学校ニュース

2017年7月の記事一覧

クロールすいすい。62


4年生、水泳がぐんぐん上達しています。



5・6年生に教えてもらったことを生かし、練習に励んでいます。



4年生だけでも「学び合い」ます。
一方的に教える、教わるのではなく、お互いの成長のための時間です。

上達した姿、誰に見て欲しいかな?
授業・課外・夏休み。
この調子で頑張ろう。

発想を広げて。60


木材をトントンつないで、素敵な動物ができあがりました。



最初は作った動物になりきって、いろんなところで自己紹介☆
のはずが…



あら。何やら集合体が。

「第三形態までできるんです!」
いつの間にそんな設定があったの!?

一人でじっくり発想を広げるのもいいけれど、遊びの中で広がる発想もまたいいですね。

完成した作品は、廊下に飾りました。
くねくね動いたり、くるくる回ったりする作品。見ているだけで楽しくなります。

レベルアップ。59


それぞれの会社がレベルアップしています。



みんなに見てほしいという思いから、休み時間などに工夫して活動しています。
2学期には、クラスのためにもっとこんな会社ができたらなあ…という考えがある人もいるようです。

何かと忙しい夏休み前。(テスト天国…笑)
そんな中でも、やるべきことをてきぱき行い、こういった活動の時間を作るって素敵なことです。

ハーモニー


今日から朝の会は、音楽室でスタートです。

ピアノを囲んで、みんなで歌います。

まだまだ先かもしれませんが、少しずつ、3月20日を意識していきます。


26人の心を合わせ、聴く人の心を動かすために・・・。