学校ニュース

学校ニュース

アイスの時間

高徳院の時間まで余裕ができました。
結構暑い1日になりました。

ということで、希望者みんなでアイスタイム!

また、新たな出会いもありました。

物語の世界☆1年☆

おはなし会の読み聞かせでは、昔話の語りを聞かせてくださいました。しっとりと昔話の世界に引き込まれました。



国語の「ゆうやけ」の読み取りでは、動作化しながら、動物たちの様子や気持ちを想像することができました。自分たちでセリフを工夫して考えて、発表できました。




2組は液体粘土を使って、手でお絵かきをしました。



「どろどろ」、「ぬるぬる」、「冷たい」、「きもちいい」、「楽しい」、「嬉しい」など、いろいろな感想がでました。作品を仕上げるということも大切だけど、作っているときの感触や気持ちも大切にしていきたいですね。

(洋服や体操着が汚れました。連絡帳でお知らせできなくてごめんなさい。でもとっても楽しかったみたいです♪)


算数の時間には、ミッション!!



10より大きいかずで、並び替え。



友達が書いた2つの数の、大きいほうに丸をつける。

みんなで楽しく学習しているうちに、なんだか自信をもって解けるようになった、そんな学習を目指して頑張っていきたいと思います♪

再会

集合地である高徳院の前に、全員が長谷寺をお参りすることにしていましたので、5時間ぶりに全員が再会しました。

もう少しで1日目の日程終了です。

ゴミがたくさん

ゴミ拾い、がんばっています。
砂に埋もれていたり、たくさんあるんだなあ。

これで海の生き物の命が助かるかもしれない、という言葉をいただきました。

海岸でゴミ拾い

クリーングリーン隊午後の予定は、かながわ海岸美化財団の方のご指導のもと、由比ヶ浜の海岸でゴミ拾いです。
今、海でどんなことが起こっているか、話をうかがっています。

鎌倉メダカ

クリーングリーン隊は、鎌倉市役所に来ました。

市役所に造られたビオトープを見学しながら、鎌倉固有のメダカについて話を聞いています。

八幡宮

ようやく到着しました。
しかし、天気はいいです!
今風に言うと、
神ってる!

グループ行動開始です。

ようやく…

ようやく渋滞を抜けました。

予定変更をそれぞれのグループで考えなくてはなりそうです。

でも、そこが「試されている」ということですね。

ピンチはチャンスで、いざ、鎌倉!

レクバトンタッチ

クリーングリーン隊のクイズは、ちょっぴり意地悪でおもしろかったです。
現在は、machijiman隊からのレクに交代。
今ようやく、荒川を渡りました。