文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
PTA総会・掲額式
4月26日(水)に行われた、PTA後援会合同総会・掲額式の様子をお届けします。
今年のPTA組織・後援会組織が正式にスタートしました。
今後とも、地域・保護者・学校が手を取り合って、子どもたちのよりよい成長を支えていきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
↓PTA総会・後援会総会の様子
↓掲額式の様子
今までお世話になりました。
今年のPTA組織・後援会組織が正式にスタートしました。
今後とも、地域・保護者・学校が手を取り合って、子どもたちのよりよい成長を支えていきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
↓PTA総会・後援会総会の様子
↓掲額式の様子
今までお世話になりました。
0
授業参観
4月26日(水)1学期の授業参観が行われました。
意欲的に学びに向かい、生き生きと活動する姿が見られました。
各学年の授業の様子をお届けします。
↑1年生 算数 「いくつかな」
↑2年生 国語 「ふきのとう」
↑3年生 国語 「国語辞典の使い方」
↑4年生 国語 「白いぼうし」
↑5年生 社会 「日本の地形の特色」
↑6年生 社会 「大昔のくらしと国の統一」
意欲的に学びに向かい、生き生きと活動する姿が見られました。
各学年の授業の様子をお届けします。
↑1年生 算数 「いくつかな」
↑2年生 国語 「ふきのとう」
↑3年生 国語 「国語辞典の使い方」
↑4年生 国語 「白いぼうし」
↑5年生 社会 「日本の地形の特色」
↑6年生 社会 「大昔のくらしと国の統一」
0
朝の読み聞かせ
4月19日(水)朝の読み聞かせの様子をお届けします。
今年度も6名の読み聞かせボランティアさんのご協力を得て本の読み聞かせを行います。
ボランティアさんの上手な読み聞かせに子どもたちは夢中になって聞き入っていました。
今年もたくさんの本に出会い心を豊かに伸び伸びと成長してほしいですね。
↑1年生の様子 ↑2年生の様子
↑3年生の様子 ↑4年生の様子
↑5年生 ↑6年生の様子
今年度も6名の読み聞かせボランティアさんのご協力を得て本の読み聞かせを行います。
ボランティアさんの上手な読み聞かせに子どもたちは夢中になって聞き入っていました。
今年もたくさんの本に出会い心を豊かに伸び伸びと成長してほしいですね。
↑1年生の様子 ↑2年生の様子
↑3年生の様子 ↑4年生の様子
↑5年生 ↑6年生の様子
0
避難訓練
4月14日(金)避難訓練を行いました。
今年度初めての避難訓練でしたが、「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)・ち(かづかない)」の合い言葉を守り、全員が安全に避難することができました。
また、栃木消防署都賀分署の消防士さんのご指導のもと消火訓練を行いました。
本校職員が、消火器の使用方法を学び迅速に消火することができました。
↑児童全員が安全に避難
↑栃木消防署都賀分署の消防士さんのお話
↑職員による消火訓練
↑栃木市防災学習資料
児童に配布した防災パンフレットです。ご家庭でもこの資料を見てお子様と日頃からできる防災についてお考えいただければと思います。
今年度初めての避難訓練でしたが、「お(さない)・か(けない)・し(ゃべらない)・も(どらない)・ち(かづかない)」の合い言葉を守り、全員が安全に避難することができました。
また、栃木消防署都賀分署の消防士さんのご指導のもと消火訓練を行いました。
本校職員が、消火器の使用方法を学び迅速に消火することができました。
↑児童全員が安全に避難
↑栃木消防署都賀分署の消防士さんのお話
↑職員による消火訓練
↑栃木市防災学習資料
児童に配布した防災パンフレットです。ご家庭でもこの資料を見てお子様と日頃からできる防災についてお考えいただければと思います。
0
入学・進級おめでとうメニュー
4月17日は入学・進級おめでとうメニューでした。
↑赤飯、鶏のから揚げ、おひたし みそしる、さくらゼリー、牛乳の献立
入学したばかりの1年生もとっても元気
「給食おいしい~」の声が上がって、調理員さんも笑顔です。
「残さず食べたよ!」
そして2年生から6年生のみなさん 進級おめでとう!
2年生
3年生
4年生
5年
6年
今年度もおいしく食べて元気な体を作りましょう!
0
移動図書館
4月13日(木) 10:20~10:35
晴れの日が続き、あたたかく気持ちの良い本日、
寺尾小学校に移動図書館がやってきました!
移動図書館とは栃木市図書館がブックシャトルで
本を貸し出しにきてくれることです
こどもたちはたくさんの本を前に目を輝かせ、
どれを借りようか迷っていました
2冊も3冊も借りていくこどもたち
たくさん本を読みいろいろな感情を育ててほしいですね
貸し出し受付は長い行列になっていました
次回の移動図書館は4月27日です。
地域の方もぜひご利用ください!
