学校ニュース

2017年7月の記事一覧

終業式①69


終業式でした。
長いようであっという間だった1学期。
初めてのこともたくさんあった4年生としての生活。
ここ数日はドリル天国で大変だった人もいるかもしれません。
でも勉強は自分のため。
自分のため、人のために。言われたからやる、怒られるからやるではないのです。
働くことや努力することの大切さを、さまざまな行事や毎日の生活を通して感じられたかな、と思います。



桜のきれいな4月。



4年生として頑張った運動会。



また2学期も頑張りましょう。

夏休みも、プールや課外で会えるのを楽しみにしています。

よい夏休みをお過ごしください絵文字:笑顔

思い出はいつまでも。68


4年間一緒に過ごしてきた友達と、離れることになりました。
突然のことで、お互いに涙涙。
それだけ楽しい日々を過ごし、たくさんの思い出を作ることができたということです。



四小の思い出はずっと忘れません。立派な人になって、夢をかなえて、また会いましょうと言葉をかけてくれました。
心に響く言葉でした。思い出はいつまでも消えないよ。だから気持をしっかり伝えてお別れしようね。

グループで発表。67


音楽集会に引き続き、グループでエーデルワイスの発表をしました。
もともと、グループでの練習を先にしていたので、自信をもってできたようです。



2学期はさまざまな楽器を使い、さらに楽しく合奏しましょう。

夏の贈り物

図工の時間ですが、小筆に墨汁?
 

はがきの大きさの画用紙に、何かを描き始めました。
家からものをを持ってきたり、写真を見たりしながら描いています。


風鈴も登場。
夏ですねえ・・・。


完成した作品は、誰のもとに・・・?

「ホームラーン」いろいろ

南中学区では、家庭学習を「ホームラーンタイム」と呼び、子どもたちが自主的に学ぶことをすすめています。

 
いろいろな単元の理科の復習や、

 
算数スキルをどんどん進めたり、漢字練習を毎日やったり、

 
今流行りの「○○○ドリル」やためになる言葉を探したり・・・。

できることはいろいろあります。

内容も、時間も、量も、無理のない範囲(ちょっとだけ無理する範囲)で、自分で決めて、自分から、というのがポイントのようですね。