文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:2年生
係活動 2年生
先週子どもたちに出したミッション・・・「ほかの学年はどんなかかりがあるか聞いてくる」
今まで係活動としてやっていたことを、「毎日しなければならない仕事=当番活動」とし、
当番活動の分担を決めた上で、係を別に決めることにしました。
まずは先輩に習え、ということで情報収集。
3年生には掲示物をもらってきたり、掃除の上級生に聞いてきたり、
みんなとても嬉しそう
さて、どんな係ができたかな?
今まで係活動としてやっていたことを、「毎日しなければならない仕事=当番活動」とし、
当番活動の分担を決めた上で、係を別に決めることにしました。
まずは先輩に習え、ということで情報収集。
3年生には掲示物をもらってきたり、掃除の上級生に聞いてきたり、
みんなとても嬉しそう
さて、どんな係ができたかな?
新学期 2年生
新しい学期が始まりました。
2年生は全員そろって、笑顔であいさつができました。
朝教室に行くと、教室の中は互いにお話したくてウズウズしている子どもたちでいっぱい!
始業式では、2年生も代表で作文発表。
冬休みよく練習してきた成果がしっかり表れ、ゆっくりはっきり最後まで落ち着いて読むことができました。「上手だったよ!」と友達からもほめられていましたね。
今回の作文に「チャレンジする力」と「精一杯やる力」を感じました。
聞く側も、真剣に聞いている様子が伝わってきます。
自分だったらこうしたい、そんな目標を心に決められたようです。
教室では、子どもたちの「みんなと話したい!」という気持ちをまず満たすため(笑)
「冬休み三大ニュース」を紹介し合いました。
隣の人から始め、自由歩きでいろいろな人と話しました。
「旅行に行って、湯もみを見てきました」
「チョコパイ食べていたら、歯が抜けました」
「いつも遊んでくれないお姉ちゃんが、冬休みは遊んでくれました」
「寒いのにかき氷を食べて頭が痛くなってしまいました」
などなど、そのときの様子を付け加えながら話していました。
話す人、聞く人、とにかく笑顔いっぱいの時間でした。
この日は、他にもめあてを考えたり写真を撮ったり、学習の準備をしたりしました。
楽しい冬休み気分もここでリセット!
成長できる3学期にしてほしいですね。
そして今日、発表する人に全員の体と視線と心が向いた瞬間。
とってもすてきです。
2年生は全員そろって、笑顔であいさつができました。
朝教室に行くと、教室の中は互いにお話したくてウズウズしている子どもたちでいっぱい!
始業式では、2年生も代表で作文発表。
冬休みよく練習してきた成果がしっかり表れ、ゆっくりはっきり最後まで落ち着いて読むことができました。「上手だったよ!」と友達からもほめられていましたね。
今回の作文に「チャレンジする力」と「精一杯やる力」を感じました。
聞く側も、真剣に聞いている様子が伝わってきます。
自分だったらこうしたい、そんな目標を心に決められたようです。
教室では、子どもたちの「みんなと話したい!」という気持ちをまず満たすため(笑)
「冬休み三大ニュース」を紹介し合いました。
隣の人から始め、自由歩きでいろいろな人と話しました。
「旅行に行って、湯もみを見てきました」
「チョコパイ食べていたら、歯が抜けました」
「いつも遊んでくれないお姉ちゃんが、冬休みは遊んでくれました」
「寒いのにかき氷を食べて頭が痛くなってしまいました」
などなど、そのときの様子を付け加えながら話していました。
話す人、聞く人、とにかく笑顔いっぱいの時間でした。
この日は、他にもめあてを考えたり写真を撮ったり、学習の準備をしたりしました。
楽しい冬休み気分もここでリセット!
成長できる3学期にしてほしいですね。
そして今日、発表する人に全員の体と視線と心が向いた瞬間。
とってもすてきです。
英語活動 2年生
今週は楽しい英語の時間がありました。
もうすぐクリスマス、ということで、みんなに欲しいものを発表してもらいました。
ゲームやアクアビーズ、けん玉、など思い思いのプレゼントリクエストが・・・
そしてクリスマスツリー作り。
好きな色でツリーを塗って、
オーナメントをティム先生からもらって飾り付けをします。
けっこうみんな真剣だなぁ・・・
まだ完成していない子もたくさんいましたが、続きはおうちでね、ということで
最後にパシリ!
みんな、素敵なクリスマス&お正月を過ごせますように
もうすぐクリスマス、ということで、みんなに欲しいものを発表してもらいました。
ゲームやアクアビーズ、けん玉、など思い思いのプレゼントリクエストが・・・
そしてクリスマスツリー作り。
好きな色でツリーを塗って、
オーナメントをティム先生からもらって飾り付けをします。
けっこうみんな真剣だなぁ・・・
まだ完成していない子もたくさんいましたが、続きはおうちでね、ということで
最後にパシリ!
みんな、素敵なクリスマス&お正月を過ごせますように
おもちゃランド完成! 2年生
水曜日は、待ちに待ったおもちゃランドの開催日!