0
生活科 春をさがそう
4月12日(水)今日は2年生が生活科の時間に「春をさがそう」ということで、校庭や花壇などを探索しました。
みんな思い思いのところで、だんご虫や桜、チューリップなどの観察をしながら、楽しく活動していました。
次の時間に、今回の活動の発表をしていくので、今からどのような発表をしてくれるのか楽しみです
みんな思い思いのところで、だんご虫や桜、チューリップなどの観察をしながら、楽しく活動していました。
次の時間に、今回の活動の発表をしていくので、今からどのような発表をしてくれるのか楽しみです
0
入学式
4月11日(火)平成29年度寺尾小学校の入学式の様子をお届けします。新1年生14名。外は雨ですが、多目的ホールでの心温まる式になりました。
対面式では、児童代表の歓迎の言葉や、メダルのプレゼントがあり、1年生も笑顔いっぱいに楽しい時間を過ごしていました。
明日からの小学校生活が楽しみですね。
↑式の前に記念撮影
↑校長先生&PTA会長の話
↑新入生呼名
↑対面式
対面式では、児童代表の歓迎の言葉や、メダルのプレゼントがあり、1年生も笑顔いっぱいに楽しい時間を過ごしていました。
明日からの小学校生活が楽しみですね。
↑式の前に記念撮影
↑校長先生&PTA会長の話
↑新入生呼名
↑対面式
0
新任式 始業式
4月10日(月) 平成29年度の寺尾小学校がスタートしました。
子どもたちは、進級の喜びを胸に元気いっぱい登校してきました。
新任式では、今年度より寺尾小学校に赴任された5名の先生方をお迎えしました。
始業式では、一人一人新たな目標を抱きながら、72名全員が立派な態度で式に臨みました。
子どもも先生もやる気満々です。
↑校庭の桜が満開になりました。
↑登校後に自主的に花壇の清掃をしてくれた子どもたち
新任式の様子
↑5名の先生方よろしくお願いします。
始業式の様子
↑児童代表の言葉
↑校長先生のお話 ↑校歌斉唱
↑担任発表の様子
1年間よろしくお願いします。
子どもたちは、進級の喜びを胸に元気いっぱい登校してきました。
新任式では、今年度より寺尾小学校に赴任された5名の先生方をお迎えしました。
始業式では、一人一人新たな目標を抱きながら、72名全員が立派な態度で式に臨みました。
子どもも先生もやる気満々です。
↑校庭の桜が満開になりました。
↑登校後に自主的に花壇の清掃をしてくれた子どもたち
新任式の様子
↑5名の先生方よろしくお願いします。
始業式の様子
↑児童代表の言葉
↑校長先生のお話 ↑校歌斉唱
↑担任発表の様子
1年間よろしくお願いします。
0
平成28年度 卒業式
3月17日(金)、晴天の中、寺尾小学校の6年生9名が学び舎を巣立っていきました。
登校した6年生は、卒業式に参加していただく来賓の方々に挨拶をしました。 今までお世話になった地域の方々から「卒業おめでとう。」と温かい言葉をかけてもらい、嬉しそうな9人。記念品もいただき、和やかな雰囲気で式に向かうことができました。
卒業式中の写真はありませんが、卒業生9名のこれまでの学びの集大成が見られる堂々とした態度、在校生の心のこもった言葉や態度が見られ、大変素晴らしい卒業式を行うことができました。
黒板の文字にご注目!!「6年1組 最高!」と書かれています。卒業生が今の心境をあらわし、書いたものです。楽しいこと、うれしいこと、大変なこと、うまくいかないで悩んだこと、がんばったこと・・・全て含めて「最高!」だと感じて卒業できることが何より素晴らしいです。
一生懸命学び合った教室で卒業証書を誇らしげに掲げ、みんなで写真撮影!!保護者の方も教室に来てくださり、最後は親子共に笑顔で教室を去りました!!
下級生、職員によるお見送りです。「卒業おめでとう。」「今まで、あいがとう。」、「手紙書いたから読んでね。」など、別れを惜しみながら笑顔で下級生と言葉をかわす卒業生。晴れ晴れとした表情からも明るい未来を感じさせてくれました。
卒業生のみなさん、6年間小学校で学んだことを中学校で生かし、明るい未来に向かって大きく羽ばたいてください。がんばれ、9人の英雄たち!!
登校した6年生は、卒業式に参加していただく来賓の方々に挨拶をしました。 今までお世話になった地域の方々から「卒業おめでとう。」と温かい言葉をかけてもらい、嬉しそうな9人。記念品もいただき、和やかな雰囲気で式に向かうことができました。
卒業式中の写真はありませんが、卒業生9名のこれまでの学びの集大成が見られる堂々とした態度、在校生の心のこもった言葉や態度が見られ、大変素晴らしい卒業式を行うことができました。
黒板の文字にご注目!!「6年1組 最高!」と書かれています。卒業生が今の心境をあらわし、書いたものです。楽しいこと、うれしいこと、大変なこと、うまくいかないで悩んだこと、がんばったこと・・・全て含めて「最高!」だと感じて卒業できることが何より素晴らしいです。
一生懸命学び合った教室で卒業証書を誇らしげに掲げ、みんなで写真撮影!!保護者の方も教室に来てくださり、最後は親子共に笑顔で教室を去りました!!
下級生、職員によるお見送りです。「卒業おめでとう。」「今まで、あいがとう。」、「手紙書いたから読んでね。」など、別れを惜しみながら笑顔で下級生と言葉をかわす卒業生。晴れ晴れとした表情からも明るい未来を感じさせてくれました。
卒業生のみなさん、6年間小学校で学んだことを中学校で生かし、明るい未来に向かって大きく羽ばたいてください。がんばれ、9人の英雄たち!!
