文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
今日のめあて
今日はピーテー―祭。
3年生は、1~3年生のグループの班長として、
頑張ってこようというめあてを立てました。
1・2年生の自己紹介ををしっかり聴いて、
活動スタート。
おいしく楽しく1・2年生と食事をします。
もちろん、前売り券を班のみんなが使えるように気にしながら・・・。
楽しむことはもちろん、何かを学べた1日になったかな?
そして、こちらも大切にね。
お家の方はもちろん、いろいろな方に感謝ですね。
メダカ「掬い」でメダカ「救い」
ビオトープにいるメダカについて、みなさんに知ってもらいたい
四小のビオトープを、よりよいものにしたい
との思いで、ピーテー祭でメダカすくいを行いました。
たくさんの人に来ていただきました。
ご協力、ありがとうございました!
四小のビオトープを、よりよいものにしたい
との思いで、ピーテー祭でメダカすくいを行いました。
たくさんの人に来ていただきました。
ご協力、ありがとうございました!
メダカ?
めだか?
お絵かき?
なんだ、この袋は?
!!!
もしかして・・・
あとは明日のお楽しみ!
明日は。97
明日はいよいよ、はじめてのピーテー祭です。
事前に話を聞いたり、たんぽぽショップの説明を受けた子どもたち。
6年生と3年生のお兄さん、お姉さんが来てくれて、たんぽぽショップで売っている商品を見せてくれました。
アイロンビーズ、コルクボード、クリップなどのさまざまなかわいい商品があることを知った子どもたちは、「かわいい~!」「ほしい~!」と叫んでおりました。笑。
明日は子どもたちの写真をたくさん撮りたいと思います~(*^_^*)
はじめてのピーテー祭、楽しめるといいな☆
保護者のみなさん、明日はどうぞよろしくお願いします。お世話になります。
静と動。96
木曜日の1時間目は書写。
今回のミッションは、書写書道作品展に出す作品を仕上げること。
指なぞり、鉛筆なぞり、本番。
集中して、誰も喋らない、静かな環境で1時間を過ごしました。
そこでできあがった作品はこちら。
まるでお手本のような作品ですね。
静かに、心を落ち着ける時間も大切な時間です。
そのあとの図工は、静ではなく、動。
以前から取り組んでいる、どろどろ絵の具の作品を完成させました。
こちらの活動は、「どろどろできもちいい~!」「つめた~い!」と、活動中にさまざまな声があがります。
そういったつぶやき、感性を大切にしたいです。
どちらも大切な時間だからこそ、活動中の写真が撮れずでした(>_<)
自治のできるクラスに
今日は雨でした。
自分たちで決めた「雨の日のルール」を
意識しているところがいいな、と思います。
朝、子どもたちへのメッセージの中に「自治」というキーワードを
黒板に示していたのですが・・・
辞書でその意味を調べたり、黒板に書いてくれた人がいました。
自分たちで決めたルールを、自分たちで守れるクラスって
自立していてすてきだと思います。
そんなクラスを目指していきたいですね。
それぞれの立場で
最近、すごいなぁ・・・と、思うことは、
この、毎日の掲示板もそうですが、
子どもたちが、それぞれの立場(係)から、
クラスのために呼びかけをよくしていることです。
今日は、ゴミ拾いの呼びかけが出てきました。
また、会社(係)では、時々アルバイトも募集して
活動を広めるような呼びかけも行っています。
自分たちで考え、行動に移すことのできる力はすばらしいなと思います。
この、毎日の掲示板もそうですが、
子どもたちが、それぞれの立場(係)から、
クラスのために呼びかけをよくしていることです。
今日は、ゴミ拾いの呼びかけが出てきました。
また、会社(係)では、時々アルバイトも募集して
活動を広めるような呼びかけも行っています。
自分たちで考え、行動に移すことのできる力はすばらしいなと思います。
付箋紙の数
机の上にいつも置いている人が多いもの。
わからない言葉や初めて聞いた言葉、大切な言葉が出てくると、すぐに開くもの。
それが、国語辞典です。
漢字辞典や、英和・和英辞典を持っている人もいます。
きっと、この数が増えていくのが、楽しみな人が多いのでしょうね。
みんな、すごいなあ・・・。
わからない言葉や初めて聞いた言葉、大切な言葉が出てくると、すぐに開くもの。
それが、国語辞典です。
漢字辞典や、英和・和英辞典を持っている人もいます。
きっと、この数が増えていくのが、楽しみな人が多いのでしょうね。
みんな、すごいなあ・・・。
自己開示
5年生としての役割も考えて、今日という日に臨みました。
今日の主役も、週番も、考えていることは同じです。
人前で大きな声を出す、楽器を演奏するというのは「非日常」です。
緊張、恥ずかしさを乗り越え、自分もお客さんも楽しむためには、努力が必要です。
全身を使って表現した時、「自分の心」を乗り越えた気がしました。
すると、お客さんの心も動いたような気がしました。
「今日のシャワー」で、主役にかけられたほめ言葉です。
音楽も、人を幸せにする立派な「コミュニケシーョン」だと、改めて知りました。
音楽集会をとおして
今日は、音楽集会本番でした。
朝の様子です。自分たちで声をかけて始まった、自主練習。
自分たちでできることをしっかりやり切って・・・
本番も頑張りました。
しかし、ただ頑張っただけではありません。
音楽集会をやる意味を、1人1人がしっかり考えて臨んでいます。
(ただ、発表をしているだけじゃないんですね。)
「楽しさを伝えること」「努力を見てもらうところ」そして、「成長のチャンス」
という考えも。
そして、振り返りには音楽集会をとおして学んだことがびっしりノートに。
今日も、音楽集会という「非日常」が、成長の1つのきっかけになったかなあ?