文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
前と後では・・・
今日は、理科で「ものがとける前とものがとけた後では、重さはどうなるか?」について、みんなで実験を行いました。
前回立てた予想を確認して、自由に実験を行いました。
うまくいったところもあれば、うまくいかなかったところもあり、まさにこれが「科学」だなと感じました。
今まで数々の発見をしてきた科学者は、たくさんの失敗を積み重ねてきて、「どうして?なんで?」という思いを常に持ち続けていたからこそ、発見につながってきたということをみんなで確認できました。
ぜひ次回の実験にもつなげていきたいですね!!
前回立てた予想を確認して、自由に実験を行いました。
うまくいったところもあれば、うまくいかなかったところもあり、まさにこれが「科学」だなと感じました。
今まで数々の発見をしてきた科学者は、たくさんの失敗を積み重ねてきて、「どうして?なんで?」という思いを常に持ち続けていたからこそ、発見につながってきたということをみんなで確認できました。
ぜひ次回の実験にもつなげていきたいですね!!
真剣に
今日は、2時間目に避難訓練がありました。
「真剣」に取り組む様子が表情から伝わってきました。
避難した後に、煙道体験と消火器体験を行いました。
しっかり話を聞いて、中に入ってみると、本当に何も見えません!!
煙の中では、しゃがんで進むと消防士の方は言っていましたが、その大切さを実感しました。
消火器体験では、使い方を教えていただき、実際に代表者が体験しました。
本物はもっと重いそうですが、「もしも」のときのことを学ぶことができました。
命を守るという大切なことに「真剣」に向き合えることは、すばらしいことだと改めて思いました。
「真剣」に取り組む様子が表情から伝わってきました。
避難した後に、煙道体験と消火器体験を行いました。
しっかり話を聞いて、中に入ってみると、本当に何も見えません!!
煙の中では、しゃがんで進むと消防士の方は言っていましたが、その大切さを実感しました。
消火器体験では、使い方を教えていただき、実際に代表者が体験しました。
本物はもっと重いそうですが、「もしも」のときのことを学ぶことができました。
命を守るという大切なことに「真剣」に向き合えることは、すばらしいことだと改めて思いました。
非日常で得るもの
今日は6年生がいなかったので、なかよし班活動の計画を5年生が中心となって考えました。
「公」学年として、これからリーダーになっていく立場として、みんなと一緒に遊びを考えることができました。
これからも、よりよいリーダーになっていくために、できることをつみかさねていきましょう!
さらに6時間目は、菊池先生に授業をしていただきました。
子どもたちも、いつもとは違う空気を楽しんでいました。
今日の1日で得たものは、何にも変えられない宝物と言えますね!
「公」学年として、これからリーダーになっていく立場として、みんなと一緒に遊びを考えることができました。
これからも、よりよいリーダーになっていくために、できることをつみかさねていきましょう!
さらに6時間目は、菊池先生に授業をしていただきました。
子どもたちも、いつもとは違う空気を楽しんでいました。
今日の1日で得たものは、何にも変えられない宝物と言えますね!
レベルアップ
昨日、今学期の目標を立てたのですが、今学期の学習の目標で、『学び合い』について書いている人が多かったですね。
その様子を実際の授業の中でも見ることができました。
始めたところから、さらに進化(深化)しているなと感じます。
帰りの会のほめ言葉のシャワーについても、さらによくするために話し合いました。
友達の意見を聴き、よりよくすることをみんなで考えることができました。
実際にほめ言葉のシャワーがどうなったかというと・・・
「ありがとうございます。」と一緒に握手もしていました。
新しい感謝の方法ですね!
誰とでも握手ができる教室であたたかい空気に包まれました。
その様子を実際の授業の中でも見ることができました。
始めたところから、さらに進化(深化)しているなと感じます。
帰りの会のほめ言葉のシャワーについても、さらによくするために話し合いました。
友達の意見を聴き、よりよくすることをみんなで考えることができました。
実際にほめ言葉のシャワーがどうなったかというと・・・
「ありがとうございます。」と一緒に握手もしていました。
新しい感謝の方法ですね!
誰とでも握手ができる教室であたたかい空気に包まれました。
バトンを受け取る
今日は、明日からの清掃に向けて6年生から清掃班の班長を行う上での極意を受けつぎました。
6年生が今まで培ってきたことをしっかり聴き、メモを取っていました。
明日からは、聴いたことを行動に移していかなければならないですね!
自分たちの「観」を清掃でも出せていけるといいですね!!
6年生0学期
今日から3学期がスタートしました。
言い換えると、6年生からバトンを受け取る時期になるので6年生0学期です!
朝は、あいさつリレーから始まります。
みんなの声が廊下に響き渡ります!
声の大きさだけではなく、心も伝わるようなあいさつがいいですね!
