文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
鉄棒 2年生
青空の下、気持ちよく体育。
来月、持久走大会があるので校庭を三周したあとは、鉄棒です。
安全面の確認をしてから、ペアで互いの技をチェック。
「○○ってどうやるの?」「それはね、こうだよ。」
「あと少し、がんばれ!」
「できたねっ!やった!」
こんな声があちこちから聞こえてきました。
終わってからも、「休み時間にやってみようっと」と言う子も何人もいました。
これからも、腕の力やバランスを磨いていこう!
来月、持久走大会があるので校庭を三周したあとは、鉄棒です。
安全面の確認をしてから、ペアで互いの技をチェック。
「○○ってどうやるの?」「それはね、こうだよ。」
「あと少し、がんばれ!」
「できたねっ!やった!」
こんな声があちこちから聞こえてきました。
終わってからも、「休み時間にやってみようっと」と言う子も何人もいました。
これからも、腕の力やバランスを磨いていこう!
図書館へ行ったよ 2年生
読書の秋です。
2年生は生活科で、身近な施設を繰り返し利用していこうということで、
栃木市の図書館を訪れました。学校で行くのはこれで2回目です。
1学期に全員貸し出しカードを作ったので、今日もそれを使って本を借りてきました。
お天気もよく、空気もすがすがしい! 歩いて出かけるには最高の季節
たくさんの本にどれを読もうか迷ってしまう子どもたち。
事前に「こんな本を読みたいな」「こんなふうに過ごしたいな」というのを決めていったので、
それをもとに決める子や過ごす子もいました。
気になる本を何冊か手に取り、じっくり読みふける姿。
読んだ本を読書ファイルに記録したり、気に入った本は感想文や絵を描いたり。
思い思いの時間を過ごしました。
周りに利用者かいなかったので、こんなにリラックスした格好で読んでいる子もいました。
こういう場所があるのも、この図書館のいいところですね。
最後に、自分の貸し出しカードで2~3冊借りて学校に戻りました。
学校に帰ってからも、続きを夢中になって読んでいる子もいました。
みんなよい本に出会えてとても満足そうでしたよ。
返却期限は、11/5です。
今度はおうちの人と一緒に行って、ぜひまた違う本を借りてみてください。
家族で日常的に図書館を利用し、家族みんなで読書をする時間を設けるのもいいかもしれませんね。
近くにこんなに素晴らしい施設がある栃四小は、
とてもとても恵まれていて幸せです!!
2年生は生活科で、身近な施設を繰り返し利用していこうということで、
栃木市の図書館を訪れました。学校で行くのはこれで2回目です。
1学期に全員貸し出しカードを作ったので、今日もそれを使って本を借りてきました。
お天気もよく、空気もすがすがしい! 歩いて出かけるには最高の季節
たくさんの本にどれを読もうか迷ってしまう子どもたち。
事前に「こんな本を読みたいな」「こんなふうに過ごしたいな」というのを決めていったので、
それをもとに決める子や過ごす子もいました。
気になる本を何冊か手に取り、じっくり読みふける姿。
読んだ本を読書ファイルに記録したり、気に入った本は感想文や絵を描いたり。
思い思いの時間を過ごしました。
周りに利用者かいなかったので、こんなにリラックスした格好で読んでいる子もいました。
こういう場所があるのも、この図書館のいいところですね。
最後に、自分の貸し出しカードで2~3冊借りて学校に戻りました。
学校に帰ってからも、続きを夢中になって読んでいる子もいました。
みんなよい本に出会えてとても満足そうでしたよ。
返却期限は、11/5です。
今度はおうちの人と一緒に行って、ぜひまた違う本を借りてみてください。
家族で日常的に図書館を利用し、家族みんなで読書をする時間を設けるのもいいかもしれませんね。
近くにこんなに素晴らしい施設がある栃四小は、
とてもとても恵まれていて幸せです!!
学級活動 2年生
朝の準備がとても早くなり、パワーアップタイムにやるプリントに早々と取り組む2年生。
係や当番の仕事も手際よく済ませ、友達とのあいさつやおしゃべりも楽しみ、
そして始業の5分前にはみんなこうでした
早く終わらせて、読書の時間もしっかり確保!
