文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
修学旅行〜あかべこ その2〜
豪華なホテルを満喫しています。
あかべこ、絵付け体験はとてもよい作品が出来あがりました。
魔除、厄除けの意味が込められています。
ご家庭では、時々首を振ってあげるとよいそうです。
一生懸命、絵付けをしていました!






あかべこ、絵付け体験はとてもよい作品が出来あがりました。
魔除、厄除けの意味が込められています。
ご家庭では、時々首を振ってあげるとよいそうです。
一生懸命、絵付けをしていました!
修学旅行 ホテルに着きました
ホテルに着き、あかべこの絵付けを始めています。みんな真剣です。子どもたちの個性溢れるあかべこ、楽しみにしていてください。
修学旅行〜鶴ヶ城、お昼、サザエ堂〜
まだ会津は雨が降っています。
鶴ヶ城、白虎隊のお墓など見学をしました。
礼儀正しく、マナーを守って過ごしています。
お土産もたくさん買いました。






鶴ヶ城、白虎隊のお墓など見学をしました。
礼儀正しく、マナーを守って過ごしています。
お土産もたくさん買いました。
修学旅行〜日新館〜
会津藩校日新館に着きました!!
たくさん見学をしました。
会津の十の掟や白虎隊が学習した様子が分かりました。
たくさん見学をしました。
会津の十の掟や白虎隊が学習した様子が分かりました。
修学旅行〜安積パーキングでの休憩〜
安積パーキングエリアでの休憩です。
雨はまだ降っています。
バスの中で落ち着いて過ごしています。
みんな元気です。





雨はまだ降っています。
バスの中で落ち着いて過ごしています。
みんな元気です。
学力向上
本校の今年度の学校課題は、「自らよく考え、共に学び、しっかりと表現できる児童の育成」~算数の学力向上を目指して~です。課題に向け、研究授業を行ったり、県より学力向上コーディネーターをお招きし、指導を仰いだりしています。

研究授業 1年

研究授業 3年
授業研究 全体会
学力向上コーディネーターをお招きしての学力向上に関する研修
研究授業 1年
研究授業 3年
授業研究 全体会
学力向上コーディネーターをお招きしての学力向上に関する研修
「読み聞かせ」始まりました。
2学期の「読み聞かせ」が始まりました。21日は上学年への「読み聞かせ」でした。読書の秋、読み聞かせも読書につながるものだと思います。真剣に聴き入る様子が見られました。本校では、コミュニティスクール、地域連携を推進しています。地域の方々や保護者の皆さんとともに教育をおこなっていこうと考えています。また、読書を通し、本校の学校教育目標「本気で学習する子」を目指します。
ボランティア委員会の活動
ボランティア委員会が、昼休みに、昇降口の清掃をしています。昼休みで遊べる時間ですが、みんなのため、学校のためにボランティア活動をおこなっています。活動、ありがとうございます。
秋を見付けました。
先日、昼休みに児童が、落ち葉を拾ってきました。学習で使うそうです。
どんな学習になるのかな。
どんな学習になるのかな。
なかよし班遊び
10月14日(木)なかよし班遊びがありました。秋晴れの中、各班ごとに学年を越えて、楽しむ様子が見られました。この活動を通し、よりよい人間関係を育み、本校の学校教育目標「心の豊かな子」を目指しまています。笑顔が、校庭にあふれていました。