0
卒業制作発表
3月15日(水)6年生による卒業制作のお披露目を行いました。
卒業制作は、「おはやしの道具入れ」です。
寺尾小学校の伝統であるおはやしがこれからも下級生の手によって受け継いでいってほしいとの想いが込められています。
6年生の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。
5年生の手にがっちりと受け継がれました。
卒業制作は、「おはやしの道具入れ」です。
寺尾小学校の伝統であるおはやしがこれからも下級生の手によって受け継いでいってほしいとの想いが込められています。
6年生の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございます。
5年生の手にがっちりと受け継がれました。
0
卒業式予行
3月16日(木)卒業式の予行練習を行いました。
17日(金)の卒業式本番に向けて、卒業生・在校生の一人一人が真剣に練習に取り組みました。
練習終了後には、6年生の表彰を行いました。
様々な分野で大きな活躍や成長を見せた6年生をみんなで讃えました。
17日(金)の卒業式本番に向けて、卒業生・在校生の一人一人が真剣に練習に取り組みました。
練習終了後には、6年生の表彰を行いました。
様々な分野で大きな活躍や成長を見せた6年生をみんなで讃えました。
0
ジャガイモの植え付け
3月10日(金)寺尾小の学校農園では、ジャガイモの植え付けを行いました。
子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱい活動していました。
みんなで協力して活動する姿が素晴らしいですね。
↑夏の収穫が楽しみですね。
子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱい活動していました。
みんなで協力して活動する姿が素晴らしいですね。
↑夏の収穫が楽しみですね。
0
ドッジビー大会
3月9日(木)昼休みに6年生とのお別れドッジ-ビー大会を行いました。
元気いっぱい校庭で遊び楽しい思い出ができました。
男女とも白熱した好ゲーム!!とても盛り上がりましたね。
↑みんな仲良し寺尾っ子!!笑顔が輝いていました。
元気いっぱい校庭で遊び楽しい思い出ができました。
男女とも白熱した好ゲーム!!とても盛り上がりましたね。
↑みんな仲良し寺尾っ子!!笑顔が輝いていました。
0
6年生を送る会
3月7日(水)に6年生を送る会を行いました。
大好きな6年生と一緒に楽しく活動し、心に残る思い出ができました。
6年生を笑顔で囲み生き生きと活動する子どもたちの姿をお届けします。
↑6年生の入場
↑楽しいゲームで盛り上がりました。
↑楽しい思い出ができたね。
↑宝探しもがんばったぞ!!
↑笑顔でハイチーズ
↑ジェスチャーゲームがんばったぞ!!
↑ボーリングも楽しかったね!
↑6年生へメッセージカードのプレゼント
↑6年生へのインタビュー
↑6年生へのビデオレター
心に残る思い出ができました。
大好きな6年生と一緒に楽しく活動し、心に残る思い出ができました。
6年生を笑顔で囲み生き生きと活動する子どもたちの姿をお届けします。
↑6年生の入場
↑楽しいゲームで盛り上がりました。
↑楽しい思い出ができたね。
↑宝探しもがんばったぞ!!
↑笑顔でハイチーズ
↑ジェスチャーゲームがんばったぞ!!
↑ボーリングも楽しかったね!
↑6年生へメッセージカードのプレゼント
↑6年生へのインタビュー
↑6年生へのビデオレター
心に残る思い出ができました。
0
6年生 安藤勇二「少年の日」美術館見学
3月3日、6年生9名は安藤勇二「少年の日」美術館見学に行ってきました。
安藤先生は、寺尾小の昇降口の壁画となっている「寺尾の子どもたち」を描いてくださった方です。
安藤先生の生き方や考え方、作品づくりに対する思い、寺尾の子ども達に対する願い、色鉛筆の表現力の素晴らしさなど様々なお話を聞き、豊かな感性を養いました。
安藤先生の作品を鑑賞している子ども達は、「うわ~、とてもきれいな色。どうやって描いたんだろう。」「どの絵も優しい感じがするね。」「夕焼けのうす暗さから、寂しさと強さを感じる。」など、作品から想像を膨らませ、絵はがき作りの参考にしていました。
安藤先生、スタッフの方々、ありがとうございました。
安藤先生は、寺尾小の昇降口の壁画となっている「寺尾の子どもたち」を描いてくださった方です。
安藤先生の生き方や考え方、作品づくりに対する思い、寺尾の子ども達に対する願い、色鉛筆の表現力の素晴らしさなど様々なお話を聞き、豊かな感性を養いました。
安藤先生の作品を鑑賞している子ども達は、「うわ~、とてもきれいな色。どうやって描いたんだろう。」「どの絵も優しい感じがするね。」「夕焼けのうす暗さから、寂しさと強さを感じる。」など、作品から想像を膨らませ、絵はがき作りの参考にしていました。
安藤先生、スタッフの方々、ありがとうございました。
0
読み聞かせ
3月1日(水)朝の読み聞かせの様子をお届けします。
読み聞かせボランティアさんの絵本の読み聞かせに、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
また、読み聞かせ終了後には校内の掲示板を卒業式バージョンにをディスプレイして下さいました。
寺尾小学校は、多くの方々によって支えられていることを実感した一日となりました。
↑楽しい絵本の読み聞かせ
↑図書室前の掲示板を色鮮やかにディスプレイ
