学校ニュース

学校ニュース

資源物搬出

 4月から6月までに集まった資源物を今日搬出しました。奉仕委員の生徒が、資源物をトラックへとリレーして積み込みました。生徒がリサイクル活動で集めたアルミ缶や保護者の皆様、地域の皆様が持ち寄ってくださった古新聞、古雑誌、ダンボール、アルミ缶などで大型トラックがいっぱいになりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  

  

  

地区総合体育大会(女子ソフトテニス)始まる

 多くの種目では、7月15日(金)から総合体育大会地区予選大会が始まりますが、ひとあし早く女子ソフトテニスの個人戦が小山市向野運動公園で行われました。本日の大会は、1・2回戦のみで、ベスト64までを選抜しました。残りの試合は7月15日に行われ、県大会出場ペアが選抜されます。

  

  

習字の授業(アシストネット事業)

 アシストネット事業として本年度も1年生を対象に習字の指導をお願いしました。下野書道展に向けてバランスよく半紙に書けるよう指導していただきました。1時間でよく書けた作品に対して講評をいただきました。その講評をもとに、2時間目さらによい作品になるよう心がけて丁寧に書きました。

  

  

修学旅行 無事終了

 6月26日~28日の3泊2日で、奈良・京都方面への修学旅行が行われ、本日無事に帰ってきました。

1日目 奈良方面 まずは春日大社へ行きました。

  

昼食後、奈良公園[東大寺~南大門]を見学しました。

  

  

  

  

  

平等院を見学して、京都市内の宿泊しました。

  

2日目は、班別にタクシーで移動して京都市内の見学です。最後にくみひも体験をクラスごとに行いました。

  

3日目は東寺、金閣寺、竜安寺を見学しました。

  

  

  

 

晴れ 1年生 校外学習

 1年生はツインリンクもてぎで校外学習を行いました。天候に恵まれ、楽しく1日を過ごし、「友達と過ごす大切な時間」を満喫しました。午前中は「もてぎスキルアップアドベンチャー」昼食後「キャストウォーク」、班別に「ITADAKI」を行いました。

出発式

  

  

もてぎスキルアップアドベンチャー

  

  

  

キャストウォーク

  

ITADAKI

   

解散式

  

千羽鶴作成

 今年は広島平和記念式典に参加します。本校から参加する生徒が、平和への願いを込めて千羽鶴を作成して奉納します。その鶴1つ1つは本校生徒全員の協力を得て、作成されます。今日は特に2年生が鶴折りを行いました。

  

  

1年生 健康教室

 1年生は学校歯科医を講師に歯の健康について学習しました。口腔内の衛生や歯肉炎予防、ブラッシング等について詳しく説明していただきました。

  

  

縦割り班によるコースの説明会

しろやま祭(学校祭)に向けたコース別縦割り学習班の説明会が行われました。コースは5つあります。昨年実施した内容を例に、本年度の各コースの取り組みについて担当者から説明されました。

1 展示物制作コース

  看板作成や表示、モザイクアートなどです

2 舞台発表コースA

 アテレコと演劇者に分かれるので難しさがあります

3 舞台発表コースB

  ハンドベルや和太鼓、ストンプなどがあります

4 テーマ研究コース

   自分のテーマにそって調べ学習を進め発表します

5 映像研究・制作コース

  オープニングや昼の時間の映像を作成します