日誌

学校ニュース

表彰朝会 

本日の朝の活動は、多目的室で表彰朝会です。天気は良くないですが、朝から気持ちいいですね。

多くの表彰を行いました。(読書感想文コンクール、陸上交歓会、よい歯の作文コンクール、人権書道コンテスト、理科研究展覧会、小さな親切作文・標語コンクール、下野教育書道展、ピアノコンクール、各フットベース大会)おめでとうございます!

   

   

    

最後に、寺尾小学校(つまり児童全員)が表彰された「令和5年度下都賀健康推進学校優秀賞」と「令和5年度よい歯の優良学校コンクール栃木県議会議長賞・栃木県歯科医師会長賞」を紹介しました。学校だけでなく、地域、保護者の皆様のご協力があっての受賞です。ありがとうございます。全員に拍手!
 

0

テラオ「キッカケ」マルシェに出演しました

12月9日(土)に、とちぎ山車会館前広場で開催されたテラオ「キッカケ」マルシェに、本校児童が寺尾小学校のおはやし演奏として参加しました。好天にも恵まれ、元気いっぱい楽しく演奏することができました。広場には、多くの店が並び、多くの人が集まっていました。そのような中で、演奏できたことは、とてもよい経験、そして思い出になったと思います。保護者の皆様、地域の皆様ご協力、ご声援ありがとうございました。

     

   

   

0

アルファ米をいただきました

本日、学生ボランティア団体「Rainbow」(中学生と高校生を中心にSDGsに関わる様々な活動をしている。本校の卒業生もいます。)のみなさんが、災害の備えについて考えてもらうために賞味期限の近いアルファ米を使用したライスピザキットを届けてくれました。アルファ米は、災害時に火を使わずにご飯を作ることができるお米です。

  

後日、児童の皆さんに配布します。作り方の説明書もついていますので、災害の備えを考えるきっかけとして、ぜびご家庭で「ライスピザ」を作ってみてください。

 

 

0

おはやしの練習 明日のテラオマルシェに向けて

放課後は体育館で「おはやし」の練習です。

明日、市内山車会館前広場で行われる「テラオマルシェ」での演奏の練習をしました。

明日12時からの演奏になります。寺尾小として、胸をはって演奏してください!楽しみですね。

   

   

0

本日の授業の様子から 2時間目(1、2年生体育、5年生音楽)

1、2年生は体育です。校庭で障害物を跳んで走る練習をしていました。

障害物の幅や大きさを変えて、コースを複数設定して、自分で選択して跳んでいます。子供達は積極的に取り組んでいます。とても楽しそうです。

   

5年生は音楽です。合奏の練習でした。自分の役割の楽器ごとに集まって練習です。曲は、「ルパン三世のテーマ」です。聞いているとウキウキする曲です。合わせるのが楽しみですね。頑張ってください!

   

 

0