学校ニュース

学校ニュース

成長

  1月も終わりを迎えようとしていますが、日常の中に成長している様子が多く見られます。

話している人の方に自然と体が向いている姿は、自分に対する言葉を体で聴こうという表れだと思いました。

話す方と、話す相手を向いて言うことができるようになりました。
「相手意識」をもつことが当たり前にできている姿の表れだと思います。

算数の学び合いの場面では、分かったら、分からない人に教えることができています。
友達に説明することを通して、より学んでいる姿は美しいですね。


今日は感謝の会もありました。4年生も委員会で、プレゼントを渡していました。

もうすぐ5年生
「向上無限」 高き心を養い、広き力を磨いていきましょう!!

新シリーズ 発動!

 
新たな一日のスタートです。

「質問タイム」も今日から6巡目に入りました。
今回の主人公のお題は、ズバリ「2016年を漢字一文字で表すと」。

今年最初の書写の時間に、「書き初め」として書いた文字について、その理由やその字に対する思いなどを話してもらいます。


それに対して、みんなが質問します。

そしてさらに・・・、

主人公には、朝の黒板を開放することにしました。

気合いを感じられる、一日のスタートになりました。

日々の活動の中から


言葉を並べるだけでなく、そこに気持ちを込めて言いたいですね。

毎日、子どもたちの様子をいろいろな場面を見ていると、
成長しているな・・・と思う場面がたくさんあります。

いいこと発見会社の2人が、
昼休みにも関わらず、友達のよいところを見つけて紙に書いていたり、


友達のノートに、さりげなくよかったことのメッセージを付箋に書いて伝えてくれたり、


学び合いで、友達が分かりやすいようにと、相手の立場に立って伝えたり。

担任自身も、そんな子どもたちの成長を見逃さないで伝えられるよう、
「観る目」を鍛えなくては・・・と思う毎日です。
子どもたちに負けないよう、頑張りたいと思います。

今日の昼休み、時間が足りなくなってしまいましたが・・・

お笑いイベントも開催し、
いろいろな学年の人や先生を招待して頑張っていました。

いろいろいろな体の動きで


なわとびも、リコーダーのテストも、
何回もチャレンジしてがんばっている人がたくさんいました!
そして、それを応援する雰囲気もすてきでした。

さて、今日のなわとびの授業です。
跳ぶだけでなく、ちょっとなわとびの使い方を変えて、
 
なわとびの上を跳んだり、くぐったり、またいだり・・・
いろいろな体の動きでなわとびを越えていきます!

 
このゲームが、なかなか難しい!でも、いろいろな体の動きになっておもしろい!
普段、なかなか使わない筋肉も動かして・・・
上手に体を使えるようになると、運動も楽しくなりますね♪




たくさん体を使った後は、給食です。
初めて給食のご飯でおにぎりを作りました。
しっかり食べて、たくさん動ける体を作っていきましょう!

文章の組み立て

 国語の授業で「ウナギのなぞを追って」について学習しています。
昨日から、段落ごとに区切られた文を並び替えることにチャレンジしました。
 
グループごとに協力して行っていますが、文の中に理由を探しながら、並び替えるのには苦労していました。
 
お互いに意見を出し合いながら、つなぎ合わせていました。

グループ内で解決できなかったときには、他のグループに聴きに行ってました。

「分からないことを分からないままにしない」の大切さを感じられる活動になりました。

ほめほめ選手権 予選大会

学級で生まれたオリジナルの「価値語」。

そのよさを、写真とともに「ほめる」というプレゼン大会を行うことになりました。

今日はその予選大会。
各班の代表を1名、選出する日でした。
 
1分間でほめるのは、大変、それともあっという間だったかな?


審査員によるアドバイスの時間もありました。
さらに「ほめ上手」になるきっかけになるといいですね。


次回は、班代表と自主的にエントリーしたメンバーによるトーナメント戦です。

はこの形 2年生

はこの形の学習。
図形の感覚を養うために、とにかく手を動かします。

まずは、家から持ってきた箱の面を色画用紙に写して、
どんな形の面が何枚あるか確かめました。
  

写した色画用紙を箱に貼って、箱を展開。
いろいろな展開図ができあがったのですが、
なぜかみんな黒板に貼りだし始めました(笑)
  

その後はひたすら、友達の展開した箱を組み立てます。
トランスフォーム!!!
・・・という感じ(笑)
  

 
楽しくて楽しくて、みんなたくさんの友達の箱を組み立てていました。
面と面の関係や、辺のつながり、立体図形の感覚が自然につかめてきたようです。

目標達成! 2年生

2年生のなわとびは、持久跳び2分が目標です。
4回目、本日の2分間合格者は4人!
よくがんばりました!


これまでにも、9人が合格しています。


冬休みによく練習をしてきた人たちがまず合格しているようです。
努力が報われることを証明してくれましたね。

ちなみに、今の時点での最高記録は5分29秒の彼。


そして、これまでの4回すべて2分間以上跳べている彼。


根性見せてくれています。

広がる良さ

 日々、友達の良いところを観察している子どもたちですが、見つけた良いところをまねする様子が見られるようになりました。
 

 学級の話し合い活動では、記録する係がいますが、何を考えるべきかをはっきりさせるために、自分からメモを取る子どもがいました。
大切なことは聴くだけでなく、書いて残すことの大切さが分かっている様子が伝わってきます。

 
グループで話し合うときには、お互いが話し合いやすいように、体を近づけて行っていました。
相手意識をもって、取り組むことの良さが広がっていると感じました。

個人とクラスの成長の両方を見ることができた1日でした。