学校ニュース

学校ニュース

朝会

 2月8日(火)の朝会では、校長より、本市出身の山本有三先生の考え方の話をしました。

 1つ目は、「路傍の石」の一説「たった一人しかいない自分を たった一度しかない人生を ほんとうに生かさなかったら、人間、生まれてきたかいがないじゃないか。」という言葉に表される人権尊重、生命尊重の精神、

 2つ目は、「竹」に表されている、絆や協力を大切にする精神、

 そして3つ目の、「人間はな、人生という砥石でごしごしこすられなきゃ、光るようにはならないんだ」という言葉に表されている、困難なこと辛いことを乗り越えることで、人間はより素晴らしくなれる。という考え方です。

 本市と本校の教育の中心となる考え方ですが、なかなか改めて伝える機会がありませんでした。

 そして最後に、図書室にも山本有三先生の本があるので、是非読んでみようと勧めました。たくさんの児童が読んでくれることを、願っています。

   

1年 城址公園に行ったよ

生活科の「ふゆのこうえんにいこう」で、城址公園に行きました。

 

夏のころと比べて、変わったところを探検しました。

 

「山の上には、まだどんぐりが落ちていたよ。」「草や木が枯れているよ。」「落ち葉がたくさんあるよ。」「水が凍っているよ。」などと、いろいろなこと気付きました。

 

 

冬になると、影が長くことにも気づき、影遊びを楽しむ姿が見られました。遊びの中での発見っていいですね。

 

1年生活科「ふゆをたのしもう」

 1年生は、生活科で冬の季節を感じて、遊んでいます。  

 

カップや牛乳パックで氷を作ったよ。とってもきれいだな。

 

自分の好きな絵を描いて、凧を作ったよ。風が吹くと、高く上がって、楽しいな。

 

かざぐるまも作ったよ。風が吹くと、くるくる回って、おもしろいな。

 

朝、ビオトープが凍っていたよ。ガラスみたい。

 

遊びを通して、冬の楽しさを味わっています。

 

カッターナイフの練習

 

図工の学習で、カッターナイフの使い方を練習しました。

カッターナイフを使っていろいろな線を切り、安全な使い方を学習しました。

初めての経験に不安になる児童もいましたが、少しずつ慣れて、紙を切る楽しさを味わえた様子でした。

 

今後は、色画用紙にカッターナイフで切って窓などを開け、建物をつくる学習をしていきます。

作品を持ち帰りましたら、お子さんと一緒に御覧になってみてください。

 

  

 

 

クラブ見学

 1月24日クラブ見学がありました。3年生が、来年に向け、すべてのクラブの見学をしました。いろいろなクラブの活動の様子を、興味深く見つめる3年生でした。

縄跳び、頑張ってます。

 子どもたちは、この時期、体育の時間や休み時間等で、縄跳びに取り組む機会が多くなっています。写真は、1月の四小タイムの縄跳びの様子と、休み時間、ジャンプボードでいろいろな技に挑戦する様子です。

  

給食週間の取り組み

1月24日から28日は給食週間でした。

保健給食委員会の児童が、食べる姿勢について呼び掛けをしました。

  

姿勢についての話を聞いた後は、意識して食べる姿が見られました。

作文や標語、ポスターの募集も行い、クラス代表の作品は、保健室前に掲示しました。

代表の作文は、給食の時間に放送を通して発表しました。

また、保健給食委員会の活動の様子を動画にし、給食の時間にお知らせしました。

動画の中でお知らせした、好きなメニューのランキングは、保健室前に掲示してあります。

給食週間を通して、食について考えることのできた一週間でした。

 

 

 

避難訓練

 19日(水)、今年度7回目の避難訓練を行いました。今回は、昼休み、予告なしでの訓練を行いました。緊急地震速報で、自分で考えて「身を守る」行動をとる、という訓練。廊下や校庭にいる児童も多く、その場でどうしたらよいか考えて、行動する必要がありました。地震はいつ起こるかわかりません。どんな時でも「自分の命は自分で守る」力を育てていくための取組です。