学校ニュース

学校ニュース

令和6年度離任式

 本日午前中離任式を行いました。

今年度は、7名の先生方とお別れすることになりました。児童代表のお別れの挨拶のあと、先生方に花束を贈呈し、先生方からもお別れの挨拶をいただきました。

最後の校歌は、離任される先生本人の希望で伴奏をしていただきました。

転退職される先生方には、今まで栃木第四小学校のために大変お世話になりました。

新しい場所でもご活躍されますことをご祈念いたします。

   

 

   

   

 

令和6年度のブログ総集篇

 本日をもちまして、令和6年度の学校が終了します。年度の締めくくりですので、1年間を振り返ってみたいと思います。

 

 4月です。新1年生が入学しました。にこにこしながら入場した様子を、今でも鮮明に覚えています。入退場曲演奏、緊張しました興奮・ヤッター!

 

 5月です。運動会、頑張りましたね!練習に取り組む姿勢が最高でした!そして、伝統を作った応援団。栃木市長にもエールを送るという貴重な機会を得ることができました。来年は、どんな寸劇があるのでしょうか。

 

 6月は、なかよし班で、自己紹介ドッジボールがありました。一気に班員同士で関係が深まりました。

 

 7月は、朗読フェスティバルがありました。6年生の群読、迫力がありましたね。大一番に強い学年だなぁとつくづく思う時間でした。

 1年生の水遊びも楽しかったです!急遽参加し、思いっきり濡らされたことはいい思い出です苦笑い

 

 9月は、教育実習生が来ました。3年生に入り、大人気になりました☆

 4年生の宿泊学習もありました!楽しかったですね^^だいぶ暑くなりましたが、クラスメイトと協力し、魅力的な学習になったのではないでしょうか。

 

 10月は、リニューアルした四小バザーが行われました。地域のお祭りとして様々なブースを設け、半日賑わいました。

 

 11月です。Tochigi Cityのサッカー選手による、サッカー教室がありました。プロ選手たちと、そのスポーツを体験するという貴重な体験をしました。一緒に給食を食べられて、幸せそうでした。

 

 12月は、駅伝交歓会がありました。4位に入賞し、全校で選手たちを称えました。区間賞を獲得した児童もいて、素晴らしかったです。

 年賀状を書いた4年生は、投函をしに、近くの郵便局に行きました。地域の方に撮っていただきました。

 

 1月は、最後のなかよし班活動がありました。1年間、掃除等を通して絆が生まれた班員と、最後に遊びました。そして、6年生を送る会で6年生に渡すプレゼントに貼る写真も撮りました。

 

 2月は、6年生を送る会がありました。1年間、四小のためにあらゆる場面で動いてくれた6年生に楽しんでもらおうと、5年生が中心になって準備しました。

 バザーの収益で購入した、赤い大きなテントが届きました!

 

 3月です。卒業式が行われました。心に残る式になりました。3/28の離任式にも、ぜひ来てくださいね。

 

 この1年、ホームページ更新を担当してきました。いわば、四小ブロガーとして、四小の出来事、児童の様子、誰かの活躍、職員の作業等、アップしてきました。毎日のようにブログのネタがあるということは、素敵なことだなと実感しております。大勢の方々にご覧いただけて、大変嬉しく思います。来年度も、本ブログをよろしくお願いします!!

令和6年度修了式

 本日2時間目、修了式が行われました。

 

 各学級担任の号令とともに、各学級児童が起立します。そして、校長先生から代表児童が学びの姿(成績)を受け取ります。

 

 次に、児童代表の作文発表がありました。

 楽しかったことや頑張ったことの発表でした。第一に教育実習生との思い出が出てきました。今回立てた目標が達成できるように、一歩一歩頑張っていってください^^

 

 続いて、学校長から「命を大切にすること」について、お話がありました。来年度も、一人ひとりが輝く素敵な学校にしていきましょう!

ジャガイモを育てます!

 来年度、理科の実験観察で使用するためのジャガイモを、学校の畑に植えました。

 

 畑作業のゲストティーチャーとして、学校運営協議会会長の村上様をお招きしました。

 

 種芋を半分に割り、全体に灰を付けます。断面から朽ちていくのを防止するためです。

 

 その後、約20㎝間隔で植えていきました!^^

 

 大きなジャガイモが育ちますように☆

34人34本の道

 卒業生の皆さん、お元気ですか?

 

 卒業式、大変お疲れさまでした。素晴らしい式になりましたね。感動しました喜ぶ・デレ

 

 まず、「大切なもの」です。5年生がアルトを担当し、非常にきれいな二部合唱になりました。4年生と共に美しい旋律を響かせられました。昨年とは違う合唱曲でしたが、大成功となりました!

 そして、「旅立ちの日に」です。今までで一番思いが込もった合唱になりましたね。ご来賓の方々からお褒めの言葉を頂いたそうです。感動をありがとうございました。

 

 

 翼を広げて広い大空へ飛び立った皆さんが着地する場所は、中学校でしょうか。新たな道が始まりますね。自分だけの道です。輝かしい道となるよう、心より祈っています。

♪「遥か長い道のりを 歩き始めた 君に幸せあれ!」

令和6年度 卒業式

本日、令和6年度栃木第四小学校卒業式が行われました。

ご来賓の方々、保護者の皆様、在校生、職員が見守る中、6年生34名が栃木第四小学校を卒業しました。

心温まる、感動的な卒業式となりました。

       

栃木第四小学校での思い出を忘れず、中学校でも頑張ってくださいにっこり

卒業式に向けた前日準備

明日の卒業式に向けて、5年生と職員で前日準備を行いました。

体育館の椅子を再度きれいに並べたり、卒業生の歩く絨毯を掃除したり、お花を準備したり、6年生教室の飾りつけをしたりと5年生が一生懸命働いてくれました。

   

いよいよ卒業式まで、残り1日となりました。

6年生のみなさん、小学校での6年間はどうでしたか。

明日は、6年間で1番輝いて下さいね花丸

卒業 おめでとうお祝い

6年生とのお別れ会

今日は、6年生と1、2、3年生によるお別れ会がありました。

1、2、3年生は明日の卒業式には参加しないため、今日、6年生と最後のお別れをしました。

3年生が司会を行い、1、2、3年生から6年生へ歌と呼びかけで感謝の気持ちを伝えました。

6年生も、下級生へ歌と励ましの言葉を送りました。

     

心温まる、素敵な式になりました花丸

 

卒業式予行練習

 4~6年による卒業式予行練習が行われました。

 

 来賓席にも職員が座り、本番と同じような空気感を味わいました。全員合唱「大切なもの」は、昨日よりも磨きがかかり、さらに美しい二部合唱になりました。

 

 6年生の残りの登校回数は、あと3回です。来週の月曜日は1~3年生とのお別れ式で、翌日が卒業式となります。