学校ニュース

カテゴリ:1年生

くりあがりがんばります☆1年☆


昨日はりんごの会の方の読み聞かせがあり、
今日は九輪草の会の方の読み聞かせがあり。
2日続けて、本の世界に浸ることができている1年生です。



知っている本でも、読んでもらえると、また違ったとらえ方ができるものです。


そんな1年生、算数の学習を頑張っています。

1組はiPadを使って。


考えを説明しやすいですし、みんなで共有できますね。

2組は友達と協力して。


絵を見てたしざんの文章題作りです。
明日はくりあがりの計算のしかたを、友達と協力して説明します。


すっかり寒くなってきました。
風邪には気をつけたいですね。学校でも手洗いうがいをしっかり行います。

くじらぐも音読発表会☆1年☆

国語の「くじらぐも」では、好きな場面に分かれて、音読発表会をしました。

各グループで役割分担をして、個性あふれる発表会になりました。身振りや今まで想像してきたセリフを入れたりと工夫していました。発表を聞いたあとは、感想も交流し合い、楽しいひとときが過ごせました。



算数では、「たしざん」の問題づくりをしました。絵を見て、たしざんに必要な言葉を使って、文章に表せるようになりました。各自がホワイトボードに書いて、交流しました。




式に表すと、今まで習っていないたしざんを発見。いよいよくり上がりのたし算を学習します。計算カードで訓練した計算力が生きてきますね。


2組はというと。
くじらぐもに飛び乗りたいなあ。
どこでやる?
校庭!
ということで、このように。



みんなで手をつないでジャンプしました。
「天までとどけ、一、二、三!!」

あれ、全員ではない?



いました。くじらぐも役だそうで、帽子を白にしていました。
「もっとたかく、もっとたかく。」

くじらぐもはこっちだからここでやろう!
もっとみんなのちからをあわせなきゃ!
などと自然に話し合っていて微笑ましかったです。

雨の日も楽しく☆1年☆

今朝のMIMは、「ぎゃ」「ぎゅ」「ぎょ」のような濁る音&ねじる音などを手拍子を交えながら学習しました。手拍子をひねるところがコツです。1年生のうちから体でひらがなを覚えることは有効な手段ですね。



国語では、くじらぐもの白い黒板パート2。くじらぐもとのお別れのシーンの気持ちを読み取りました。またまた黒板いっぱいに子どもたちやくじらぐもになりきって、書くことができました。くじらぐもと子どもたちがすっかり仲良くなった様子が読み取れました。




昼休みに、ふと外を見ると、久しぶりに雨がふっていました。イベント係を中心に遊びを考えていたのですが、残念。

その代わり、教室で遊べる「あいこじゃんけん」をしました。じゃんけん列車の要領で負けた人が勝った人の後ろにつながっていくのですが、このままでは、負けた人はつまらないものです。そこで、グーであいこだったら、「グるっと」後ろを向いて、後ろの人が先頭に変身。チョキであいこだったら、「チョキっと」先頭の人だけが離れられます。パーであいこだったら、「パッと」散って、リセット。誰もが楽しめるルールで大喜びでした。

くじらぐもにのって☆1年☆

国語の「くじらぐも」の4の場面では、雲の上に乗った子どもたちの気持ちを想像しました。

くじらぐもの白い黒板。みんなで譲り合いながら、黒板いっぱいに書きました。



2組では、場面ごとに、「くじらぐも」から始まる題名をつけています。
学年が上がったときに「文章の要約」につながる活動です。

それにしても…
初めて行ったことですが、みんなの読み取り力、要約力、ネーミングセンスが素晴らしかったです!



今後、1組のように、くじらぐもに乗ったときの気持ちを想像していきます。


体育では、久しぶりにおにごっこをしました。校庭で思いっきり走りました。その後、持久走の練習もして、元気いっぱいの1年生です。


レベルアップ☆1年☆


今日は体育があったので、校外学習ぶりに学年で集まりました。
とっても楽しかったですね。
2年生になったら、みんなのなかで班長になる人がたくさんいるね、などと話をしました♪

今日の体育は、しばらく頑張ってきたマット運動の最終日です。



腕の力も強くなってきましたね。



前転では勢いをつけて、くるっと回って最後の姿勢までバッチリという子も増えました。
後転でも回る感覚をつかみ、怖がらずにチャレンジできる子も増えました。

10月も半ばになり、みんないろいろな面でぐんぐんレベルアップしていますね!
来週からは、持久走大会に向けて、頑張って練習していきたいと思います。
自分のペースをつかんで、最後まで頑張ろう(*^_^*)