文字
背景
行間
カテゴリ:図書室より
休み時間の図書室
先週までに、各クラスごとに、図書室の利用についての事前指導を行い、今週から休み時間の貸出が始まりました
5・6年生の図書委員会の皆さんも、仕事を教え合いながら頑張ってくれています
新しい図書室の先生が、廊下の掲示物を整えてくださっていましたよ
皆さん、休み時間や昼休み等に、図書室に来て、どんどん読書をしてくださいね
冬休み用の図書の貸出し
図書室では、2学期の図書の返却が完了して(欠席している人は、登校してから返却してくださいね)、今は冬休み用に2冊貸出し期間になりました
授業の時間を15分ぐらい利用して、クラスごとに貸出しの手続きをしています。
先週は、1・2年生、3・4年生の貸出しでした。そして、今日は5・6年生。
《あるクラスの貸出しの様子》
担任の先生と、図書事務の先生からの説明を聞いて・・・
図書室では、わくわくするような取組をしていますよ
借りる本を探します
カウンターに並んで、貸出しの手続きをしてもらいます
バーコードを先生の方に向けて、「借ります」とはっきりと言って「ピッ」とかざしてもらうやり方にも、すっかり慣れましたね
どの本がいいかなぁ・・・じっくり選びます
借りる手続きが終わった人から、教室に戻ります。先生に言われたとおり、右側を1列で歩いて戻ることができましたね
教室では、このとおり・・・静かに本を読んで過ごして、みんなと先生が戻ってくるのを待つことができました
さすが、1年生です
冬休みには、いつも読まないような種類の本や、いつもよりも厚い本、文字の小さい本などに、チャレンジするのもいいですねチャレンジしてみてくださいね
夏休み用の図書の貸出し
今週は、夏休み前の図書の特別貸出し日です昨日と今日で、ほとんどのクラスが、割り当てられた授業の時間に、図書室に行って本を2冊借りました
図書事務の先生の説明を聞いてから…
本を選びます
だいたいの子は、1冊はすぐに決められるのですが、もう1冊を選ぶのに迷っているようですが、この迷うのも大切な時間です。そして、自分で「選ぶ」「決める」のも、とても重要な経験です
貸出しのバーコードを先生の方へ向けて「借ります」「お願いします」と言って本を出すと、先生が「ピッ」と読み取ってくださいます
夏休み中にも、図書室の開館日があります。普段なかなか読めないような、分厚い本や、少し字の小さい本などにチャレンジするのもよいと思います。読書の記録をつけたり、読書感想文を書いたりすると、自分の気持ちや考えの変化に気付くよい機会になると思います。たくさん本を読んで、心を豊かにしてくださいね
朝の読み聞かせ
1学期4回目の「朝の読み聞かせ」がありました今回初めてご参加のボランティアさんは、書画カメラを使って、絵本を大型テレビに映しながら読み聞かせをしてくださいました
今日も、子どもたちは集中してお話の世界に入り込み、しっとりと落ち着いて1日のスタートができましたその引きつけ方は、私たち教師にとっても、学ばせていただくことがたくさんあります
図書室には、子どもたちのおすすめの本の紹介コーナー、新しい本のコーナーも用意して、子どもたちの読書のすすめをしています。どうぞ、今まで読んだことのないジャンルの本や、新しい本を手に取ってみてくださいね
次の「読み聞かせ」は、10月に予定しています。楽しみにしていてくださいねまた、「読み聞かせ」のボランティア活動に興味のある方は、是非、学校までご連絡ください
お待ちしています
朝の読み聞かせと読書の様子
昨日の雨が花壇の花や葉に光り、とてもまぶしい朝を迎えました
朝の読み聞かせの2回目…今年度初めてのボランティアの方をご紹介します
小さなお子さんを連れて、来てくださっている方もいらっしゃって、ありがたいなぁと思います絵本を見せながらの読み聞かせが多いのですが、声だけで聴いて、想像させる読み聞かせの時は、「目を閉じて」「顔を伏せて」聴いている子もいました
いつも本当にありがとうございます
↑↑お話に引き込まれているときの表情、「え~?!」とか「わぁ‼」と思わず声がもれてしまうこともあって、その子どもたちの素直な反応がかわいくて仕方ありません
↓↓ボランティアの方が来られないときは、図書室の先生や担任の先生が、読み聞かせをすることもあります
今日は、ボランティアさんから、こんなすてきな季節のお土産をいただきました
いつもありがとうございます
図書室の入口には、「おすすめの本の紹介コーナー」の展示、「必読図書達成シールコーナー」の掲示もしています
読み聞かせのない日の朝は、学級文庫の本を借りたり、図書室で借りた本を読んだりして、本に親しむ時間を作っています
毎日のちょっとずつの積み重ねを大切にしながら、たくさんの本と出会い、心の豊かな子どもを育てていきたいと思います
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。