文字
背景
行間
学校ニュース
今年度最後の表彰式
卒業式仕様になった体育館には、たくさんの椅子が並んでいました。そのため、今回は全児童椅子に座った状態で行いました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
ジャズとクラシック音楽の融合 ♬ラプソディー イン ブルー♬
6年生の音楽です。今日は、ガーシュウィンが作曲した「ラプソディー イン ブルー」について学習しました。
ジャズやクラシック音楽の特徴や違いを感覚としてつかみ、深く思考しました♪
次回は、この楽曲の良さや特徴を織り込んだ紹介カードを作成する予定です。
2週間後に卒業する6年生へ
少し早いですが、もうすぐ卒業してしまう6年生に向けて、お話をしました。
6年生に初めて会ったときの思い出話、運動会や朗読フェスティバルなど、大一番に強い6年生に感動した話…。
中学生になったあと、そしてその先で、もしかしたら支えになるかもしれないちょっとしたお話もさせてもらいました。
1.「辛い時こそ笑顔で」
2.「これだけは負けないというものを持つ」
3.「何か心の拠り所を持つ」
4.「時には頑張り、時には普通で。~メリハリとは~」
5.「1日1日を大切に~命は1つ~」
6.「竹のような人生を」
いつかどこかで、少し思い出してもらえたら幸いです。
卒業式の準備~椅子並べ~
5年生が活躍しています。
ステージの下からワゴンに入った椅子を出し、1つ1つ並べました。後日、紐を用いて、一切のずれが無いようにきっちりと並べます!
5年生の皆さん、6年生の晴れ舞台のために活動してくれてありがとうございます
3月スタート!~卒業式の準備~
3月が始まりました。本日は、雛祭りですね女の子の健やかな成長を願う日本の伝統行事の一つです。昨日、大型のショッピングモールを訪れたのですが、ひな人形や桃の花が飾られていました。ひし餅もありましたが、あのひし餅の表面積や体積はどのくらいなのだろうと考えてしまいました。
業間に、5年生が体育館にシートを敷きました。一気に式場の雰囲気が出ました。
明日は椅子を並べます。
卒業式練習~別れの言葉~
体育館で、別れの言葉の練習をしました。「大切なもの」「旅立ちの日に」の合唱も含めて通し、緊張感が漂いました。みんな頑張りました!
ジーンとくるものがあり、本番が楽しみです。
卒業式までの登校日数は、あと12日です。3月に入ったら、入退場や卒業証書授与の練習をします。学年で団結し、細部まで練習していきます。
ジャングル探検をしました!
4年生の体育です。全身を使い、ジャングルにいそうな動物を演じたり、ジャングルで起こりそうなことを表現したりしました。
迫力があり、威勢のある動物をダイナミックに表現することができました
大掃除をしました!
机や椅子など、教室の床上に置かれた物を廊下に出し、みんなで協力して掃除しました!
児童の下校後、職員でワックス掛けをしました
最後の調理実習
今回は、各班ジャーマンポテトと好きなメニューを作りました!
野菜を炒める香りが階段に漂ってきたので、少し覗いてみました。
カレーうどんを作る班、ミートソースパスタ(ナポリタン)を作る班、甘辛ベーコン巻き、プリンを作る班、フレンチトーストを作る班、パンケーキを作る班がありました。思い出に残りますね
どの班も楽しめたようです。中学校に行っても、調理実習を楽しんでください!
分けてくれたグループの皆さん、ありがとうございました。
今日の6年生
卒業制作と体育の様子です。
バスケットボールをしました。
写真はございませんが、体育館で歌の練習もしました。あと10日程度で仕上げます。