読み聞かせボランティアさんの絵本の読み聞かせに、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
また、読み聞かせ終了後には校内の掲示板を卒業式バージョンにをディスプレイして下さいました。
寺尾小学校は、多くの方々によって支えられていることを実感した一日となりました。
↑楽しい絵本の読み聞かせ
↑図書室前の掲示板を色鮮やかにディスプレイ
0
農園作業 職員編
2月28日(火)の放課後ジャガイモの畝作りを行いました。
鍋山町在住の石川雅章さんのご指導の下、男性職員が慣れない機械を扱いながら畝作りに挑戦しました。
「あれ?曲がってるぞ!!」
「おれの方がうまいな!!」
「まっすぐできたぞ!!」
悪戦苦闘でしたが・・・なんとか畝作りが終了しました。
来週は、ジャガイモの植え付けを行います。夏の収穫が待ち遠しいですね。
↑ご指導ありがとうございました。
鍋山町在住の石川雅章さんのご指導の下、男性職員が慣れない機械を扱いながら畝作りに挑戦しました。
「あれ?曲がってるぞ!!」
「おれの方がうまいな!!」
「まっすぐできたぞ!!」
悪戦苦闘でしたが・・・なんとか畝作りが終了しました。
来週は、ジャガイモの植え付けを行います。夏の収穫が待ち遠しいですね。
↑ご指導ありがとうございました。
0
なかよしタイム
2月22日(水)なかよしタイムの様子をお届けします。
なかよし班ごとに遊びを計画し、ケイドロやドッジビーで楽しく活動しました。
寒さにも負けず、外で元気に遊ぶ子どもたち、たくましいですね
とても楽しいなかよしタイムになりました
なかよし班ごとに遊びを計画し、ケイドロやドッジビーで楽しく活動しました。
寒さにも負けず、外で元気に遊ぶ子どもたち、たくましいですね
とても楽しいなかよしタイムになりました
0
クリーン作戦
2月20日(月)朝の集会は、クリーン作戦です。
なかよし班ごとに校内を周り、汚れている箇所や、清掃を必要とする場所を確認しました。
来週は、清掃強調週間です。今回の集会でチェックされた場所はもちろん、学校の隅々まできれいに清掃し、美しい寺尾小に磨きをかけていきましょう。
↑清掃主任の話
↑なかよし班ごとに校内を周りチェック
なかよし班ごとに校内を周り、汚れている箇所や、清掃を必要とする場所を確認しました。
来週は、清掃強調週間です。今回の集会でチェックされた場所はもちろん、学校の隅々まできれいに清掃し、美しい寺尾小に磨きをかけていきましょう。
↑清掃主任の話
↑なかよし班ごとに校内を周りチェック
0
おはやし引き継ぎ式
2月17日(金)本校の伝統である、おはやしの引き継ぎ式が行われました。
上級生の手から、おはやしの楽器やはっぴが下学年に受け継がれていきます。
会場には保護者や地域の方々がたくさんお見えになり、その様子を見守っていました。
↑6年生 最後の演奏
↑6年生からの言葉
↑下級生代表の言葉
↑6年生から3年生へはっぴの引き継ぎ
↑新体制での初めての演奏
↑おはやし指導者からのお話
寺尾小学校の伝統が受け継がれ、新たな1ページを刻んでいきます。
上級生の手から、おはやしの楽器やはっぴが下学年に受け継がれていきます。
会場には保護者や地域の方々がたくさんお見えになり、その様子を見守っていました。
↑6年生 最後の演奏
↑6年生からの言葉
↑下級生代表の言葉
↑6年生から3年生へはっぴの引き継ぎ
↑新体制での初めての演奏
↑おはやし指導者からのお話
寺尾小学校の伝統が受け継がれ、新たな1ページを刻んでいきます。
0
一日入学
2月15日(水)一日入学を行いました。
来年度の新一年生を全児童・全職員でお迎えました。
児童も、ビデオレターで寺尾小学校の良さをアピールしたり、学校案内をしたり、交流活動を行ったりするなど活躍してくれました。
新一年生の満面の笑顔に、春の訪れが待ち遠しくもなりますね。
↑新一年生をおもてなし
↑5年生が寺尾小の良さをアピール
↑低学年の児童と楽しく交流
↑楽しくなわとび
↑お店屋さんごっこ
↑登校班に新一年生をお迎えしました
来年度の新一年生を全児童・全職員でお迎えました。
児童も、ビデオレターで寺尾小学校の良さをアピールしたり、学校案内をしたり、交流活動を行ったりするなど活躍してくれました。
新一年生の満面の笑顔に、春の訪れが待ち遠しくもなりますね。
↑新一年生をおもてなし
↑5年生が寺尾小の良さをアピール
↑低学年の児童と楽しく交流
↑楽しくなわとび
↑お店屋さんごっこ
↑登校班に新一年生をお迎えしました
0
6年生 英語の絵本の読み聞かせ
2月15日(水)外国語活動の充実を図っている本校、今日は、6年生による英語の絵本の読み聞かせがありました。
「Guess What's」という手作りの絵本を上手な英語で話す6年生の姿が輝いて見えました。
1~5年生も楽しいお話に熱心に耳を傾けていました。
↑手作りの絵本の読み聞かせ
↑熱心に話しを聞く1~5年生
「Guess What's」という手作りの絵本を上手な英語で話す6年生の姿が輝いて見えました。
1~5年生も楽しいお話に熱心に耳を傾けていました。
↑手作りの絵本の読み聞かせ
↑熱心に話しを聞く1~5年生
0
ラッキーにんじん
2月14日(火)今日は、ラッキーにんじん給食でした。
クリームシチューの中に、クラスで一つだけ星形のにんじん(ラッキーにんじん)が入っています。
ラッキーにんじんが入っていた人は、栄養士の大竹先生からお祝いカードと写真撮影のプレゼント。
さて、ラッキーにんじんは誰の口に??
