学校ニュース

カテゴリ:1年生

的当てゲームにみんな夢中~1年体育~

 1年生が、体育で的当てゲームをしています。カラーコーンを的にしてボールを蹴って当てるゲームです。
 3つのグループで役割分担してゲームを進めています。1つめのグループは何度もボールを蹴ります。2つめのグループはゴールの後ろでボールを拾って返します。3つめのグループは、カラーコーンに何回当たったか数えて点数を記録します。
     
 それぞれの役割を楽しみながら、夢中で授業に取り組んでいました。

1年生から長なわ大会スタート!!

 今日から、運動委員会による長なわ大会が始まりました。大会は昼休みに行い、まずは1年生の挑戦です。
 運動委員の司会進行で、練習したあと、いよいよ本番です。みんなで励まし合いながら一生懸命がんばりました。
   

   
 運動委員の子どもたちが、タブレット端末で記録を撮影してくれました。どの学級も40回以上跳ぶことができて、子どもたちはうれしそうにしていました。最後にみんなで笑顔の記念写真を撮りました。

にっこりニュースを絵で紹介~1年図工~

 1年生が、図工の時間に自分の楽しい思い出をみんなに伝える絵をかきました。最初に、どんなことを紹介したいか分を書きました。「動物園に行った。」「スケートをやった。」など自分の心に残ったできごとを思い出しました。
      

      
 次に、画用紙にその様子を伝えるための絵をかきました。クレヨンや絵の具を使って上手にぬりました。できあがった作品を手にしてうれしそうです。「これは何をしたところなの。」と聞くと、一生懸命説明してくれました。聞いている方にも、楽しさが伝わってきました。
 絵の具の道具の片付けも一人でできるようになりました。1年生の成長を感じました。

運動を楽しむ1年生

 1年生が体育で、なわとびの練習をしています。最初は、1分間とびです。先生が、10秒ごとに時間を教えてくれるので、「もう少しがんばろう。」という気持ちをもって練習しました。途中で止まってしまった子どもたちは、続いている子どもたちに「がんばれ!」と応援できていました。
 次に、自分でできるようになりたい技を練習しました。交差とびやあやとびに挑戦している子や、もう一度1分間とびに挑戦している子も見られました。
    
 なわとびの次は、サッカーボールをけって、ハードルの的に当てるゲームです。今日は、ハードルの間を通り抜けることができるかに挑戦しました。強さや方向をコントロールすることは難しいですが、何度もあきらめずにボールをけることができました。見事にハードルの間を通ったときは、友達と一緒に喜ぶ姿が見られました。

    

1年図工~光の国のなかまたち~

 1年生が、図工で作った作品をもって、楽しそうに校庭に飛び出してきました。「光の国のなかまたち」を作って、一緒に遊ぼうという活動でした。
     
 子どもたちは、透明なビニル袋にいろいろな色のセロハンを入れて、ねこや宇宙人などを工夫して作っていました。
 校庭では、自分の作品を手に空を飛ばしたり、友達の作品と追いかけっこをしたりして楽しく遊びました。
 「光に当てると、キラキラしてきれいだよ。」「ぼくのは、すごく高く飛べるよ。」などと対話する声が聞こえました。

1年生もタブレット端末を持ち帰ります

 週末に家庭でタブレット端末が操作できるか確認するために、1年生が持ち帰りの準備をしました。保管庫から充電アダプターを取りはずので、先生が1台ずつコンセントからはずします。
 タブレットを受け取ると、操作が得意な子はどんどん自分でログインできました。不安な子は先生や友達に聞きながら学習用アプリ「eライブラリ」を始めました。
    

    
 「eライブラリ」では、各教科の復習ができる問題がたくさん用意されていますので、今日の宿題として挑戦してほしいです。
 今日は、タブレット端末本体と充電アダプターを持ち帰り用の手提げに入れて持ち帰ります。来週末にも持ち帰りを実施する予定です。
 一人一台貸与されている機器は、6年間使う物なので、ご家庭での充電や管理のご協力をお願いいたします。

1年生はじめての持久走記録会

 各学年で行われてきた持久走記録会、いよいよ最後は1年生の出番です。小学校での初めての記録会なので、練習してきた成果を出そうと、一生懸命に走りました。
    
 応援の声もいつにもまして大きくて、励まされた子どもたちはうれしそうにスピードを上げていました。
 ゴールした子は、先生から着順カードをもらってとてもうれしそうにしていました。

むし歯ゼロ学校巡回指導(1年生)

 1年生の保護者を対象に、むし歯ゼロ学校巡回指導を行いました。
 はじめに、学校歯科医の林先生、植竹先生から保護者の方々から事前にいただいた質問に答えていただきました。
 「歯磨き粉は、大人用だとフッ素の量が多いので、子ども向けのフッ素が入ったものがよい。」「乳歯から永久歯に生え替わる3年生の頃までは、仕上げ磨きを手伝うとよい。」など質問に丁寧に答えてくださいました。
      

      

 その後、1年生の各教室で口腔衛生士の方から、歯みがきの正しい仕方や磨き残しがでやすいところについてのお話がありました。子どもたちは、自分の歯の健康についてよく考えていました。
 ご協力いただいた学校歯科医様、口腔衛生士様ありがとうございました。

1年生が宇都宮動物園に行って来ました。

 4日(金)に、1年生がバスで宇都宮動物園に校外学習に行きました、1年生になって初めてバスに乗った校外学習でしたが、マナーやルールを守って活動できました。
     

     
 動物園では、グループの友だちと協力して、えさやりをしたり、乗り物に乗ったりする活動ができました。天気もよくて、お昼はシートの上で、お弁当をおいしく食べました。

からだをきれいに~1年学級活動

 1年生が、学級活動で担任と保健室の先生による「からだをきれいに」の学習をしています。
 授業では、最初に体のどこが汚れるか話し合いました。手足や頭、顔など子どもたちからどんどん意見が出されました。
 次に、体から出てくるものは何か考えました。あせやよだれ、涙など子どもたちの発想に驚かされました。
 汚れやあせをそのままにしておくと、病気になりやすいこともよく理解していました。

    

 最後に、特に汚れを落としにくい手指の洗い方を動画を見ながら練習しました。お風呂での体の洗い方も教わったので家庭で実際にできるかぜひ確かめてください。