文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
「SA」の道へ
2学期ももう間もなく終了。
5年生は残り4か月で6年生です。
そんな中、朝から黒板を白くしていました。
机でひたすらメモをとっている人もいました。
真の「SA」の道に進むために何をすべきか、考えました。
「SA」とは「スーパーA」のことです。
「最幸」の「最高」学年になるために、自分にできることや心がけたいことで、「白い黒板」を作りました。
では、細かく見ていきます。
「先を読む」「空気を読む」「心を読む」「流れを読む」
「若竹のように成長する」「メモ力を高める」「即答力をみがく」
「一点集中する」「報連相をする」「自分に自信をつける」「言葉を大切にする」
「公をいしきする」「みんなと決めた約束を守る」「学び合いをする」
「正対して話を聴く」「分からない人を納得させる」「出す声を意識する」
これらはすべて、クラスの、そして一人一人の「伸びしろ」なのかもしれません。
さあ、大切な4か月間になります。
みんな顔晴(がんば)れ!
来年につなぐ
駅伝交歓会・・・
4年生から6年生まで
みんながんばりました。
5年生も、走りに「自覚」を感じました。
6年生からのたすきをしっかり受け継ぎ・・・
来年の走りにつないでいきましょう。
4年生から6年生まで
みんながんばりました。
5年生も、走りに「自覚」を感じました。
6年生からのたすきをしっかり受け継ぎ・・・
来年の走りにつないでいきましょう。
12月になって
自主学習ノートに「12月」というタイトルで自分の考えをまとめてもらいました。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
学校でボランティアをしたい、や
「生長」ではなく「成長」をしたいと書いてあったり・・・
毎日新しい気持ちで1日をスタートする
ほかの学年のためになることをやる
など、決意表明が多かったです。
きっと、
残り4か月で6年生!
ということを意識しているからなのでしょうね。
心構え
引き渡し避難訓練では、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。
またいつ起こるか分からないことです。
だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。
高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
またいつ起こるか分からないことです。
だからこそ、真剣な心構えだけは、常にもつようにしたいと思います。
高学年として、下級生に手本が示せるといいですね。
5巡目スタート!
「リセット!」
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
菊池先生の日めくりカレンダーは、新たな月に入り、気持ちを新たにがんばることを教えてくれています。
そんなわけで、「質問タイム」「今日のシャワー」も、新シリーズに入っています。
5巡目のシャワーは、みんなで話し合った結果、「○○賞」を贈ることにしました。
「出す声一番で賞」に
「生長ではなく成長で賞」
みんな、よく見ています。
みんな、よく考えます。
そして、よくメモします。
またまた楽しみなシリーズ、スタートです!
「生長」と「成長」
「生長」と「成長」
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
どこが違うのでしょうか?
今日の主役は言いました。
身長や体重が増えることも大切。それは「生長」だと思う。
だけど、今わたしたちのクラスがしなくてはならないのは、心を伸ばすこと。
それが「成長」だと思う。
みなさんは、どう考えますか?
そして、
「成長」していますか?
出張報告 その2
今週も勉強をしに来ました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
今日は中学校で理科の授業を見ることができました。
安全に気をつけて実験を行いながら
課題に対して熱心に学ぶ姿・・・
勉強になりました。
ゆで卵作ろう
みんなで食器洗い。ていねいに、ピカピカに・・・。
作り方をしっかり確認して、コンロの火をつけました。
鍋の中がふっとうしてきました。時々、はしでそっとかき混ぜて・・・。
ピカピカ光る、ゆで卵完成! 本当に「きみ」は輝いている・・・。
ゆで時間をいろいろ変えてみたので、いろいろなゆで卵ができました。
ごちそうさまでした!
準備運動は・・・
体育の時間。
グループごとにそれぞれの準備運動を行っていますが・・・。
はい。
前回の「SAKAMOTO」に続き、新曲です。
曲に合わせた準備運動を、みんなで考え、つくっています。
最後は全員そろってジャンプ!
どんなクラスの準備運動「第二段」ができるか、楽しみです。
グループごとにそれぞれの準備運動を行っていますが・・・。
はい。
前回の「SAKAMOTO」に続き、新曲です。
曲に合わせた準備運動を、みんなで考え、つくっています。
最後は全員そろってジャンプ!
どんなクラスの準備運動「第二段」ができるか、楽しみです。
「出す声」のお手本!
今日は、5・6年生も楽しませる側として参加する演劇鑑賞会でした。
高学年代表として「顔晴る」日・・・。
朝の会で、今日の主役はそう決意を述べてくれました。
菊池先生のカレンダーにあったのは「恥ずかしい」とは何か?ということでした。
またまたタイムリーヒット!
質問タイムは、「恥ずかしさ」と「出す声」の関係に話題が集中。
劇団「風の子」の方のご指導の下、リハーサルを行いました。
そこで、いかに表現すべきかを考えることができました。
今回の経験を通して、見せる喜びや伝える喜びを知ることができるといいですね。
最後に改めて思いました。
やはり・・・
恥ずかしい 思う心が 恥ずかしい
高学年代表として「顔晴る」日・・・。
朝の会で、今日の主役はそう決意を述べてくれました。
菊池先生のカレンダーにあったのは「恥ずかしい」とは何か?ということでした。
またまたタイムリーヒット!
質問タイムは、「恥ずかしさ」と「出す声」の関係に話題が集中。
劇団「風の子」の方のご指導の下、リハーサルを行いました。
そこで、いかに表現すべきかを考えることができました。
今回の経験を通して、見せる喜びや伝える喜びを知ることができるといいですね。
最後に改めて思いました。
やはり・・・
恥ずかしい 思う心が 恥ずかしい