↓各クラスのラッキーさんを紹介します!!
↑6年生 ↑5年生
↑4年生 ↑3年生 だれ?
↑2年生 ↑1年生
クリームシチューの中に、クラスで一つだけ星形のにんじん(ラッキーにんじん)が入っています。
ラッキーにんじんが入っていた人は、栄養士の大竹先生からお祝いカードと写真撮影のプレゼント。
さて、ラッキーにんじんは誰の口に??
↓各クラスのラッキーさんを紹介します!!
↑6年生 ↑5年生
↑4年生 ↑3年生 だれ?
↑2年生 ↑1年生
0
登校班編制会議
2月13日(月)輝き集会は、新登校班編制です。
班ごとに登下校の経路や班の約束事を確認し、新しい班長を中心に安全な登下校について話し合いました。
↑班ごとによる熱心な話し合い
↑新1年生に一緒に登校できるのを楽しみにお手紙を書きました
班ごとに登下校の経路や班の約束事を確認し、新しい班長を中心に安全な登下校について話し合いました。
↑班ごとによる熱心な話し合い
↑新1年生に一緒に登校できるのを楽しみにお手紙を書きました
0
今日の給食
2月12日の初午にちなんで今日の給食は栃木県の郷土料理「しもつかれ」の献立です。
ご飯 味付けのり とり肉の七味焼き しもつかれ すまし汁 牛乳
調理員さんが愛情込めて煮込みます。
家で作るという児童も多く、とってもいい顔でしもつかれを完食しました!
給食の時間にしもつかれの作り方や由来などを栄養士が話しました。
0
校長先生と6年生との給食会食
2月8日(水) 今日の給食は、「校長先生と6年生との給食会食」ということで、卒業を前に6年生と校長先生が楽しく会食を行いました。
笑顔のたえない、とても和やかな会食になり、卒業を前に素敵な思い出ができたようです。
尚、この模様は「FMくらら」の番組、「給食いただきます」で生放送をされました。
また、「栃木ケーブルテレビ」でも放送予定となっております。
お見逃しなく!!↓放送予定↓
2月9日(木)18時~(再放送21時~、23時~)
2月8日(金)12時~
土曜・日曜 10時~、17時~
↑校長先生と楽しく給食を食べました
↑インタビューにも、上手にこたえる6年生
↑卒業を前に思い出ができました
笑顔のたえない、とても和やかな会食になり、卒業を前に素敵な思い出ができたようです。
尚、この模様は「FMくらら」の番組、「給食いただきます」で生放送をされました。
また、「栃木ケーブルテレビ」でも放送予定となっております。
お見逃しなく!!↓放送予定↓
2月9日(木)18時~(再放送21時~、23時~)
2月8日(金)12時~
土曜・日曜 10時~、17時~
↑校長先生と楽しく給食を食べました
↑インタビューにも、上手にこたえる6年生
↑卒業を前に思い出ができました
0
TDL ~カンボジアについての学習~
2月6日(月) 今日の朝会は、TDLの授業です。
6年生社会、「世界の中の日本のわたしたち」で、鍋山在住の櫛田さんご夫妻を講師にカンボジアについて学びました。
櫛田さんは、カンボジアに小学校を作るボランティアを20年以上続けており、今回本校の1年生が描いた絵を現地の小学校に届け、交流を図るきっかけを作ってくれました。
初めて知るカンボジアの様子に皆、食い入るように聞いていました。
6年生社会、「世界の中の日本のわたしたち」で、鍋山在住の櫛田さんご夫妻を講師にカンボジアについて学びました。
櫛田さんは、カンボジアに小学校を作るボランティアを20年以上続けており、今回本校の1年生が描いた絵を現地の小学校に届け、交流を図るきっかけを作ってくれました。
初めて知るカンボジアの様子に皆、食い入るように聞いていました。
0
授業参観の様子
2月1日(水)に3学期の授業参観を行いました。
子どもたちが生き生きと学ぶ姿をお届けします。
保護者の皆様お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。また、学年懇談会もお世話になりました。
↑1年生 生活 「もうすぐ2年生」
↑2年生 国語 「漢字の広場」
↑3年生 理科 「じしゃくのふしぎ」
↑4年生 理科 「もののあたたまり方」
↑5年生 音楽 「気持ちを合わせて」
↑6年生 算数 「算数を使って考えよう」
子どもたちが生き生きと学ぶ姿をお届けします。
保護者の皆様お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。また、学年懇談会もお世話になりました。
