学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

四小バザーに向けて

 10月26日土曜日に、四小バザーが行われます。ピーテー祭という名前から変わりました!

 バザーはもちろん、焼きそば、わたあめなどのお店が並んだり、キッチンカーが来たりします。いわば、お祭りのようなイベントとなっています。

 

 休日ではございますが、ぜひ多くの方々にお越しいただければと思っています興奮・ヤッター!

 

 当日は写真映えスポットも設置します。上部のイラストと文字は、6年生の児童に描いてもらいました!

秋到来

 本日は、朝からひんやりとした1日でした。秋が来たなぁと感じます。

 9/26は5年生が群馬県に校外学習に行きます。また、その翌週には、6年生が修学旅行に行きます。どちらもさわやかな天気となるように願っています!

教育実習スタート!!

 本日から4週間、教育実習生の先生が第四小学校にいらっしゃいます。

 配属クラスは3年1組です!みんな新しい先生に興味津々興奮・ヤッター!

 授業中は、学級担任の授業方法や児童の様子など、真剣にメモを取られていました。また、給食指導も積極的に取り組まれていました。

 

 4週間、よろしくお願いします学校

2学期が始まりました。

 夏休みが明け、第四小の2学期が始まりました。

 

 朝から元気よく登校してきた児童たち。久しぶりに会う先生にも、しっかりとあいさつができていました。

 始業式で、校長先生からは「あいさつをする」「命を大切にする」「学習に力を入れる」というお話がありました。今学期も意識的に頑張りましょう。そして、2学期から復帰された山本先生のご挨拶がありました。よろしくお願いします。

 保護者の皆様、地域の皆様、登下校指導をしてくださる皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。本日からブログを再開します。お楽しみにしていただけたら幸いです。

“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム

 本日午後、栃木市内の小中学校の代表児童生徒が、いじめ防止子どもフォーラムに参加しました。第四小学校からは、運営委員会の2名がzoomで参加しました。

 

 資料をもとにグループ活動をし、いじめ防止について考えました。暴力はもちろんですが、悪口もいじめになるということを改めて認識しました。いくら仲が良くても、言ってはいけないものはいけません。言葉選びを慎重に行い、相手がどのような気持ちになるかを考えることが極めて重要だと話し合いました。

 

 あたたかい言葉がけについても話し合いました。どのような言葉だったら、言われて嬉しくなるでしょうか。「ありがとう」「助かったよ」「すてきだね」等、言われて嬉しいと感じる言葉を、周りの人に素直に伝えられる空間を作っていきたいと思います。

 

 グループ活動の司会をしてくださった方、グループ活動でご一緒した皆様、ありがとうございました。

 

お疲れさまでした^^

1学期の締めくくり

 1学期の終業式が行われました。体育館は少し蒸し暑くなりましたが、集中して参加することができました。

 

 今学期で第四小学校を転出される稲葉先生の挨拶もありました。1年間ありがとうございました。

 

 式の最後には表彰がありました。みなさんおめでとうございます!

ささのは さらさら

 昨日は七夕でした。皆さんは、どのようなお願いをされましたでしょうか。

 

 1年生教室の向かいの壁には、児童と先生のお願い事が書かれた短冊が吊るされています。

 

 昨晩、天の川を見ることができなかったので、今朝癒しを求めて見に来ました。

 

大掃除

 7月に入り、一気に夏らしさを感じる日々が続いております。とても暑いですが、児童は元気に校庭で遊んでいます。

 

 本日5時間目は、大掃除をしました。机をすべて廊下に出し、床をきれいにしました。

 

 放課後、職員で教室のワックスがけをしました。

 

 

6年生の洗濯

 1時間目に、6年生が校庭に集まってきました。何やら楽しそう・・・。

 

 よく見たら、靴を履いていません。「何をしているの?」と尋ねたら、「洗濯をするので、あえて汚しているんです!」と答えてくれました。

 

 

 そのまま家庭科室に行き、洗濯を始めました。

 

 beforeの写真しか撮っておらず、afterの写真はございませんが、きっときれいになったことでしょう!

ピアノの歴史~ミュージック・クラブ~

 ミュージック・クラブです!今日はピアノについて勉強しました♬

 

 ピアノを語る上で欠かせられないのは、クラヴィコードと呼ばれる4本足の四角いピアノと、チェンバロと呼ばれる楽器の存在です。現代のピアノと比較すると、音は弱々しかったり、不安定になったりしていたそうですが、当時の音楽家たちからは愛されていたようです。

 

 チェンバロの音色を聴き、現代のピアノと比較しました。音楽室が一気にバロック色に染まりました。

  

 

 さらに良い音色を求めて、1709年にイタリアの製作者によって、クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテという楽器が作られました。これは、ピアノの正式名称です。強弱を付けられるクラヴィチェンバロという意味を持ちます。

 

 現在のピアノは、鍵盤を押すと内部にある羊毛付きハンマーが上がります。そして、張られた弦を叩いて音が出ます。その様子をじっくり観察しました。

 

 ところで、ピアノの鍵盤は全部で何鍵あるでしょか。ピアノを使い、1鍵ずつ数えました。

 

 

 答えは88鍵です。ピアノは、音域の広さ、強弱のつけやすさ、同時にたくさんの音が出せる等から楽器の王様と呼ばれています。ちなみに、ベーゼンドルファーのピアノには、97鍵まであるピアノもあります!