一年生に喜んでもらえるようにと、何週間も前から準備をしてきました。
ドキドキの対面。喜んでくれるといいな。
2年生の作った招待状を手に、みんなたくさんたくさん楽しんでくれたみたいです。
素敵な表情をしてますね。
景品もたくさん用意していました。
やり方を分かりやすく教えていました。
手が空くと、「楽しいよ~!いらっしゃい、いらっしゃーい!」呼び込みの声も出てきました。
一年生も上手に遊んでくれます。
今回は作る時点で、同じ動力や似た動力同士で自然にグループができ、そのまま一緒に
おもちゃランドまで活動しました。
独自のアイデアで、一人でおもちゃランドに出店した子もけっこういました。
それもすばらしいですね。
一人でも、いろんな人と協力し合えるクラスだからこそ、それができるのだと実感しました。
一年生に楽しんでもらうという目標は達成できたと思う!と自信満々だったみんな。
きっとそうだと思います。
上級生や他の先生の協力もたくさんあったこの学習。
みんなが笑顔になれる素敵な学習でしたね。
一年生に喜んでもらえるようにと、何週間も前から準備をしてきました。
ドキドキの対面。喜んでくれるといいな。
2年生の作った招待状を手に、みんなたくさんたくさん楽しんでくれたみたいです。
素敵な表情をしてますね。
景品もたくさん用意していました。
やり方を分かりやすく教えていました。
手が空くと、「楽しいよ~!いらっしゃい、いらっしゃーい!」呼び込みの声も出てきました。
一年生も上手に遊んでくれます。
今回は作る時点で、同じ動力や似た動力同士で自然にグループができ、そのまま一緒に
おもちゃランドまで活動しました。
独自のアイデアで、一人でおもちゃランドに出店した子もけっこういました。
それもすばらしいですね。
一人でも、いろんな人と協力し合えるクラスだからこそ、それができるのだと実感しました。
一年生に楽しんでもらうという目標は達成できたと思う!と自信満々だったみんな。
きっとそうだと思います。
上級生や他の先生の協力もたくさんあったこの学習。
みんなが笑顔になれる素敵な学習でしたね。
サーキット運動 2年生
体育でのサーキット運動も、今週で4回目。
この日は2班の考えたミッションで体をたくさん動かしました。
フラフープ回しやボール蹴り、今回はなわとびも入りました。
マットは前転に後転。
手のつく位置に気をつけて跳び箱を跳びます。
そしてこの班の目玉は、、、「おじゃま虫!」
2班の子がおじゃま虫になって、行く手をさえぎるのだそうです。
素早い動きが必要ですが、みんな楽しそう!
自分たちの考えたものなので、とにかく嬉しくて楽しいようです。
安全面や技能面も前もって確認します。
準備は、回を重ねるごとにどんどんどんどん速くなってきました。
たっぷり運動時間を確保できるようになったので満足かな?
・・・いえいえ、いつも「もっとやりたーい!」で終わるんです。
それだけ楽しく体を動かせているということですね。
この日は2班の考えたミッションで体をたくさん動かしました。
フラフープ回しやボール蹴り、今回はなわとびも入りました。
マットは前転に後転。
手のつく位置に気をつけて跳び箱を跳びます。
そしてこの班の目玉は、、、「おじゃま虫!」
2班の子がおじゃま虫になって、行く手をさえぎるのだそうです。
素早い動きが必要ですが、みんな楽しそう!
自分たちの考えたものなので、とにかく嬉しくて楽しいようです。
安全面や技能面も前もって確認します。
準備は、回を重ねるごとにどんどんどんどん速くなってきました。
たっぷり運動時間を確保できるようになったので満足かな?
・・・いえいえ、いつも「もっとやりたーい!」で終わるんです。
それだけ楽しく体を動かせているということですね。
どれぐらい? 2年生
思い切り両手を広げて・・・?
両手を広げた分の長さはどれくらいなのでしょう?
友だちと協力し合って、紙テープに写しとって切ります。
みんなの持っている30㎝ものさしでは、3個分以上の長さになってしまいます。
そこで登場するのが1メートルの単位。
1メートルが100センチメートルになることを体験し実感することができたのではないでしょうか。
両手を広げた分の長さはどれくらいなのでしょう?
友だちと協力し合って、紙テープに写しとって切ります。
みんなの持っている30㎝ものさしでは、3個分以上の長さになってしまいます。
そこで登場するのが1メートルの単位。
1メートルが100センチメートルになることを体験し実感することができたのではないでしょうか。
ミッションクリア? 2年生
この日の体育は、体ではなく頭を使う体育でした。
2学期の体育の授業の総まとめとして、グループでサーキットトレーニングを考えているのです。体育館にあるものを使って、いろいろな動きを楽しめるよう、10こ以上のミッションを計画しました。
翌日の体育では、1班の計画に従って準備を開始。
見取り図をもとに、みんなで協力して用具を出します。
準備できた物にはチェックを入れて分かりやすくしています。
平均台わたりにふかふかマットにダイナミックにジャンプ!
