学校ニュース

学校ニュース

学童保育施設建設

10月2日より、学童保育施設新築工事が始まりました。3月までを工期予定として、学校校庭南西のところに学童保育施設が建設されます。
 
    工事前       工事開始(10月5日)

避難訓練

 10月6日、避難訓練を行いました。地震の後、火災発生という想定での訓練。いざという時に備え、2学期も取り組んでいきます。

花が学校を彩っています。

 春に、地域の方と植えたサルビアなどの花が、夏の暑さを乗り切り、学校を彩っています。子どもたちが、種から育てた草花もきれいに花をつけました。人権の花もまだ、花をつけています。皆さんのおかげで、学校が花で彩られていてきれいです。


タブレットを使っての授業

 2年生で、タブレットを使っての授業を行いました。図形の学習で、三角形、四角形に仲間分けをする授業です。タブレット上で、直線を引いたり、図形を動かして仲間分けしたりしました。めあてに向け、それぞれが活動していました。
   

春咲きの花の種を蒔きました。

 来年春に咲く花の種を、飼育栽培委員会の児童が蒔きました。パンジーなど、来年春にきれいな花をつけて、学校を彩ってほしいという願いを込めて蒔きました。大切に育てていきたいと思います。

 

給食

先週から、給食が再開しました。これまで同様、黙食ですが、味わいながら食べる姿が見られました。
 

タブレットの活用

 タブレットの活用に向け、準備を行っています。タブレットにあるソフトを使えるよう発達段階に応じて準備をしています。
  

2学期が始まりました。

 令和3年度2学期が始まりました。一番長い学期。たくさんの学びで、児童一人一人が成長してけるよう、支援していきたいと思います。そして、学校教育目標「元気な子 本気で学習する子 根気強い子 心の豊かな子」に向かっていきたいと思います。
  
代表児童の作文発表
 「友達を大切にしたい」「委員会を頑張る」「勉強を頑張りたい」「心のこもったあいさつをする」「考えをしっかり説明できるようになる」など、それぞれの目標や決意をしっかり発表していました。

学校長からは、「あきらめずに、最後まで全力で頑張る」「感謝」「みんなちがってみんないい」というメッセージとお話がありました。
 一人一人、それぞれの目標に向かって、また、学校教育目標に向かって頑張りましょう。