学校ニュース

2017年11月の記事一覧

読書集会&読書スタンプラリー

11月1日の四小タイムに読書集会を開きました。
りんごの会の青木先生をお招きし、本の紹介をしていただきました。
「あらまっ!」・・・小学館
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・BL出版
「お米は生きている」・・・講談社青い鳥文庫
の3冊を紹介してくださいました。
 
皆、とても熱心に聞いていました。
楽しく、分かりやすく紹介していただき、とても充実した時間が過ごせました。
青木先生、ありがとうございました。

また、6年生の図書委員(3名)が司会や進行をしてくれました。
 

6年生の皆さん、ありがとうございました。

続いて、読書スタンプラリーの様子です。
読書スタンプラリーとは、0~9の10分類の本を読んで
スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、図書委員に感想を話すと
スタンプがもらえます。
 
スタンプが10個たまるとプレゼントがもらえます。
2学期終了まで開催していますので、ぜひ参加してくださいね。

自分たちの力で


毎度おなじみの「自信度チェック」。
これは、理科のプリントについてチェックしているようです。


今日は3年生の授業を見に行きました。
すると、ありましたありました。

ネームプレート!


3年生もやるなあ!

で、教室に戻り、そっとのぞいてみると・・・。

安心しました。

 
みんな、「自分たちの力で解決する」ことに誇りをもっているのですね。

写真撮影

卒業アルバム用の写真撮影がありました。


思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・


ランドセル姿が多かったり、


生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。


ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。


みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。


撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。


最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。

分度器。110


陸上交歓会に選手として参加した4人を応援しつつ、教室でも頑張りました。
いつもと授業者の違う算数…笑
ですが、学習に向かう姿勢はいつも通り。



分度器の使い方はこうであってるよね?
中心を合わせて…
と、頑張っていました。

そして選手として選ばれた子達、よく頑張りましたね。
さて、次は合唱部!