↑1年生 生活 「もうすぐ2年生」
↑2年生 国語 「漢字の広場」
↑3年生 理科 「じしゃくのふしぎ」
↑4年生 理科 「もののあたたまり方」
↑5年生 音楽 「気持ちを合わせて」
↑6年生 算数 「算数を使って考えよう」
0
寺尾小中合同学校保健委員会
2月1日(水) 寺尾小中合同学校保健委員会 を寺尾小学校の多目的室で行いました。
今回のテーマは、「歯の健康を守るために、それぞれの立場でできること」です。
参加者は、小中学校の保護者、小中学校の児童生徒・教員ということで、多くの皆さまと共に、歯の健康について考えることができました。
↑全体会の様子
↑児童生徒の歯科の現状について
①虫歯の治療率が高い(虫歯率は全国平均と同じ値)
②おやつの後の歯みがきについては不十分
↑グループ協議
↑学校歯科医の講話 講師:野尻郁夫先生
アドバイス
①歯みがきは、食事後10分以内に行うと効果的
②おやつの後は、口をすすぐだけでも虫歯の予防になる
健康で丈夫な歯を保つことは、とても大切なことです。学校においても、給食後の歯みがき指導や、長期休業中の歯みがきカレンダーの活用等で、指導を行っています。
是非、この機会にご家庭においても「歯の健康」について考えてみて下さい。
今回のテーマは、「歯の健康を守るために、それぞれの立場でできること」です。
参加者は、小中学校の保護者、小中学校の児童生徒・教員ということで、多くの皆さまと共に、歯の健康について考えることができました。
↑全体会の様子
↑児童生徒の歯科の現状について
①虫歯の治療率が高い(虫歯率は全国平均と同じ値)
②おやつの後の歯みがきについては不十分
↑グループ協議
↑学校歯科医の講話 講師:野尻郁夫先生
アドバイス
①歯みがきは、食事後10分以内に行うと効果的
②おやつの後は、口をすすぐだけでも虫歯の予防になる
健康で丈夫な歯を保つことは、とても大切なことです。学校においても、給食後の歯みがき指導や、長期休業中の歯みがきカレンダーの活用等で、指導を行っています。
是非、この機会にご家庭においても「歯の健康」について考えてみて下さい。
0
輝き集会 「節分」
1月30日(月) 今日の輝き集会は、節分特集です。
4年生が企画・運営を行い、クイズや、ダンス、豆まきなどで会を盛り上げてくれました。
子どもたちの「鬼は外」、「福は内」の元気な声が校内に響き渡りました。
↑節分の説明 ↑節分クイズ
↑「鬼のパンツ」のダンス
↑豆まきの様子
↑みんなで節分について学び、楽しく活動できました。企画してくれた4年生の皆さんありがとうございました。
4年生が企画・運営を行い、クイズや、ダンス、豆まきなどで会を盛り上げてくれました。
子どもたちの「鬼は外」、「福は内」の元気な声が校内に響き渡りました。
↑節分の説明 ↑節分クイズ
↑「鬼のパンツ」のダンス
↑豆まきの様子
↑みんなで節分について学び、楽しく活動できました。企画してくれた4年生の皆さんありがとうございました。
0
朝の体力づくり リズムなわとび
1月27日(金)朝の体力づくり リズムなわとび の様子をお伝えします。
子どもたちが大好きなアニメソングの軽快なリズムに合わせて、様々な技に挑戦していきます。
友達と楽しく、元気に運動に親しんでいる様子に寒さを忘れてしまいます。
子どもたちが大好きなアニメソングの軽快なリズムに合わせて、様々な技に挑戦していきます。
友達と楽しく、元気に運動に親しんでいる様子に寒さを忘れてしまいます。
0
給食集会 ~正しいおはしの使い方~
1月23日(月)輝き集会は、給食週間にちなんで正しいおはしの使い方をテーマに行いました。
最初に、栄養士の先生からおはしの正しい持ち方や、上手な食べ物のつまみ方のレクチャーを受けました。
次に、なかよし班ごとに分かれて黒豆をおはしでつまみ、お皿に移すゲームをしました。
おはし練習キットを全員に配布しましたので、ご家庭でもおはしの持ち方について考えてみて下さい。
↑正しいおはしの持ち方を学びました。
↑上手におはしを持てるかな?
↑班ごとに黒豆をつまむ練習をしました
最初に、栄養士の先生からおはしの正しい持ち方や、上手な食べ物のつまみ方のレクチャーを受けました。
次に、なかよし班ごとに分かれて黒豆をおはしでつまみ、お皿に移すゲームをしました。
おはし練習キットを全員に配布しましたので、ご家庭でもおはしの持ち方について考えてみて下さい。
↑正しいおはしの持ち方を学びました。
↑上手におはしを持てるかな?
