学校ニュース

学校ニュース

自分たちで

今週は感謝週間です。
給食や作ってくださっている調理員さんに。
そして、お世話になっている地域の方へ、改めて感謝の気持ちを表そうというのが、ねらいです。

そして今日は、感謝の会。


会場の準備も、


感謝の言葉も、


呼びかけも、


お見送りの仕方も、


そして、おもてなしも、

誰かが考えたものをするのではなく、自分たちで考えて、行動するから、成長するのだと思います。

感謝の会


今日は感謝の会ということで、
交通指導員の川上さんと九輪草の会の三室さんと一緒に
給食を食べることができました。
 
体育館で行った会では、自分たちで考えた感謝の言葉を
よびかけで伝える事ができました。


今日の日直さんが日誌に
「感謝の会で、ありがとうございますを伝えられたのと、
給食を一緒に食べられたのが楽しかった。」
と書いていました。

「ありがとう。」は言っても言われても嬉しい言葉です。
普段からどんどん伝えていけるといいですね。

感謝の会。157


感謝の会がありました。
代表委員会でも話し合い、呼びかけの言葉も自分達で考えた感謝の会。



給食も一緒に楽しみました。



いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

感謝の会は1年に1回しかありませんが、しっかりあいさつをすること、元気な姿を見せること、普段から感謝の気持ちを表すことができると思います。

すすんで誰にでもあいさつができる人であってほしいと願います。

「観」ある「術」

 
今日の主人公が大切にしたい漢字一文字は「観」でした。
スピーチの中で、6年生として、「観」をもたない「術」は意味がない、という話がありました。
しっかりとした「相手意識」をもち、自分の思いを行動に移すことが大切、ということです。

 
明け方まで久しぶりの大雪。
校庭は一面銀世界でした。

そして休み時間。


6年生の「観」は、「術」となっていたでしょうか?

にぎにぎ


せっかく雪が積もったので、体育は雪合戦をしました。


雪をにぎにぎ♪当たっても痛くないように雪玉を作りました。
ルールを守って楽しく遊べました。



そして給食はごはんをにぎにぎ♪
今日の献立は手作りおにぎりでした。


こちらも上手ににぎれましたね。マナーも守れていました。
 

2018年もルールとマナーを意識して、
3年生らしく笑顔でがんばれています!

雪!!156


雪が降りました。
こんなにたくさん雪が降ったのは、4年ぶりでしょうか。

2時間遅れの登校でしたが、3時間目は10時50分から。
ここは遊ぶしかない!ということで。



ふかふかの雪。テンション上がりますね!



楽しそう!!

避難訓練。153


体育館にいた時に、家庭科室から出火したら…。
という状況を想定して、避難訓練を行いました。

避難訓練の後は、地震のゆれの大きさを体験する「起振車体験」
いざという時に消化器を使えるようにと「水消化器体験」
2つを行いました。



体験をした人は限られていますが、感想や思ったことをみんなに伝えることができたのでよかったです。

災害はいつ起きるか分からないので、いざというときに焦らないように、心の片隅にしっかり留めておきたいものです。

野原の詩人。152


国語では「のはらうた」「のはらに集まれ」という単元で、野原の仲間になりきって詩を作りました。



一人で楽しむのもいいけれど、せっかくなら野原に大集合!ということで。
チームに分かれて楽しみました。

野原の声によく耳を傾けて詩を書いていました。