文字
背景
行間
学校ニュース
2021年5月の記事一覧
3-1 英語の授業
3-1 5校時 英語 「Lesson 2 ①」
前半は「is used」という既習の用法を使い
A pillow is used in the bedroom. などの文をつくり友だち同士で紹介し合いました。
後半はインド映画に関する会話文をデジタル教科書の音声やピクチャーカードに続いて適切な大きさの声で音読していました。「Picasso」を正しいアクセントでしっかり読めていたのが印象的でした。
資源物搬出
生徒会活動のアルミ缶回収や日頃から資源物を持ち込んでくださる地域の方、保護者の皆さまのおかげもあって、たくさんの資源物を搬出することができました。今後とも御協力をお願いします。資源物の益金は大切に利用させていただきます。
2-2社会の授業
5月25日(火) 2年2組 3校時 社会「日本の第3次産業」
地理分野「第3次産業はなぜ増加したのか」という問いに対して探究する学習を行いました。グループで話し合ったり、産業別就業者の割合のグラフを読み取ったりしながら、熱心に考察していました。教師の発問に対するつぶやきも多く見られました。
なお、現在教育実習が行われており、実習生もこの授業も参観していました。
オリンピック聖火ランナーグッズを展示
先日の聖火リレーでランナーを務めた方から、聖火ランナーの際に使用したトーチやユニフォーム、シューズ等をお借りしました。これらは現在、校長室に展示してあります。生徒は、昼休みを利用して展示物を見学しています。
中間テスト初日
今日は中間テスト初日です。1年生は初めての定期テストになります。黒板にはテストの受け方の注意点などが掲示され、テストが配布されるまでの間、緊張の面持ちで待っている姿が見られました。また、テストの答え方に対して質問も多く出ていました。
コミトレ「中間テストみんなでがんばろう」
明日から中間テストです。今日のコミトレは、「中間テストみんなでがんばろう」ということで、各自テストに向けて学習を進め、質問事項を各教科の先生が答えるという内容です。多目的室に各教科の先生が待機し、生徒が持ってくる質問に丁寧に解説していました。
生徒会集会
本日の生徒会集会は、全生徒を1年生から3年生を縦割りにした、3つのグループに分けて「挨拶ジャンケン」を行いました。これは、昨年度生徒会が実施したレクレーション大会から、学年の枠を越えて知り合うことができて楽しかったことから企画されています。ねらいとしては、①1,2,3年生の仲間意識を助長し、「上級生が率先垂範して下級生をリードする」という、よりよい校風を継続させる。②生徒同士の相互理解を図る。③生徒の主体的な活動を重視し、お互いを認め合い、終了後に1人でも多くの生徒が充実感や自己肯定感を高められるようにする。の3つがあります。コロナ対策から会場を体育館や校庭に分けて、生徒会役員がリードして今日の初めての試みが実施されました。
リサイクル活動
5月17日~19日までの3日間、リサイクル活動を行います。回収しているのは、アルミ缶とエコキャップです。アルミ缶の収益金は、生徒会活動や部活動に還元し、エコキャップは社会福祉協議会を通してポリオワクチンの寄贈を目的に行っています。今日は1日目でしたが、たくさん回収することができました。
第1回学校運営協議会が開かれました
第1回学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会とは、栃木市がコミュニティ・スクールを導入したことにより、家庭・地域のそれぞれの立場の人たちが合議制の機関である学校運営協議会を通して、学校運営に当事者意識を持って参画することによって「地域とともにある学校」に転換させる仕組みです。まずは、6名の委員さんへ委嘱状が交付され、続いて会長と副会長が選出されました。第1回の主な内容は、学校概要についてです。学校長より本年度の学校経営の概要についての説明の後、続いて各担当より本年度の教育課程、学校行事、学習指導、生徒指導、学校管理等についての説明がありました。それらに対し委員さんからは、いくつかの質問がありました。特にGIGAスクール構想にともなうタブレットが全生徒に配付されたことについて質問していました。
コミトレ「物語を作ろう」
今日のコミトレは1人1枚ずつ「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」というカードを取り、分担して文を作ります。それを全員で持ち寄り、文を作成します。それを3回繰り返し、お気に入りの文を1つ選びます。その後、お気に入りの話の続きを班のメンバー全員で「めでたしめでたし」につながるように完成させる。という内容です。
支離滅裂な文になってしまった時は、思わず笑い声が聞こえていました。最後にめでたしめでたしになるようにグループで工夫していました。