文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:保健室より
むし歯ゼロ教室(1年生)
歯科衛生士さんを講師に迎え、むし歯ゼロ教室を開催しました。
むし歯の原因や歯の磨き方、第一大臼歯等について学習しました。
子どもたちは、生き生きと目を輝かせながら話を聞いていました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/t-daiyonsho/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/23200/small)
その後、保護者の皆様を対象に、坂本学校歯科医より講話をいただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/23201/small)
今週は、「めざせ けんこう生活週間」です。ご家庭での仕上げ磨きのご協力も、よろしくお願いします。
むし歯の原因や歯の磨き方、第一大臼歯等について学習しました。
子どもたちは、生き生きと目を輝かせながら話を聞いていました
その後、保護者の皆様を対象に、坂本学校歯科医より講話をいただきました。
今週は、「めざせ けんこう生活週間」です。ご家庭での仕上げ磨きのご協力も、よろしくお願いします。
変化していく体
4年生の保健の授業で、自分の身長の伸び方のグラフを作成し、身長の伸び方から体の発育の仕方や個人差について考える学習をしました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/t-daiyonsho/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22973/small)
子どもたちは、生まれてから1才ぐらいまでの、身長の大きな伸び方にとても驚いていました![絵文字:重要 絵文字:重要]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
保護者の皆様、身長の記録へのご協力、たいへんありがとうございました。
子どもたちは、生まれてから1才ぐらいまでの、身長の大きな伸び方にとても驚いていました
![絵文字:重要 絵文字:重要]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
保護者の皆様、身長の記録へのご協力、たいへんありがとうございました。
からだの清潔
1年生の学活の授業で、からだの清潔について学習をしました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/t-daiyonsho/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
紙芝居で手洗いの大切さを学習した後、ローションを手に塗り、ブラックライトを使って、洗い残しの場所を確認しました。
【1組】
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22948/small)
再度、正しい洗い方で手を洗い、洗い残しをチェック![絵文字:ちょっと濃い 絵文字:ちょっと濃い]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-other6.gif)
【2組】
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/22952/small)
最後に脱脂綿で体を拭き、体の汚れを確認
健康づくりには清潔な習慣が大切です。
紙芝居で手洗いの大切さを学習した後、ローションを手に塗り、ブラックライトを使って、洗い残しの場所を確認しました。
【1組】
再度、正しい洗い方で手を洗い、洗い残しをチェック
![絵文字:ちょっと濃い 絵文字:ちょっと濃い]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-other6.gif)
【2組】
最後に脱脂綿で体を拭き、体の汚れを確認
![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-other1.gif)
ヒトのたんじょう(5年生)
5年生の理科の授業で、助産師さんを講師にお招きし、受精の仕組みや胎児の成長の様子などを教えていただきました。
妊婦のお腹(胎児)の重さや沐浴人形を抱っこし、命の重さを感じました。
いろいろな奇跡が集まって、今、ここに皆さんがいます。互いの命を大切にする、思いやりの心をもって、成長をしていってほしいと思います。
妊婦のお腹(胎児)の重さや沐浴人形を抱っこし、命の重さを感じました。
いろいろな奇跡が集まって、今、ここに皆さんがいます。互いの命を大切にする、思いやりの心をもって、成長をしていってほしいと思います。
おやつについて考えよう(出前授業2)
3年生を対象にスナックスクールを開催
おやつを食べる時間や食べる量、パッケージの表示の見方などを学習しました。
1回に食べるおやつの目安や組み合わせなども考え、楽しくおやつについて学ぶことができました
1回に食べるおやつの目安や組み合わせなども考え、楽しくおやつについて学ぶことができました
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)