↑班ごとに黒豆をつまむ練習をしました
0
3年生 クラブ見学
1月23日(月) 3年生がクラブ見学を行いました。
興味・関心をもって、各クラブの活動の様子を見学し、熱心に質問をする姿が見られました。
今日の見学と来週の体験を参考にして、自分がやりたいクラブを選んでいきます。
どのクラブも魅力的で迷いそうですね。
↑スポーツクラブドッジボールに参加しました
↑家庭科クラブ編み物を楽しそうに行っていました
↑図工クラブキーホルダー作り
↑サイエンスクラブ日光を集める実験
↑パソコンクラブ楽しそうにパソコンを操作していました
興味・関心をもって、各クラブの活動の様子を見学し、熱心に質問をする姿が見られました。
今日の見学と来週の体験を参考にして、自分がやりたいクラブを選んでいきます。
どのクラブも魅力的で迷いそうですね。
↑スポーツクラブドッジボールに参加しました
↑家庭科クラブ編み物を楽しそうに行っていました
↑図工クラブキーホルダー作り
↑サイエンスクラブ日光を集める実験
↑パソコンクラブ楽しそうにパソコンを操作していました
0
給食感謝の会
1月19日(木)に給食感謝の会を行いました。
日頃から学校給食でお世話になっている、農産物供給会の方や調理員さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。
給食委員会の児童が中心となって会を運営し、「食育クイズ」や、「栄養の歌」などを通して、食べ物のことや栄養について理解を深めました。
これからもおいしい給食が食べられることに感謝の気持ちをもって学校生活を送ってほしいですね。
日頃から学校給食でお世話になっている、農産物供給会の方や調理員さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。
給食委員会の児童が中心となって会を運営し、「食育クイズ」や、「栄養の歌」などを通して、食べ物のことや栄養について理解を深めました。
これからもおいしい給食が食べられることに感謝の気持ちをもって学校生活を送ってほしいですね。
0
おにぎり給食
1月16日(月)の給食は「おにぎりメニュー」でした。
子どもたちは、楽しそうにおにぎりを作り、ふりかけ味のおにぎりをおいしくいただきました。
今週は、給食週間です。給食を作ってくれる調理員さんや、農産物を提供して下さる地域の方々に感謝の気持ちをもち、おいしく給食を食べましょう。
↑今日の献立(おにぎり、牛乳、鮭の塩焼き、おひたし、いなか汁)
↑おいしい給食に笑顔の子どもたち
子どもたちは、楽しそうにおにぎりを作り、ふりかけ味のおにぎりをおいしくいただきました。
今週は、給食週間です。給食を作ってくれる調理員さんや、農産物を提供して下さる地域の方々に感謝の気持ちをもち、おいしく給食を食べましょう。
↑今日の献立(おにぎり、牛乳、鮭の塩焼き、おひたし、いなか汁)
↑おいしい給食に笑顔の子どもたち
0
おはやし練習の様子
おはやしの練習がスタートしました。
3学期からは、3年生も練習に参加して、上級生から笛の吹き方や太鼓のたたき方を引き継いでいます。子どもたちの手によって、寺尾小の伝統が着実に受け継がれています。
2月17日(金)の「おはやし引き継ぎ式」には、保護者、地域の皆さま、是非その成果の様子をご覧下さい。
↑開校囃子の練習風景
↑3年生もおはやしデビュー!!笛の吹き方を教わりました。
3学期からは、3年生も練習に参加して、上級生から笛の吹き方や太鼓のたたき方を引き継いでいます。子どもたちの手によって、寺尾小の伝統が着実に受け継がれています。
2月17日(金)の「おはやし引き継ぎ式」には、保護者、地域の皆さま、是非その成果の様子をご覧下さい。
↑開校囃子の練習風景
↑3年生もおはやしデビュー!!笛の吹き方を教わりました。
0
3学期 始業式
平成28年度 第3学期 始業式の様子です。
いよいよ3学期のスタートです。寺尾小学校に元気な子どもたちがもどってきました。
新たな目標を立て、3学期も実りの多い学期にしていきましょう。
↑校長先生のお話
↑児童代表の言葉
3学期のめあてを堂々とした態度で発表しました。
いよいよ3学期のスタートです。寺尾小学校に元気な子どもたちがもどってきました。
新たな目標を立て、3学期も実りの多い学期にしていきましょう。
↑校長先生のお話
↑児童代表の言葉
3学期のめあてを堂々とした態度で発表しました。
0
6年生 校外学習
12月8日(木)、6年生は社会科や図工の学習で国会議事堂と東京国立博物館に行ってきました。在来線を使っての移動でしたが、修学旅行の経験を生かして、まとまりある集団行動をしっかりととることができました。
栃木駅に集合し、出発です! 午前中は、国会議事堂内の様子を見学しました。
上野公園にて昼食(西郷像前で記念写真)。午後は国立博物館に行きました!
係の方に美術品の解説をしていただき、伝統もようの意味やデザインの仕方について学習しました。
学んだことを参考にして、オリジナルの伝統もようのお皿づくりをしました。最後は鑑賞会です。
世界でたった1つしかない、とても素敵なお皿が完成しました!!!
まとまりある集団行動により、予定よりも早く浅草駅に着いたので、雷門へレッツゴー!
スカイツリーを目の前に、みんなで集合写真も撮りました。
教室を離れても立派な学習態度、きびきびとした集団行動は、さすが寺尾小のリーダーです。大変素晴らしい社会見学となりました。
栃木駅に集合し、出発です! 午前中は、国会議事堂内の様子を見学しました。
上野公園にて昼食(西郷像前で記念写真)。午後は国立博物館に行きました!
係の方に美術品の解説をしていただき、伝統もようの意味やデザインの仕方について学習しました。
学んだことを参考にして、オリジナルの伝統もようのお皿づくりをしました。最後は鑑賞会です。
世界でたった1つしかない、とても素敵なお皿が完成しました!!!
まとまりある集団行動により、予定よりも早く浅草駅に着いたので、雷門へレッツゴー!