マットの上ではえんぴつまわり。
フラフープ回しや跳び箱など、たくさんの動きを取り入れた楽しいサーキットが完成しました。
それぞれがそれぞれのミッションをクリアし、思い切り体を動かせましたね。
2学期の体育の授業の総まとめとして、グループでサーキットトレーニングを考えているのです。体育館にあるものを使って、いろいろな動きを楽しめるよう、10こ以上のミッションを計画しました。
翌日の体育では、1班の計画に従って準備を開始。
見取り図をもとに、みんなで協力して用具を出します。
準備できた物にはチェックを入れて分かりやすくしています。
平均台わたりにふかふかマットにダイナミックにジャンプ!
マットの上ではえんぴつまわり。
フラフープ回しや跳び箱など、たくさんの動きを取り入れた楽しいサーキットが完成しました。
それぞれがそれぞれのミッションをクリアし、思い切り体を動かせましたね。
6年生、3年生ありがとう! 2年生
先週の月曜日は、6年生と交流の場がありました。
生活科で動くおもちゃを作ることを知った6年生が、図工で見本を作ってプレゼントしてくれたので、2年生は自分のおもちゃに関するアドバイスをもらう、という時間を作ったのです。
6年生のようにうまく作るのがまだまだ難しい2年生でしたが、いろいろなことを教えてもらい、改良のめどがたちました。難しいところは一緒に考えてくれました。
さすが6年生、とても優しく親身になってくれて、頼れるお兄さんお姉さんでした。
アドバイスしてもらったことは、忘れないように「おたからカード」にメモしていきます。
最後に、どんなことをアドバイスしてもらったか発表してもらいました。
みんなとってもいいことを教えてもらったようです。
そして次の日。
今度は休み時間に3年生に教室に来てもらいました。
昨年おもちゃランドに招待してくれた先輩です。
3年生は、理科で勉強したことをもとに、的確なアドバイスをたくさんしてくれました。
下級生が悩んでいれば親身になって一緒に考えてくれる、そんな先輩たちのいる2年生は幸せ者です。6年生、3年生のみなさん、ありがとうございました。
2年生のおもちゃ、パワーアップできそうです!
生活科で動くおもちゃを作ることを知った6年生が、図工で見本を作ってプレゼントしてくれたので、2年生は自分のおもちゃに関するアドバイスをもらう、という時間を作ったのです。
6年生のようにうまく作るのがまだまだ難しい2年生でしたが、いろいろなことを教えてもらい、改良のめどがたちました。難しいところは一緒に考えてくれました。
さすが6年生、とても優しく親身になってくれて、頼れるお兄さんお姉さんでした。
アドバイスしてもらったことは、忘れないように「おたからカード」にメモしていきます。
最後に、どんなことをアドバイスしてもらったか発表してもらいました。
みんなとってもいいことを教えてもらったようです。
そして次の日。
今度は休み時間に3年生に教室に来てもらいました。
昨年おもちゃランドに招待してくれた先輩です。
3年生は、理科で勉強したことをもとに、的確なアドバイスをたくさんしてくれました。
下級生が悩んでいれば親身になって一緒に考えてくれる、そんな先輩たちのいる2年生は幸せ者です。6年生、3年生のみなさん、ありがとうございました。
2年生のおもちゃ、パワーアップできそうです!
振り返り 2年生
みんな何を見ているのかな?
実は、前日に試した生活科のおもちゃ遊びの様子をiPadで確かめているのです。
時間割の都合でその日のうちに振り返りができなかったので、
自分たちで撮った写真や動画で、もう一度自分たちのおもちゃの様子を確認してから
振り返りのカードを書くことになったわけですが・・・
記憶に頼ることも時には必要ですが、こうやってしっかりと記録が残っていることで、
子どもたちは安心して振り返りができるのはもちろんのこと、
より科学的に(?)自分のおもちゃを分析できるかもしれませんね
実は、前日に試した生活科のおもちゃ遊びの様子をiPadで確かめているのです。
時間割の都合でその日のうちに振り返りができなかったので、
自分たちで撮った写真や動画で、もう一度自分たちのおもちゃの様子を確認してから
振り返りのカードを書くことになったわけですが・・・
記憶に頼ることも時には必要ですが、こうやってしっかりと記録が残っていることで、
子どもたちは安心して振り返りができるのはもちろんのこと、
より科学的に(?)自分のおもちゃを分析できるかもしれませんね
型紙版画 2年生
図工で型紙版画を体験中。
前回自分で作ったオリジナル型紙を使って、ローラーで色をつけていきます。
同じ形がいくつもできるおもしろさ、それをどんな色でどう並べるかを考えるおもしろさ、
みんな楽しく活動しました。
次回、できた版画に絵などを付け足しをして完成させます。
お楽しみに!
前回自分で作ったオリジナル型紙を使って、ローラーで色をつけていきます。
同じ形がいくつもできるおもしろさ、それをどんな色でどう並べるかを考えるおもしろさ、
みんな楽しく活動しました。
次回、できた版画に絵などを付け足しをして完成させます。
お楽しみに!