文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学級活動 2年生
朝の準備がとても早くなり、パワーアップタイムにやるプリントに早々と取り組む2年生。
係や当番の仕事も手際よく済ませ、友達とのあいさつやおしゃべりも楽しみ、
そして始業の5分前にはみんなこうでした
早く終わらせて、読書の時間もしっかり確保!
学級活動では、2年生の折り返しに入った子どもたちに
「今の2年1組のいいところ」をお題に
グループで見つけたことを発表してもらいました。
黒板に整理してみると、こんな感じに。
「みんななかよし」「やさしい、親切」「たのしい」「えがお」「きょうりょく」などのキーワードが。
どれも根拠(理由)をつけて発表してくれました。
話合いの様子。
はじめは四つの机でやっていたけれど、もっと近くにもっと近くに。。。と変化が。
→
→
さて、次の学活では「2年1組をもっとよくするためには?」で、話し合ったことを
整理していこうと思います。自分たちにもっと必要なことは何か、
どんなことを意識していったらかっこいい3年生になれるか、
自分たちで考えて実行していけたらいいです。
係や当番の仕事も手際よく済ませ、友達とのあいさつやおしゃべりも楽しみ、
そして始業の5分前にはみんなこうでした
早く終わらせて、読書の時間もしっかり確保!
学級活動では、2年生の折り返しに入った子どもたちに
「今の2年1組のいいところ」をお題に
グループで見つけたことを発表してもらいました。
黒板に整理してみると、こんな感じに。
「みんななかよし」「やさしい、親切」「たのしい」「えがお」「きょうりょく」などのキーワードが。
どれも根拠(理由)をつけて発表してくれました。
話合いの様子。
はじめは四つの机でやっていたけれど、もっと近くにもっと近くに。。。と変化が。
→
→
さて、次の学活では「2年1組をもっとよくするためには?」で、話し合ったことを
整理していこうと思います。自分たちにもっと必要なことは何か、
どんなことを意識していったらかっこいい3年生になれるか、
自分たちで考えて実行していけたらいいです。
明日はいよいよ…
明日は、いよいよ宿泊学習になりますが、授業はいつもと変わらずに気合いが入っています。
1時間目の算数では、新しい単元に入り、実際にものを使って、「角」について考えました。
「角」の大きさをどのように表すのかを一生懸命考えました。
ものを使うと考えの幅が広がりますね。
5時間目には、明日からの宿泊学習に向けて、道徳を行いました。
今回のテーマは、「協力」です。
宿泊学習で、初めて「協力」について学ぶということではなく、
今までの「協力」だけでなく、4年生らしい「協力」とはどういうことかを真剣に考えました。
「協力」とは・・・助け合う、力を合わせる、大きな力を出すことができる
「協力」するとどんなよいことがあるか・・・ひとりでできないことも、みんなでやればできる
仲良くなれる、自分のことや他人のことがわかる
この道徳でも、「協力」する姿が見られました。
明日からの宿泊学習では、「協力」と「合い」の力でがんばっていきましょう!!
1時間目の算数では、新しい単元に入り、実際にものを使って、「角」について考えました。
「角」の大きさをどのように表すのかを一生懸命考えました。
ものを使うと考えの幅が広がりますね。
5時間目には、明日からの宿泊学習に向けて、道徳を行いました。
今回のテーマは、「協力」です。
宿泊学習で、初めて「協力」について学ぶということではなく、
今までの「協力」だけでなく、4年生らしい「協力」とはどういうことかを真剣に考えました。
「協力」とは・・・助け合う、力を合わせる、大きな力を出すことができる
「協力」するとどんなよいことがあるか・・・ひとりでできないことも、みんなでやればできる
仲良くなれる、自分のことや他人のことがわかる
この道徳でも、「協力」する姿が見られました。
明日からの宿泊学習では、「協力」と「合い」の力でがんばっていきましょう!!
お掃除ボランティア
1人1人が身の回りのことに気をつけて過ごせると、
みんなが過ごしやすくなりますね。
今日は水曜日。清掃のない日課です。
この前、会社(係)から「お掃除ボランティア」を募集していたようですが、
早速、教室でボランティアをしてくれていた人が。
そして、2階の廊下にも。
みんなが気持ちよく生活できるように気配りをしてくれて、ありがとう。
成長。100
タイトル番号が100となりました。
入学して100日目。
入学してから今までのことを思い出すと、本当にあっというまです。
でも確実に言えるのは、子どもたちは、日々大きな成長を見せてくれてるということです。
そんな今日1日の様子です。
国語では、かずとかんじのかぞえうたを作りました。
算数では、3つの数のたしざんの練習を頑張りました。
四小タイムは表彰集会。
水泳、陸上、合唱、多読賞、そして読書感想文。
1年生は、読書感想文で賞状をもらいました。
大きな声での返事、とっても立派でした。
四小文庫読破賞、多読賞、さわやか賞…。
2学期の最後にもらえるように頑張りましょうね。
体育では小学校に入って初めて、跳び箱をしました。
道徳では、17年ゼミはなぜ鳴くのかを考え、自然の偉大さを感じました。
本日2回目の国語では、くじらぐもという単元をやりました。
また、毎週水曜日の5時間目は、図書室に行ける時間なのですが。
以前までは、1年生用の返却ボックスを使っていましたが。
今では分類番号を見て、元の位置に戻します。
貸し借りも、礼儀正しく上手にできます。
入学して100日目、学校にもだいぶ慣れて、成長の毎日です。
向上無限
振替休日明けの今日は、「シャキッとした一日に」という言葉のもと、スタートしました。
自主学習ノートには、先週の陸上交歓会を振り返り、次年度に向けての意気込みがびっしり。
算数をはじめ、いろいろな場面で、寄り添い合う姿が見られました。
ホームページのデザインも変わり、気分一新。
「とち介」を囲むこの言葉の意味についても、改めて考えたいですね。
ちなみに、本校職員のTシャツの色が「いろいろ」なのは、同じ目標に向かって、それぞれの職員の「よさ」を生かして進んでいこう、という理由からです。
自主学習ノートには、先週の陸上交歓会を振り返り、次年度に向けての意気込みがびっしり。
算数をはじめ、いろいろな場面で、寄り添い合う姿が見られました。
ホームページのデザインも変わり、気分一新。
「とち介」を囲むこの言葉の意味についても、改めて考えたいですね。
ちなみに、本校職員のTシャツの色が「いろいろ」なのは、同じ目標に向かって、それぞれの職員の「よさ」を生かして進んでいこう、という理由からです。