学級活動では、2年生の折り返しに入った子どもたちに
「今の2年1組のいいところ」をお題に
グループで見つけたことを発表してもらいました。
黒板に整理してみると、こんな感じに。
「みんななかよし」「やさしい、親切」「たのしい」「えがお」「きょうりょく」などのキーワードが。
どれも根拠(理由)をつけて発表してくれました。
話合いの様子。
はじめは四つの机でやっていたけれど、もっと近くにもっと近くに。。。と変化が。
→
→
さて、次の学活では「2年1組をもっとよくするためには?」で、話し合ったことを
整理していこうと思います。自分たちにもっと必要なことは何か、
どんなことを意識していったらかっこいい3年生になれるか、
自分たちで考えて実行していけたらいいです。
係や当番の仕事も手際よく済ませ、友達とのあいさつやおしゃべりも楽しみ、
そして始業の5分前にはみんなこうでした
早く終わらせて、読書の時間もしっかり確保!
学級活動では、2年生の折り返しに入った子どもたちに
「今の2年1組のいいところ」をお題に
グループで見つけたことを発表してもらいました。
黒板に整理してみると、こんな感じに。
「みんななかよし」「やさしい、親切」「たのしい」「えがお」「きょうりょく」などのキーワードが。
どれも根拠(理由)をつけて発表してくれました。
話合いの様子。
はじめは四つの机でやっていたけれど、もっと近くにもっと近くに。。。と変化が。
→
→
さて、次の学活では「2年1組をもっとよくするためには?」で、話し合ったことを
整理していこうと思います。自分たちにもっと必要なことは何か、
どんなことを意識していったらかっこいい3年生になれるか、
自分たちで考えて実行していけたらいいです。
音読劇 2年生
国語で学習している「お手紙」の音読劇発表会を今日行いました。
音読劇とは、読み方と簡単な動きで物語の内容を表すものです。
AグループとBグループに分かれて発表します。
発表のあとは、聞いていた人から工夫していたところやまねしたいところを伝えてもらいました。
最後に、それぞれのグループで選ばれたチャンピオングループに、もう一度発表してもらいました。
Aグループチャンピオンは、練習のときから他よりいち早く立ち稽古に入っていました。やはり、練習が物を言うのですね。
Bグループチャンピオンは、一人とても上手にみんなを引っぱるリーダーがいました。他の子も自分なりに工夫した動きを入れていて一生懸命でした。
他のグループも、がまくん、かえるくんの気持ちがよく表れた発表ができました
音読劇とは、読み方と簡単な動きで物語の内容を表すものです。
AグループとBグループに分かれて発表します。
発表のあとは、聞いていた人から工夫していたところやまねしたいところを伝えてもらいました。
最後に、それぞれのグループで選ばれたチャンピオングループに、もう一度発表してもらいました。
Aグループチャンピオンは、練習のときから他よりいち早く立ち稽古に入っていました。やはり、練習が物を言うのですね。
Bグループチャンピオンは、一人とても上手にみんなを引っぱるリーダーがいました。他の子も自分なりに工夫した動きを入れていて一生懸命でした。
他のグループも、がまくん、かえるくんの気持ちがよく表れた発表ができました
かけ算&芋掘り 2年生
かけ算の授業では、かけ算の意味理解を深める活動をしました。
身のまわりからかけ算を見つけてiPadで記録&式に表すことをしました。
生活科ではサツマイモ掘り。
みんなでつるを引っぱって、葉っぱはモルちゃんへ。
とれたサツマイモは、少量だったため持ち帰りはできず、
ちょっと調理をして給食で。
おかわりもして、みんなおいしくいただきました
身のまわりからかけ算を見つけてiPadで記録&式に表すことをしました。
生活科ではサツマイモ掘り。
みんなでつるを引っぱって、葉っぱはモルちゃんへ。
とれたサツマイモは、少量だったため持ち帰りはできず、
ちょっと調理をして給食で。
おかわりもして、みんなおいしくいただきました