帰りの会では、
ほめ言葉のシャワーです。
冬休みで間が空いても、相手のよいところを見つけ、ほめていました。
今年は、「酉」年ということで、今までやってきたことから、さらに実りある1年にしていきましょう!!
言い換えると、6年生からバトンを受け取る時期になるので6年生0学期です!
朝は、あいさつリレーから始まります。
みんなの声が廊下に響き渡ります!
声の大きさだけではなく、心も伝わるようなあいさつがいいですね!
帰りの会では、
ほめ言葉のシャワーです。
冬休みで間が空いても、相手のよいところを見つけ、ほめていました。
今年は、「酉」年ということで、今までやってきたことから、さらに実りある1年にしていきましょう!!
一生懸命
一生懸命取り組む姿は、美しいです。
みんなで長縄100回続けるために、がんばっています。
跳び箱を跳べるようになるために、最後まで努力し続けます。
みんなが「本当にわかった」となるために、時間いっぱい取り組んでいます。
どの姿も全員が真剣にやっているからこそ、輝いてみられるのだと思いました。
みんなで長縄100回続けるために、がんばっています。
跳び箱を跳べるようになるために、最後まで努力し続けます。
みんなが「本当にわかった」となるために、時間いっぱい取り組んでいます。
どの姿も全員が真剣にやっているからこそ、輝いてみられるのだと思いました。
生命誕生
今日の5時間目に、大切な命ということで、助産師さんに話をしていただきました。
赤ちゃんがどうやってできるのかとそのすごさについても学びました。
赤ちゃんが気持ちよいと感じる抱っこの仕方についても考えました。
みんなで抱っこしている中で、五感を使って安心させることも感じていました。
最後に、「たった一つの命を大切にしましょう」と聞かれて、全員がしっかりと返事をしていました。
保護者の方々にも、子どもたちからのインタビューに答えていただき、ありがとうございました。ぜひ、子どもたちが書いたお家の方へのメッセージを読んであげてください。よろしくお願いします。
赤ちゃんがどうやってできるのかとそのすごさについても学びました。
赤ちゃんが気持ちよいと感じる抱っこの仕方についても考えました。
みんなで抱っこしている中で、五感を使って安心させることも感じていました。
最後に、「たった一つの命を大切にしましょう」と聞かれて、全員がしっかりと返事をしていました。
保護者の方々にも、子どもたちからのインタビューに答えていただき、ありがとうございました。ぜひ、子どもたちが書いたお家の方へのメッセージを読んであげてください。よろしくお願いします。
今の社会は、よりよいくらしに向かっている?
今日は、初めてディベートを行いました。
「今の社会は、よりよいくらしに向かっているか?」という論題で、肯定側と否定側に分かれて行いました。
6時間目の初めは、最終準備の時間です。
自分たちの意見を再確認しています。
肯定側立論から肯定側反論まで、自分たちの意見を伝え、相手の意見を受け入れながら、行うことができました。
ディベートを行っていない人は、ただ傍観しているわけではありません。
審判という参加者として、公平なジャッジをしました。
今回は、肯定側の勝ちになりましたが、お互いが真剣に準備し、取り組んだ過程がすばらしかったですね。
次回の戦いも楽しみです!!
「今の社会は、よりよいくらしに向かっているか?」という論題で、肯定側と否定側に分かれて行いました。
6時間目の初めは、最終準備の時間です。
自分たちの意見を再確認しています。
肯定側立論から肯定側反論まで、自分たちの意見を伝え、相手の意見を受け入れながら、行うことができました。
ディベートを行っていない人は、ただ傍観しているわけではありません。
審判という参加者として、公平なジャッジをしました。
今回は、肯定側の勝ちになりましたが、お互いが真剣に準備し、取り組んだ過程がすばらしかったですね。
次回の戦いも楽しみです!!
朝の準備運動
先週から朝の会の終わりに、「朝の準備運動」を行っています。
それぞれホワイトボードを出して、準備をしています。
運動ではなさそうだな...
担当の学び合い会社が前で何やら相談中です。
いったい何が始まるのだろう...
前でホワイトボードを掲げていますね。何か書いてあるみたいです。
近づいてみると...
書いてあったのは、「2×9=8」です。
計算が間違っていますね。
「朝の準備運動」とは、頭の準備運動です。
対話もするので、口の体操にもなりますね。
会社活動として工夫してくれたおかげで、みんなしっかり切り替えて、学習に入れています!
それぞれホワイトボードを出して、準備をしています。
運動ではなさそうだな...
担当の学び合い会社が前で何やら相談中です。
いったい何が始まるのだろう...
前でホワイトボードを掲げていますね。何か書いてあるみたいです。
近づいてみると...
書いてあったのは、「2×9=8」です。
計算が間違っていますね。
「朝の準備運動」とは、頭の準備運動です。
対話もするので、口の体操にもなりますね。
会社活動として工夫してくれたおかげで、みんなしっかり切り替えて、学習に入れています!