文字
背景
行間
学校ニュース
5年:保健「けがの手当て」
5年生の保健の学習では、けがの防止について学習しています。この日は、養護教諭も参加して「けがの手当て」についての授業を行いました。さまざまなけがの写真に驚きながらも、自分がけがをして保健室に行ったときに、どんな手当てをしてもらったか、思い出しながら考えました。
けがにより手当ての方法が違うことや、正しいと思っていたやり方が実は違うことなど、新しく知ることの多い時間でした。
読み聞かせ2月16日
三学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちがいつも心待ちにしていた時間です。朝早くから学校に来てくださり、たくさんの本を読んでくださいました。読み聞かせボランティアの皆様、1年間たいへんお世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
給食週間の取り組み
1月23日から27日まで、給食週間の行事を行いました。
保健給食委員会の児童が計画した好きなメニュー投票や、給食の誕生日の紙芝居を実施しました。
また、ポスター・標語・作文の作品展や、給食時間に作文朗読を行いました。
給食の誕生日の紙芝居は給食時間に放送しました。静かによく聞いていました。
好きなメニューに赤いシールを貼りました。揚げパンがダントツの人気でした。
10位までのメニューは、2,3月の給食に登場します。
各クラスの廊下に作品が掲示されました。
入選作品は、放送室前に掲示してあります。
入選した児童が、給食時間に作文朗読をしました。給食委員会の児童も司会進行を行いました。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに、児童からのお手紙を贈りました。
給食の歴史を学び、携わってくださる方への感謝の気持ちや食について意識が高まった一週間になりました。
5年:国語「想像力のスイッチを入れよう」
5年生は国語や社会科でメディアとの関わり方を学ぶ機会があります。国語では「想像力のスイッチを入れよう」という教材で考えました。学習の最後に「『想像力のスイッチ』ってどんなスイッチかな?」と問いかけました。絵にしてみると様々なスイッチが登場しました。筆者のメッセージの中にも「別の見方はないか考えよう」とありますが、まさに様々な考え方があることがわかり、改めて、お互いを理解することの一歩になりました。
5年:算数「四角形や三角形の面積」
算数で、5年生は今、四角形や三角形の面積の学習を進めています。公式を覚え、様々な四角形や三角形の面積を求めることができました。四角形や三角形とは言えない、身の回りの物の面積を求める活動も行いました。教室で使っているタイマーや文房具、キーホルダー、自分の手まで!
面積が求められると、周囲の人と互いの面積を比べて、驚いたり感心したりする姿が見られました。「家でもやってみようかな?」という声も聞こえてきました。ぜひホームラーンでチャレンジしてみてほしいと思います。