文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:保健室より
朝食について考えよう(出前授業1)
6年生を対象に食育出前授業を開催
2パターンの朝食を考えました。
そして、朝ごはんの役割や気持ちのいい朝を作るためのポイントを教えていただきました![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/t-daiyonsho/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22924/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22927/small)
栄養バランスのいい朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートできるように心がけましょう。
そして、朝ごはんの役割や気持ちのいい朝を作るためのポイントを教えていただきました
栄養バランスのいい朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートできるように心がけましょう。
緊急時に備えて
先生方を対象に、心肺蘇生の研修会を実施しました。
緊急時に備え、訓練を行うことで、大切な命を守れるようにしていきたいと思います。
緊急時に備え、訓練を行うことで、大切な命を守れるようにしていきたいと思います。
歯と口の健康週間
歯と口の健康週間に関する作品を校内掲示しました今年も素敵な作品が多数
作文は給食の時間に発表します。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22912/small)
保健給食委員会のお友達が作成したクイズなども掲示中です。
作文は給食の時間に発表します。
保健給食委員会のお友達が作成したクイズなども掲示中です。
ふれあい面談中です
6月2日から、ふれあい面談がはじまりました。クラスの児童一人一人が担任の先生と面談をします。どんなお話をしようかな・・・
ふれあい面談の他にも「誰でも相談」と題して、話をしてみたい先生とお話をする機会を設けています。校長先生ともお話できます(^O^)
栄養黒板、頑張ってます
保健給食委員会のお友達が、毎日、献立表をチェックし、どんな食品が給食に使われているか、栄養素ごとに分けてお知らせをしています