文字
背景
行間
学校ニュース
2017年12月の記事一覧
年末のご挨拶
第2学期終業式(H29.12.25)
▲全校合唱「 My Own Road 」
▲校長先生のお話
▲意見発表
1年(上段左) 2年(上段中) 3年(上段右) 生徒会(下段)
▲校歌斉唱
▲冬休みの学習指導(学習指導主任) ▲冬休みの生徒指導(生徒指導主事)
午前中、第2学期最後の授業を4時間行い
午後1時15分より第2学期終業式を実施しました。
最初に、全員で「My Own Road」を合唱しました。
その後、各学年代表生徒と生徒会役員による意見発表がありました。
第2学期は、様々な行事や体験、たくさんの学びや達成感があり
同時に失敗や後悔もあったという内容の発表でした。
それらをしっかりと振り返り、進級・進学に向けた抱負も力強く述べられていました。
発表者の心に期するものが、よく伝わってきました。
▲3年生 ▲2年生 ▲1年生
教室に戻ってからは、学級担任から一人一人に声をかけながら
通信票が手渡されました。
全てをしっかりと受け止め、心新たに新年を迎えてほしいと思います。
ビブリオバトルチャンピオン大会(H29.12.20)
▲1年生の発表
▲2年生の発表
▲3年生の発表
▲チャンピオン大会出場者6名
毎週水曜日の「帰りの会」終了後に行っている
「コミュニケーショントーニングタイム」(通称:コミトレ)の時間に
3週(第1週はクラス予選、第2週はクラス代表決定戦、第3週は本日)
に渡って、「ビブリオバトル」を実施しました。
「ビブリオバトル」とは、5分間という短い時間で、発表者が選んだを本を発表し合い
投票で一番読みたい本を決定する「本の紹介コミュニケーションゲーム」です。
読みたい本を決定するだけではなく、プレゼンテーション等を通して
新たな本と出会う機会となったり、スピーチ力が身に付いてきたり
コミュニケーション能力の向上等、様々なことが期待できます。
人を通して本を知るだけではなく、本を通して人を知る場ともなり
各クラスでの各グループの「ビブリオバトル」、全校生徒での「ビブリオバトル」は
共に大いに盛り上がりを見せました。
コミトレと図書委員会の素晴らしいコラボレーションでした。
「コミュニケーショントーニングタイム」(通称:コミトレ)の時間に
3週(第1週はクラス予選、第2週はクラス代表決定戦、第3週は本日)
に渡って、「ビブリオバトル」を実施しました。
「ビブリオバトル」とは、5分間という短い時間で、発表者が選んだを本を発表し合い
投票で一番読みたい本を決定する「本の紹介コミュニケーションゲーム」です。
読みたい本を決定するだけではなく、プレゼンテーション等を通して
新たな本と出会う機会となったり、スピーチ力が身に付いてきたり
コミュニケーション能力の向上等、様々なことが期待できます。
人を通して本を知るだけではなく、本を通して人を知る場ともなり
各クラスでの各グループの「ビブリオバトル」、全校生徒での「ビブリオバトル」は
共に大いに盛り上がりを見せました。
コミトレと図書委員会の素晴らしいコラボレーションでした。
栃木県健康教育研究大会発表(H29.12.19)
栃木県健康教育研究大会
会場:栃木県総合文化センター
「食育に関する実践」
▲発表する髙田養護教諭(左)と前原教諭(右)
▲発表する前原教諭
▲発表する髙田養護教諭
【発表内容】
*教科との関連
保健体育科
「健康のために必要な食生活について考えよう(中学3年生)」
数学科
「資料の散らばりと代表値(中学1年生)」「確率(中学2年生)」
*西方地域学校保健委員会
【成果】
健康によい食事のとり方等についての知識が向上し
残さず食べようと意識する生徒が増加した。
学校給食を教材として活用した食育の実践に対する
校内及び地域の教職員の意識がさらに高まり
より一層食育の推進を図ることができた。
地域学校保健委員会での共通理解を図り
学校医との緊密な連携を推進したことにより
生徒の意識を高めることができた。
「食育に関する実践」
▲発表する髙田養護教諭(左)と前原教諭(右)
▲発表する前原教諭
▲発表する髙田養護教諭
【発表内容】
*教科との関連
保健体育科
「健康のために必要な食生活について考えよう(中学3年生)」
数学科
「資料の散らばりと代表値(中学1年生)」「確率(中学2年生)」
*西方地域学校保健委員会
【成果】
健康によい食事のとり方等についての知識が向上し
残さず食べようと意識する生徒が増加した。
学校給食を教材として活用した食育の実践に対する
校内及び地域の教職員の意識がさらに高まり
より一層食育の推進を図ることができた。
地域学校保健委員会での共通理解を図り
学校医との緊密な連携を推進したことにより
生徒の意識を高めることができた。
1年福祉講演会「介護のお仕事 出前講座」(H29.12.14)
▲栃木県介護福祉士会所属 (株)照和 高橋 良 様
▲司会進行の生徒
▲お話を聞く生徒の様子
▲お礼の言葉
世界一の長寿国となった日本には、介護を必要とする高齢者が年々増加しています。
それに伴って介護福祉士も増えてきています。
今回は、「介護のお仕事 出前講座」として
講師に栃木県介護福祉士会所属、(株)照和の高橋 良 先生
にお越しいただき、御講話をいただきました。
どうして介護の仕事をするようになったのかという進路指導にも係わる内容もありました。
また大きな施設ではなく、あえて個人宅を改修した施設にしていること
学校で使用している机と椅子で、学校で勉強している雰囲気を作り出していることなど
高齢者の細かな要望に応えているというお話でした。
他にもジャンケンを取り入れた体操なども実際に中学生も体験しました。
このような御講話を通して、高齢者介護により関心をもたせていきたいと思います。