文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
『ふきのとう』 音読発表会♪
国語の授業でグループごとに音読発表会
お日さまと、春かぜさん
それから竹やぶさんと、雪と、ふきのとうさんを作って
みんなにかぶってもらいました~♪
あ!忘れてはいけない、ナレーターさんの蝶ネクタイ
まずは6班さんと2班さん緊張してます。トップバッターですからね
続いて、5班さんと1班さんナレーターさんが暗記していました!すごい!!
最後に4班さんと3班さんかわいい声で読んでみたり工夫がいっぱい!
みんなかぶりもの似合ってるよ~♪
グループごとに工夫して音読していました。
残念そうに読んでみたり、小さな声で読んでみたり。
4班さんは、身振り手振りしながらの発表に、みんなくぎづけ
みんな、工夫して音読できたね
休み時間はこんなかんじでした♪♪
クラス遊び 2年生
今日の四小タイムは、共遊・・・。クラスみんなで遊びました。クラス遊び当番の4人が前に出て、今日やる遊びを決めました。決まったのは、けいどろ。集合場所は、いつものところ(ターザンタイヤのあと)。赤帽子をかぶっている子が警察。白帽子をかぶっている子が泥棒。寒さなんて吹き飛ばし、みんな元気に走り回っていました。
やはり子どもは風の子ですね。たくさん体を動かして遊び、強い体を作っていってほしいなと思いました。(肝心の走り回っているところを写真に撮れなくてごめんなさい。)
やはり子どもは風の子ですね。たくさん体を動かして遊び、強い体を作っていってほしいなと思いました。(肝心の走り回っているところを写真に撮れなくてごめんなさい。)
生活科 町探検 その2
Bグループの13人は、栃木駅前交番に行ってきました。あまり、歩いて通ったことがないので、発見がいっぱい。交番の警察官の方は、こわいのかなあ・・・。ちょっとドキドキしながら、そしてわくわくしながら、交番への道をがんばって歩きました。
交番から出てきてくれた警察官の方は、みんなの質問にとても優しく答えてくれました。その笑顔にみんなもほっとして、たくさん質問し、たくさん勉強できました。
警察官の方が身につけているチョッキは、2㎏もあるそうです。さわってみると、とてもかたくてびっくりしました。警察官になるためには、試験と体力テストを受けるのだそうです。体をきたえないと・・・。警察官になりたい●●●君、体をきたえなくちゃと感じたようです。
警察官の方がいつも持っている物も見せてくれました。どれも、悪い人を取り締まるために必要な物であることが分かりました。
警察官の方は、何度も見回りをしてくれて、みんなの安全を守ってくれています。夜中も勤務しているそうです。本当にありがとうございます。
いつもは車で通ってしまう駅までの道。歩いてみるといろいろなものに気付きました。かわいい花、畑の野菜、信号のところにある警察のマーク、ベンチ、お店・・・。そして、残念ながら、道路や川の中のごみ・・・。でも、そんな中でも、途中の川の中に、たくさんのコイが泳いでいました。それからカモも。歩いて20分の道のりでしたが、楽しい町探検でした。
交番から出てきてくれた警察官の方は、みんなの質問にとても優しく答えてくれました。その笑顔にみんなもほっとして、たくさん質問し、たくさん勉強できました。
警察官の方が身につけているチョッキは、2㎏もあるそうです。さわってみると、とてもかたくてびっくりしました。警察官になるためには、試験と体力テストを受けるのだそうです。体をきたえないと・・・。警察官になりたい●●●君、体をきたえなくちゃと感じたようです。
警察官の方がいつも持っている物も見せてくれました。どれも、悪い人を取り締まるために必要な物であることが分かりました。
警察官の方は、何度も見回りをしてくれて、みんなの安全を守ってくれています。夜中も勤務しているそうです。本当にありがとうございます。
いつもは車で通ってしまう駅までの道。歩いてみるといろいろなものに気付きました。かわいい花、畑の野菜、信号のところにある警察のマーク、ベンチ、お店・・・。そして、残念ながら、道路や川の中のごみ・・・。でも、そんな中でも、途中の川の中に、たくさんのコイが泳いでいました。それからカモも。歩いて20分の道のりでしたが、楽しい町探検でした。
生活科 まちたんけん その1
生活科の学習で町探検に行ってきました。今回行ったのは、Aグループがシルバー大学、Bグループが栃木駅前交番へ行きました。
シルバー大学に行ったのは14人。友達の家が近くにあるけれど、中を見る機会はなかったので、みんな興味津々出かけていきました。
シルバー大学の中って、小学校とはずいぶん違う雰囲気なのでびっくり。
学生さん(おじいちゃん、おばあちゃん)達のいろいろな活動を見せてもらいました。今日は、授業ではなく、クラブ活動のある日だったそうです。
焼き物で花瓶など創ったそうです。パソコンをやっている学生さんもいました。
囲碁をやっている学生さんや、折り紙でいろいろつくっている人。
校舎の中には、習字や写真、絵・・・いろいろな作品がかざってありました。
紙で作ったおもちゃもいただきました。ひもを動かすと動いていっておもしろいです。
一緒に太極拳もやりました。足がプルプルです。でも楽しかった!!