 

 ピアノについて学んだ後は、演奏です。歴史を感じつつ、1鍵ずつ響きを感じながら先生と連弾しました。

なかよし班活動~自己紹介ドッジボール~

 昨日の雨天とは打って変わって、暑い日差しが降り注ぐ中、なかよし班活動が行われました。普通のドッジボールとルールは同じですが、今回は当たったらその場で自己紹介をします。所属学級、名前、好きな○○をグループのみんなに言いました。

 下級生に優しく教えてあげる高学年のお友達、ボールを投げさせてくれたお友達が多くいました。一人一人が「思いやり精神」を持てると素敵ですね。

 

 

 しっかりと水分補給する時間もとり、安全に留意して楽しく遊ぶことができました。

 

楽しい昼休み

 本日の昼休みの様子です。鬼ごっこをするおともだち、遊具で遊ぶおともだち、ドジャースの大谷選手から送られたグローブで野球をするおともだち、追いかけっこをするおともだち・・・。

 

 

 「先生も入って!」とお誘いを受け、こおりおにに参加しました!上手に逃げていましたが、途中で6年生の児童とおしゃべりをしていたら、呆気なく捕まりました驚く・ビックリ

 誘ってくれたみなさん、声を掛けてくれたみなさん、ありがとうございました☆

職員研修

 本日は栃木市の消防隊員の方々にお越しいただき、心肺蘇生の研修を行いました。

 

 消防隊員の皆様による実演の後、職員がレクチャーを受けながら実践しました。

 いざという時に冷静で的確な対応ができるようにします。

 

 心肺蘇生研修のあとは、エピペンの研修でした。

 

1日先生になりました!

 5名の学生が本校で観察実習をしました。

 

  児童の様子や担任の先生の声掛けなど、気付いたことを積極的にメモする姿が印象的でした。また、配属クラス以外の児童ともコミュニケーションをとって関係を築くなど、教育研修に対する熱意を感じました。今後の学習に本日の学びを生かしてください! 

飛び立つ前に

 第四小学校には、ツバメの巣があります。今日はいつもと比べ、たくさんのツバメが空を舞う様子を目にしました。巣立ちを控えたツバメが飛ぶ練習をしているのでしょうか。

 

 

 ツバメは親鳥と遜色ないほど大きくなると、巣を出て飛ぶ練習を始めるそうです。

 

 飛ぶのに疲れたら、巣に帰ってスワロー。                (swallow、座ろう)

 

高学年、本番前最後の調整

 高学年の表現運動です。運動会当日のような勢いで撮影しました。

 

 円陣を組み、団結させ、士気を高めてから最終練習を行いました。

 レンズ越しからは、たくましい表情が見られました。運動会前日ですが、もう既に感動しております。

 

 

 

 

 

 

?!

 

運動会に向けた全体練習 Part7

 心地よい陽気の中、運動会の練習を行いました。本日は、入退場や係活動の動きを確認しました。また、係の練習を兼ねて僅かですが実際にレースも行いました。

 

 

 競技中の選手はもちろん、進行を支える各係の児童にもご注目ください!

運動会に向けた全体練習 Part6

 本日のブログも応援合戦についてです。最近応援合戦の様子を多くアップしておりますが、応援合戦が栃木第四小の伝統となるようにしていきたいと思っていますので、あと少し発信させていただきます。

 

 本日の応援合戦は、本番さながらの緊張感を持って練習しました。

 

 ブログを御覧の皆様は、応援団というものに対し、どのようなイメージを抱かれますか。四小の応援団は一風変わっており、皆様のご想像とは異なるパフォーマンスをするはずです。一種のショーと捉えていただければと思います。

運動会に向けた全体練習 Part5

 本日午前中は雨天でしたので、体育館にて全体練習が行われました。内容は応援合戦です。

 

 今週末はいよいよ運動会です。一層声が出ていました。

 

 

 以前、1年生を迎える会が開かれ、〇✕クイズを行いました。そこで渡される予定だった景品が、本日の全体練習のあと贈呈されました。煌びやかな折り紙の金メダルです。以下は、各班の代表児童が受け取る様子です。

運動会に向けた全体練習 Part4

 本日は開会式と応援合戦の練習をしました。本番さながらの緊張感が漂い、良い時間となりました。

 

 そして、4月下旬に結成した応援団が全校児童の前に初登場しました。かっこよさ、おもしろさを重視して練習してきた応援団にご期待ください。

今日の応援団

 本日の応援団練習は、入場から退場までの一連の流れを確認しました。

 応援合戦は、準備運動後のプログラム2番で行います。児童一人ひとりがベストを尽くせるように、そしてチームの士気が高まるように、願いを込めてパフォーマンスします。

運動会に向けた全体練習 Part1

 本日業間、全校児童が体育館に集合しました。運動会に向け、体育主任の先生から心得がお話しされました。全員で運動会を成功させましょう!!

 

 最後にラジオ体操の練習をしました。

 

 3週間前から天気予報を確認しています。雨予報が続きましたが、曇りに変わりました。少し安心です。当日、清々しい日となるように祈ります晴れ

本格的に練習が始まりました!!

 今年の運動会から始まる応援合戦に向け、応援団は休み時間を使って打ち合わせをしています。役割やセリフが徐々に決まってきましたので、本日から実際に声を出して練習をしました。また、応援団の入退場や応援合戦中の笛に合わせて和太鼓を奏でる2名も、練習を開始しました。

1年生を迎える会

 運営委員会をはじめ、6年生が中心となり、1年生を迎える会を催しました。〇✕クイズで大いに盛り上がりました。

 

 会の最後は6年生から1年生へ、折り紙の花が贈られました。とても美しい青いバラです。1年生はとても嬉しそうでした。

 

 5年生は、1年生と6年生が通る道に花のアーチを作ってくれました。