文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
はこの形 2年生
はこの形の学習。
図形の感覚を養うために、とにかく手を動かします。
まずは、家から持ってきた箱の面を色画用紙に写して、
どんな形の面が何枚あるか確かめました。
写した色画用紙を箱に貼って、箱を展開。
いろいろな展開図ができあがったのですが、
なぜかみんな黒板に貼りだし始めました(笑)
その後はひたすら、友達の展開した箱を組み立てます。
トランスフォーム!!!
・・・という感じ(笑)
楽しくて楽しくて、みんなたくさんの友達の箱を組み立てていました。
面と面の関係や、辺のつながり、立体図形の感覚が自然につかめてきたようです。
図形の感覚を養うために、とにかく手を動かします。
まずは、家から持ってきた箱の面を色画用紙に写して、
どんな形の面が何枚あるか確かめました。
写した色画用紙を箱に貼って、箱を展開。
いろいろな展開図ができあがったのですが、
なぜかみんな黒板に貼りだし始めました(笑)
その後はひたすら、友達の展開した箱を組み立てます。
トランスフォーム!!!
・・・という感じ(笑)
楽しくて楽しくて、みんなたくさんの友達の箱を組み立てていました。
面と面の関係や、辺のつながり、立体図形の感覚が自然につかめてきたようです。
目標達成! 2年生
2年生のなわとびは、持久跳び2分が目標です。
4回目、本日の2分間合格者は4人!
よくがんばりました!
これまでにも、9人が合格しています。
冬休みによく練習をしてきた人たちがまず合格しているようです。
努力が報われることを証明してくれましたね。
ちなみに、今の時点での最高記録は5分29秒の彼。
そして、これまでの4回すべて2分間以上跳べている彼。
根性見せてくれています。
4回目、本日の2分間合格者は4人!
よくがんばりました!
これまでにも、9人が合格しています。
冬休みによく練習をしてきた人たちがまず合格しているようです。
努力が報われることを証明してくれましたね。
ちなみに、今の時点での最高記録は5分29秒の彼。
そして、これまでの4回すべて2分間以上跳べている彼。
根性見せてくれています。
広がる良さ
日々、友達の良いところを観察している子どもたちですが、見つけた良いところをまねする様子が見られるようになりました。
学級の話し合い活動では、記録する係がいますが、何を考えるべきかをはっきりさせるために、自分からメモを取る子どもがいました。
大切なことは聴くだけでなく、書いて残すことの大切さが分かっている様子が伝わってきます。
グループで話し合うときには、お互いが話し合いやすいように、体を近づけて行っていました。
相手意識をもって、取り組むことの良さが広がっていると感じました。
個人とクラスの成長の両方を見ることができた1日でした。
学級の話し合い活動では、記録する係がいますが、何を考えるべきかをはっきりさせるために、自分からメモを取る子どもがいました。
大切なことは聴くだけでなく、書いて残すことの大切さが分かっている様子が伝わってきます。
グループで話し合うときには、お互いが話し合いやすいように、体を近づけて行っていました。
相手意識をもって、取り組むことの良さが広がっていると感じました。
個人とクラスの成長の両方を見ることができた1日でした。
長縄。155
体育の授業で、持久跳び1分や、技跳びなどを頑張っていますが、今日は長縄にチャレンジしてみました。
ゆうびんやさん、おとしもの♪
ひろーってあげましょ♪
1まい、2まい、、、♪
小学校では初チャレンジでしたが、みんなよく頑張りました。
また今度の体育の時間や、昼休みなどに練習をしていきたいと思います。
写真は、見学だった子に撮ってもらいました(^o^)
4年生への準備①
今日はクラブ見学でした。
「4年生の準備」ということを頭に入れて、
見学させていただけたかな?
説明を聞いたり、
質問をしたり、
時には、上級生に教えてもらい、体験したりしながら、
見学を楽しみました。
もちろん、しっかりメモも。
こういうことの、1つ1つを経験しながら、
4年生への自覚ができていくのかな・・・。
宝物。154
金曜日に、東京学芸大学附属竹早小学校へ、出張に行ってきました。
幼稚園(・保育園)と小学校の交流について学んできました。
2月2日に、一日入学があります。
学んできたことを生かし、子どもたちと“新しい1年生が、小学校を楽しみだと思えるように”計画・準備を進めていきたいと思います。
学校に帰ってくると。
みんなが一生懸命頑張ったプリント(ちょっと難しかったかな^_^;)と一緒に、素敵なものが。
宝物が増えました。
教室を見ると、1日の予定表の隣にはが並んでいました。
いろんな先生に褒めてもらえると、自信になりますね。
また月曜日から、一緒に頑張りましょう(^_^)v
好きな時間割は?
今月の外国語の時間は「教科」について学んでいます。
今日は、好きな「時間割」を各自が考え、発表し合いました。
何という時間割だ・・・。
正しい発音で教科名を言うことがめあてでしたが、みんなの好みが分かる、楽しい時間になりました。
今日は、好きな「時間割」を各自が考え、発表し合いました。
何という時間割だ・・・。
正しい発音で教科名を言うことがめあてでしたが、みんなの好みが分かる、楽しい時間になりました。
ほめ言葉を書いたよ?
今日は、帰りの会の時に、ホワイトボードに今日の主役の人に対する簡単なほめ言葉を書き、黒板に貼り付けた後、一人ずつ発表しました。
物語の台本を作ろう!
今日は、外国語の時間に、グループごとに、物語の簡単な台本作りをしました。グループごとの物語は、
グループ1:浦島太郎
グループ2:大きなかぶ
グループ3:かぐや姫
グループ4:赤ずきんちゃん
です。
浦島太郎はだれかなあ? 大きなかぶをだれが引き抜くかなあ?
かぐや姫はだれかなあ? 赤ずきんちゃんはだれかなあ?
オオカミはだあれ?
グループ1:浦島太郎
グループ2:大きなかぶ
グループ3:かぐや姫
グループ4:赤ずきんちゃん
です。
浦島太郎はだれかなあ? 大きなかぶをだれが引き抜くかなあ?
かぐや姫はだれかなあ? 赤ずきんちゃんはだれかなあ?
オオカミはだあれ?
何度も挑戦!
自分の記録を更新するために、何度も挑戦し続けよう!
体育では、なわとびを行っています。
まずは、走りながら縄を回して跳ぶ、かけあし跳びに挑戦!
体を温めます。
そして今日のメインは・・・「サバイバル持久跳び」
1番跳べている人がつかえてしまうまで、全員で跳び続けます!
1度つかえても、何度も挑戦!
今日は、男子23分、女子16分の最高記録が出ました。
記録を出した2人はすごいですが、自己ベストを更新した人もたくさんいました。
みんなで頑張る雰囲気が、結果につながったんですね。
この雰囲気を大切に、どんなことにもみんなで頑張る雰囲気をもって、取り組んでいこう!