勉強をしているのは、自分達だけではないということがわかりました。
ぼくたち、わたしたちも、勉強をがんばります。
シルバー大学のみなさん、ありがとうございました。
シルバー大学に行ったのは14人。友達の家が近くにあるけれど、中を見る機会はなかったので、みんな興味津々出かけていきました。
シルバー大学の中って、小学校とはずいぶん違う雰囲気なのでびっくり。
学生さん(おじいちゃん、おばあちゃん)達のいろいろな活動を見せてもらいました。今日は、授業ではなく、クラブ活動のある日だったそうです。
焼き物で花瓶など創ったそうです。パソコンをやっている学生さんもいました。
囲碁をやっている学生さんや、折り紙でいろいろつくっている人。
校舎の中には、習字や写真、絵・・・いろいろな作品がかざってありました。
紙で作ったおもちゃもいただきました。ひもを動かすと動いていっておもしろいです。
一緒に太極拳もやりました。足がプルプルです。でも楽しかった!!
勉強をしているのは、自分達だけではないということがわかりました。
ぼくたち、わたしたちも、勉強をがんばります。
シルバー大学のみなさん、ありがとうございました。
えだまめを食べたよ!
昨日、2年生が農園に植えた枝豆の収穫をしました。10本ほどの苗でしたが、豆がふくらんできました。「いつ食べられるかな・・・。」子どもたちは、農園に行くたびに、枝豆を見て楽しみにしていました。いよいよ食べられます。
今日は、栄養士の横山先生が、朝から職員室で茹でて冷ましておいてくれました。3時間目、横山先生が教室に運んできてくれた箱の中に、えだまめが入っていました。大歓声!
みんな、大喜び。
横山先生から、えだまめのいろいろな話を聞きました。
血液がサラサラになったり、記憶力が良くなったり、体をつくったり・・・。
大豆の子どもということも分かりました。
みんな興味深そうに話を聞いていました。
おいしい!! みんなにこにこ顔です。
えだまめって、すごく体にいいことがわかりました。おうちの人にも教えてあげたいな。
言われたわけではないのに、自由帳を出して、黒板を写しはじめた子がいました。
そうしたら、「ぼくも。」「わたしも。」と、真剣にメモをとる子が、たくさん。
野菜を育てるって楽しいな・・・。と感じた学習でした。また育ててみたいな・・・。子ども達の声があちこちから聞こえました。
今日は、栄養士の横山先生が、朝から職員室で茹でて冷ましておいてくれました。3時間目、横山先生が教室に運んできてくれた箱の中に、えだまめが入っていました。大歓声!
みんな、大喜び。
横山先生から、えだまめのいろいろな話を聞きました。
血液がサラサラになったり、記憶力が良くなったり、体をつくったり・・・。
大豆の子どもということも分かりました。
みんな興味深そうに話を聞いていました。
おいしい!! みんなにこにこ顔です。
えだまめって、すごく体にいいことがわかりました。おうちの人にも教えてあげたいな。
言われたわけではないのに、自由帳を出して、黒板を写しはじめた子がいました。
そうしたら、「ぼくも。」「わたしも。」と、真剣にメモをとる子が、たくさん。
野菜を育てるって楽しいな・・・。と感じた学習でした。また育ててみたいな・・・。子ども達の声があちこちから聞こえました。
まちたんけん 発表会
17日に行ってきた町探検で調べてきたことをクラスの友達に伝える学習をしました。
iPadで撮ってきた写真に書き込みをしたり、説明のための原稿を書いたり、グループの友達と相談しながら準備をしました。その様子をお知らせします。
まず、準備の続き。しおりにメモしてきたことなども付け加えて発表原稿を作りました。
iPadの操作もずいぶん慣れてきて、画像を見ながら発表の練習もしました。
いよいよ発表。大型テレビに写真を写しながら、頑張って発表しました。
「へえー。」「なるほど。」「そうなんだー。」という呟きが聞こえました。
iPadで撮ってきた写真に書き込みをしたり、説明のための原稿を書いたり、グループの友達と相談しながら準備をしました。その様子をお知らせします。
まず、準備の続き。しおりにメモしてきたことなども付け加えて発表原稿を作りました。
iPadの操作もずいぶん慣れてきて、画像を見ながら発表の練習もしました。
いよいよ発表。大型テレビに写真を写しながら、頑張って発表しました。
「へえー。」「なるほど。」「そうなんだー。」という呟きが聞こえました。
きゅうりを食べたよ 2年生
5月に植えた農園のキュウリが、大きくなりました。今日、初めて3本、収穫できました。
農園は、草がいっぱい生えてしまったので、草むしりもしました。
教室に戻って、収穫したばかりのキュウリをスティックにして、塩をかけ、試食。
とてもおいしくて、子どもたちも満足!!採れたての野菜の味を楽しみました。
ベランダで育てている野菜はどうかな?
