文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
たからものをおしえよう。59
国語の時間に、「たからものをおしえよう」の学習をしました。
宝物や宝物の写真を持って来ることができて嬉しそうでした。
おうちの方のご協力のおかげで、子どもたちは自信をもって話すことができました。
グループになって話します。
どうして宝物なのか、理由をしっかり話します。
話をし終わったら質問ターイム!
友達の宝物に興味をもち、質問ができるということは素晴らしいと思います。
全員の前で発表したかったところですが、今回はグループで深く話すという方法をとりました。
それでも話したりなかった子たちは
昼休みにも、宝物を持ち寄って話をしていました。
~今日の1コマ~
土曜日、虫を探しにビオトープに行ったら、バッタとザリガニがいたので、虫かご、水槽に入れて教室にいます。
生き物に興味をもつこと、生き物を大切にすることを学べるとよいです。
生き物大好き1年生。58
金曜日は雨でした。
雨だとプールに入れないし、外にも遊びにいけない。。。
でも、室内でもいいことがたくさんあります。
みんなで決めた遊びをしたり、友達とゆっくり話したりできます。
なかよし班ごとに体育館を使えたりもします。
昼休み、なかよし班の9班~12班は体育館で遊びました。
なかよし班の仲がさらに深まるよい機会です(*^_^*)
そしてこの日は、さらに楽しみが増えました。
なんと、普段なかなか入る機会のない理科室へ行くことができたのです。
5年生が一生懸命お世話をしているメダカを見せてくれました。
「水槽でメダカを飼っているんだよ。」
「わあ!メダカだ!かわいい~!!」
「エサをあげてみる?少しずつね。」
「あげたーーーい!!」
「そうそう、やさしくあげるんだよ。」
「メダカの赤ちゃんがいるよ!」
「小さーい!」
「透明な色だね。かわいい!」
顕微鏡では何が見えたのかな?
「小さいものが動いてる!」
5年生のみなさん、貴重な機会をありがとうございました。
ぜひまた遊びに行きたいと思うので、1年生にいろいろ教えてね♪
このような機会があるから、四小には「理科・生活科好き」の子が多いんですね。
これからもいろいろな生き物に興味をもって、生き物となかよしになりましょう(^_^)
生き物つながりで。
~飼育小屋から~
先日、1匹のお母さんから6匹の赤ちゃんが生まれたとお知らせしましたが、
さらに他のお母さんが、4匹を出産しました!
生まれたての赤ちゃんは計10匹!!
そして、お腹が大きくなったお母さんがもう1匹!
また新たな赤ちゃんが、間もなく誕生します。
かわいい赤ちゃんモルを、ぜひ見に来てください♪
だれが生徒か先生か♪
昼休みの理科室・・・。
何やらたくさんの、いろいろな学年の人がいます。
5年生がメダカについて、1年生や3年生に説明しています。
こちらは、田んぼの水の中にいる生き物を、みんなで観察。
最後は、電子黒板でメダカのオスとメスを当てるゲーム。
盛り上がった昼休みになりました。
何やらたくさんの、いろいろな学年の人がいます。
5年生がメダカについて、1年生や3年生に説明しています。
こちらは、田んぼの水の中にいる生き物を、みんなで観察。
最後は、電子黒板でメダカのオスとメスを当てるゲーム。
盛り上がった昼休みになりました。
総合の時間
今、3年生の総合ではテーマ作りをしています!
学校の周りを探検したことや、
市内めぐりをとおして発見したことをもとに
栃木市の「いいところ」をたくさん書き出してみました!
そして、今日、さらに調べてみたいことを書きました。
・栃木市の有名な食べ物って?
・渡良瀬遊水地をもっと詳しく知りたい!
・栃木市の有名な人って?
・栃木市の秋祭りを調べてみたい
などなど・・・。
これからのテーマづくりが楽しみですね。
学校の周りを探検したことや、
市内めぐりをとおして発見したことをもとに
栃木市の「いいところ」をたくさん書き出してみました!
そして、今日、さらに調べてみたいことを書きました。
・栃木市の有名な食べ物って?
・渡良瀬遊水地をもっと詳しく知りたい!
・栃木市の有名な人って?
・栃木市の秋祭りを調べてみたい
などなど・・・。
これからのテーマづくりが楽しみですね。
クレヨンを混ぜたら。57
今日の朝は、九輪草の会の方が、読み聞かせにきてくださりました。
ねずみの相撲、おきたらごはんの2作を読んでいただきました。
読み聞かせをして下さった方の話にぐいぐい吸い込まれた子どもたち。
その後の学習も頑張りました。
学期末に向けて、入学した頃よりもぐぐっと難しくなった学習に、一生懸命取り組んでいます。
図工の時間では、クレヨンを使いました。
何をしたかというと、クレヨンの色を混ぜて、いろんな色を作りました。
実際にやって見せたら、子どもたちは「色が変わった、すごい!」「早くやりたい!」「楽しそう!」とうずうずしていたようです。笑。
何人かの子たち作品です。
始めはカラフルな水玉模様だったのですが、混ぜてできた色から、発想をふくらませた子もいました。
今日の色を混ぜる体験や、発想をふくらませた体験が、これから使う絵の具にもつながっていけば…と思います。
色を混ぜて使った後のクレヨンは、ティッシュできれいにふきました。
絵の具の筆を洗うのと同じですね。
国語の授業では、みんなの作った「いちねんいちくみあいうえお」を授業の最初に読んでいます。
自分の作ったものをみんなに読んでもらうのは、ちょっと恥ずかしいけれど、でもとっても嬉しい感覚になりますね。