文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
6年生を送る会
臨海自然教室が終わり、2月は6年生を送る会の準備をしていました。
代表委員会で出た意見を組み合わせて、全体計画を立てました。
計画をもとに準備開始!「6年生に感謝の気持ちが伝わるように」心をこめて準備を進めました。
廊下や階段の装飾やゲームの企画、学年発表の練習など、仕事がたくさん・・・。
自分たちの力でやってみて、今まで6年生が行事を運営してくれていたことのすごさに改めて気付かされていました。
6年生を送る会当日。第一部のルールの説明と、運営を行いました。
それぞれが持ち場につき、ゲームの説明・運営をしました。
6年生がなかよし班の友達といい思い出が作れるように、工夫がたくさんありました。
第二部では、学年発表で「パプリカ」を歌いました。1年生とコラボレーションをして、明るく前向きでいこうというエールを送りました。
笑顔が輝いていて、気持ちを伝えようとする思いが見えました。
学校を動かすことの大変さを感じながらも、今まで以上にアイディアを出し、たくさん試行錯誤する姿がみられ、一人一人の6年生に対する感謝の気持ちが伝わってくる会でした。成長を感じ、頼もしく思います。
面積を求めるには…
算数では「四角形や三角形の面積」を学習中です。
これまで平行四辺形・三角形・台形の面積の求め方を考え、公式を導きだしてきました。
図形を切り取ってみたり、折ってみたり、書き込んでみたり…と、
学ぶ場所も、一緒に学ぶ相手も、使うものも、自分が「最適」と思うものを選んで学んでいます。
今日はひし形の面積の求め方を考えました。
自分が最初にもった考えが、関わりの中で変容したり、深まったりして「頭に残る理解」になるように主体的に活動する姿がすてきでした。
最後に確認問題を解いたり、公式を確認をしたりして、学びを活用しています。
命ができるまで
助産師さんに、性に関する授業をしていただきました。
赤ちゃんができて、生まれてくるまでのこと。そして、生まれてから今まで育てることの大変さについて学びました。
赤ちゃん人形は思った以上に重く感じたようです。
首が安定するように抱いて、優しく微笑んだり、声をかけたりしていました。
自分が生まれてから今まで大切に育ててもらってきたことを再確認できた、すてきな時間になりました。
みんなもいつか、いい父親・母親になるのかなあ…。
やっぱり…
水がいっぱいかかっちゃいました。
帰りのバスです。
栃木に帰っています。
そわそわしてます
あと10分♪どきどき!
ずぶぬれ準備万端です!
最前列に座っているけど…大丈夫?
3日目スタート!
海浜自然の家を出発し
アクアワールド大洗に到着!
もうすぐイルカショーです!
2日目の午後は…
ウォークラリーも、班で力を合わせて頑張りました!
ゴール!
塩づくり
午前の活動は塩づくりとつぼ焼き芋でした。
自然の家の先生の説明を聞き、取り組みました。
よく聞いていたのがわかりました。
自分たちで補い合いながら、大人を頼ろうとせず、テキパキと取り組んでいました。
焼き芋も同時進行!
徐々に塩の粒が見えるようになると歓声が。
海の恵みってすごい!
どちらも上手にできました。
片付けも、ばっちりでした。
次に使う人が気持ちよく使えそうです。
5混(合コン)?
朝ごはんを食べたら…
同じ栃木市から来ている5つの学校で、交流をしました!
まずは初めて出会う友達と自己紹介!
そのあとはふやしおに。
鬼は、各校1人ずつで5人。
円陣を組んで、スタート!!
青空の下、すてきな交流ができました。
2日目
全員元気に2日目を迎えました!
朝は海岸に行ってみました。
貝がらを拾ってみたり
波を楽しんだりしました。
海浜自然の家に到着!
入所式、オリエンテーション、館内見学をしました。
アスレチック、大興奮です。
夕食は、授業の内容を生かしてバランス良く食べていました。
おかわりも、嬉しそうに持ってきていました。
住金見学
新日鉄住金の見学をしてきました!
ご安全に!
お昼ごはん
お昼は港公園で。
楽しく遊びました!
見学船に乗ってます
窓から見えた海に大喜び!
現在は鹿島港見学船に乗っています。
アナウンスを聞きながら、真剣に観ています。
出発しました!
バスレク楽しんでます!
すてきな歌声が…!
すてきな歌声が…!
バイキング~♪
海浜自然の家での食事はバイキング形式です。
栄養教諭の先生が5年生のために、正しくバランスの整った食事がとれるよう、授業をしてくださいました。
主食・主菜・副菜、どれをどのくらいとったらよいか考えた後、学んだことを実際にバイキング形式の給食で活用してみました。
(うれしい・・・!)
必ず取るもの、自分で必要だと思ったもの、と考えて選んでいました。
うれしそうな顔
海浜でも、バランスや量を考えて、マナーを守って楽しく食事をしようね!
スタート
年が明け、冬休みも終わり、元気な声が教室に帰ってきたことをうれしく思います。
今年初めての国語では詩を楽しみました。
友達に、自分のお気に入りの詩を読んで、その理由を伝えました。
聴き合う目線、表情があたたかいなあと感じました。
寒い日が続くようですが、あたたかい教室でありたいです。
5年生3学期は、6年生0学期。仕上げと準備の学期です。
忙しい学期になりますが、たくさん挑戦して成長できる学期になるよう、何度でもスタートをきって頑張りましょう!
環境整備!!
先週、学級で話し合い、「四小のビオトープは四小の子どもが守る!」ということに決まりました。
そして今日は、メダカの住めるビオトープにするために、メダカの敵であるザリガニを釣ることにしました。
糸にサキイカを結び付けて、準備完了!!
いざ出陣です。
ザリガニがいそうなところを見定めて、釣りあげます。
たくさん釣れました!少しだけ、ビオトープの環境が改善されたかな?
そして四小タイムは落ち葉掃き!5年生の担当は校庭の東側でした。
大量の落ち葉を集めて、片づけました。
ネットをどかして、取りにくいところも丁寧に掃いているところが流石だなあと感じました。
四小タイムが終わって休み時間になっても、「きれいになるまで、やっちゃいましょう!」と落ち葉掃きを続ける姿に、四小を思う気持ちを感じました。頼もしいです。
6年生から聞く
今日は6年生に、ビオトープの保護活動の一環で行う「ザリガニ釣り」について、昨年度の様子ややり方のコツをインタビューさせていただきました。
6年生が細かく丁寧に、やさしく教えてくれました。
誰に聞いても、的確なアドバイスをくれ、「四小のビオトープ」を大切に思って、一人一人が真剣に考えて活動していたことも伝わりました。
6年生から教えてもらったことを生かして、つなげて、良さを残していけるような活動にしていきたいですね。
2年生とマット
運動委員会主催で、昼休みに2年生と5年生でマット運動をしました。
委員会の一員として活動する人も、5年生として参加する人も、それぞれの立場で2年生と楽しくマット運動ができました。