毎日、朝と帰りにお世話をしている野菜たち。とても大きくなりました。ミニトマトは、たくさん実を付け、赤くなるのが楽しみです。ナスやピーマン、オクラ、えだまめ、きゅうりも、大きくなってきました。膨らんできた実が、きらきら輝いて見えます。友達の野菜にも関心があります。同じミニトマトでも、実の形や大きさがいろいろあるのにも、気づきました。いつの間にか、お互いにアドバイスする姿が見られるようになりました。
ベランダの野菜の収穫、第1号。もうすぐ持って帰れそう。
家族に見せるのが楽しみです。
農園は、草がいっぱい生えてしまったので、草むしりもしました。
教室に戻って、収穫したばかりのキュウリをスティックにして、塩をかけ、試食。
とてもおいしくて、子どもたちも満足!!採れたての野菜の味を楽しみました。
ベランダで育てている野菜はどうかな?
毎日、朝と帰りにお世話をしている野菜たち。とても大きくなりました。ミニトマトは、たくさん実を付け、赤くなるのが楽しみです。ナスやピーマン、オクラ、えだまめ、きゅうりも、大きくなってきました。膨らんできた実が、きらきら輝いて見えます。友達の野菜にも関心があります。同じミニトマトでも、実の形や大きさがいろいろあるのにも、気づきました。いつの間にか、お互いにアドバイスする姿が見られるようになりました。
ベランダの野菜の収穫、第1号。もうすぐ持って帰れそう。
家族に見せるのが楽しみです。
どきどきわくわく まちたんけん
2年生が3つのグループに分かれて、学区内の探検に行ってきました。
それぞれのグループで異なる場所を探検し、その後、探検したことを伝え合って、地域に親しみをもつことがねらいです。今回は、友達に伝えるときに使用する画像を撮るために、4人で1台ずつ、iPadを持って行き、写真を撮らせていただきました。子どもたちも、初めての校外での取材に大はりきり。みんな真面目に、友達に伝えるための写真を撮っていました。ふざけた写真を撮った人なんて一人もいません。生活科の学習で行っていることをちゃんとわきまえて取材できたこと、本当によかったです。取材の様子です。
見学先のみなさん。ご協力ありがとうございました。
わたしたちのまちのステキなところが、たくさん見つかりました。
これからまとめを頑張ります。
それぞれのグループで異なる場所を探検し、その後、探検したことを伝え合って、地域に親しみをもつことがねらいです。今回は、友達に伝えるときに使用する画像を撮るために、4人で1台ずつ、iPadを持って行き、写真を撮らせていただきました。子どもたちも、初めての校外での取材に大はりきり。みんな真面目に、友達に伝えるための写真を撮っていました。ふざけた写真を撮った人なんて一人もいません。生活科の学習で行っていることをちゃんとわきまえて取材できたこと、本当によかったです。取材の様子です。
見学先のみなさん。ご協力ありがとうございました。
わたしたちのまちのステキなところが、たくさん見つかりました。
これからまとめを頑張ります。
Good morning アシーリー先生
2年生になって2回目の英語の時間。アシ―リー先生と楽しい時間を過ごしました。
まずは、ダンス。アシ―リー先生のようにダンスをしようと、子どもたちも頑張りました。
踊り終わったら、みんな汗をかいて、真っ赤な顔。
次は、アルファベットの勉強。 ひとり1枚、カードを分けてもらいました。
1分間でABC順にならべるかな? 挑戦! 教えてもらいながら頑張りました。
そのあと、ゲーム。楽しく学習できました。
アシ―リー先生、ありがとうございました。
まずは、ダンス。アシ―リー先生のようにダンスをしようと、子どもたちも頑張りました。
踊り終わったら、みんな汗をかいて、真っ赤な顔。
次は、アルファベットの勉強。 ひとり1枚、カードを分けてもらいました。
1分間でABC順にならべるかな? 挑戦! 教えてもらいながら頑張りました。
そのあと、ゲーム。楽しく学習できました。
アシ―リー先生、ありがとうございました。
手をきれいに洗おう
教育実習生の田中先生に、「からだをきれいに」という授業をしていただきました。
毎日、元気いっぱい校庭を走り回っている2年生。
休み時間のあとは、汗びっしょり。手も真っ黒・・・という子もたくさん。とりあえず、全員、休み時間の後は手を洗っていると答えていましたが、うまく洗えているのでしょうか・・・?
そこで今日は、田中先生とお勉強!
手にデンプンのりを塗って、水で手をあらってみました。上手に洗えているかな?
手に魔法の薬(?)をつけて、調べてみました。紫色になっちゃった。あれれ・・・?
紫色になったところは、よく洗えていなかったところ。どうやって洗うときれいになるか、田中先生が教えてくれました。
爪の中や、手首、親指のつけねも、丁寧に洗わないとね。
教えてもらったことを思い出しながら、ハンドソープをつけて洗い直し。
すっきり、きれいになりました。これで安心。
これから気をつけることをワークシートにまとめ、最後に田中先生と記念写真。
給食も一緒に食べました。
本校の先輩である田中先生に教えてもらえて、嬉しかったです。
大学での勉強を頑張って、養護の先生になって、また四小に来てください。