スカイツリーを目の前に、みんなで集合写真も撮りました。
教室を離れても立派な学習態度、きびきびとした集団行動は、さすが寺尾小のリーダーです。大変素晴らしい社会見学となりました。
0
なわとびブーム
寺尾小学校では、「なわとび」がブームになっています。
休み時間になると元気に外に出て、技の練習をがんばっています。
体力をつけて、風邪に負けない身体をつくろうね。
0
持久走大会
11月30日(水)に持久走大会を行いました。
青空のもとで子どもたちは、練習の成果を発揮して素晴らしい走りを見せてくれました。
ゴールを目指して最後まで一生懸命走る子どもたち、友達のレースを全力で応援する子どもたちの姿に多くの成長を感じた一日になりました。
応援して下さった皆様ありがとうございました。
↑開会式の様子
青空のもとで子どもたちは、練習の成果を発揮して素晴らしい走りを見せてくれました。
ゴールを目指して最後まで一生懸命走る子どもたち、友達のレースを全力で応援する子どもたちの姿に多くの成長を感じた一日になりました。
応援して下さった皆様ありがとうございました。
↑開会式の様子
0
移動図書館
11月17日(木)移動図書館の様子をお伝えします。
各週木曜日は、栃木市図書館の本を寺尾小学校で借りることができます。
子どもたちは大喜びで、たくさんの本の中からお気に入りの本を選んでいます。
これからもたくさんの素敵な本に出会ってほしいですね。
各週木曜日は、栃木市図書館の本を寺尾小学校で借りることができます。
子どもたちは大喜びで、たくさんの本の中からお気に入りの本を選んでいます。
これからもたくさんの素敵な本に出会ってほしいですね。
0
不審者対応避難訓練
11月9日(水)不審者対応の避難訓練を行いました。
訓練のねらいは、『不審者が学校の中に侵入し、被害がおよびそうな場合、迅速かつ安全に避難する方法を身につける』です。
今回は、5年生教室に不審者が侵入たことを想定して実際に避難を行いました。
訓練終了後は、『安全教室』を行い、子どもたちが不審者から自身の安全を守る方法について学びました。
↑避難訓練の様子 安全に避難し、不審者を確保
↑スクールサポーター船渡川さん、尻内駐在所簗瀬さんを講師に招いての安全教室
↑安全教室 真剣な表情でお話を聞く子どもたち
↑不審者から身を守るためのロールプレイング①
↑不審者に遭遇した時の大きな声の出し方練習
↑不審者から身を守るためのロールプレイング②
訓練のねらいは、『不審者が学校の中に侵入し、被害がおよびそうな場合、迅速かつ安全に避難する方法を身につける』です。
今回は、5年生教室に不審者が侵入たことを想定して実際に避難を行いました。
訓練終了後は、『安全教室』を行い、子どもたちが不審者から自身の安全を守る方法について学びました。
↑避難訓練の様子 安全に避難し、不審者を確保
↑スクールサポーター船渡川さん、尻内駐在所簗瀬さんを講師に招いての安全教室
↑安全教室 真剣な表情でお話を聞く子どもたち
↑不審者から身を守るためのロールプレイング①
↑不審者に遭遇した時の大きな声の出し方練習
↑不審者から身を守るためのロールプレイング②
0
持久走大会に向けて
11月15日(火)朝の体力作りの様子をお伝えします。
校庭を元気いっぱい走り、自分のめあてに向かってがんばっています。
持久走大会本番は、11月22日(火)です。
10:00~ 1~3年女子 発走
10:15~ 1~3年男子 発走
10:30~ 4~6年女子 発走
10:50~ 4~6年男子 発走
みなさん子どもたちのがんばりにご期待下さい。
校庭を元気いっぱい走り、自分のめあてに向かってがんばっています。
持久走大会本番は、11月22日(火)です。
10:00~ 1~3年女子 発走
10:15~ 1~3年男子 発走
10:30~ 4~6年女子 発走
10:50~ 4~6年男子 発走
みなさん子どもたちのがんばりにご期待下さい。
0
中学校の授業体験 5年生
11月14日(月)に5年生が寺尾中学校で体育の授業を体験しました。
内容は、中学1年生一緒にバレーボールの個人技能を身につけミニゲームをするというものです。
中学校の体育教員の専門的指導と、中学校1年生の先輩達との交流に時間が経つのを忘れてしまうほどでした。
内容は、中学1年生一緒にバレーボールの個人技能を身につけミニゲームをするというものです。
中学校の体育教員の専門的指導と、中学校1年生の先輩達との交流に時間が経つのを忘れてしまうほどでした。
0
宿泊学習 4年生・5年生③
海浜自然教室の様子③です。
↓塩作りの様子
海で海水をくみ、塩にして、サツマイモと一緒に食べました。
↓ナイトハイクの様子
暗い夜道を懐中電灯の光を頼りに歩きました。
お化けはでなかった?
↓集合写真
心に残る3日間になりましたね。
↓塩作りの様子
海で海水をくみ、塩にして、サツマイモと一緒に食べました。
↓ナイトハイクの様子
暗い夜道を懐中電灯の光を頼りに歩きました。
お化けはでなかった?
↓集合写真
心に残る3日間になりましたね。
0
宿泊学習 4年生・5年生②
海浜自然教室の様子②です。
↓ウォークラリーの様子
班ごとに力を合わせて、施設内を探検しました。
無事全員がゴールにたどり着きました。
↓マリンアートの様子
海の貝殻を使って、思い出の作品を創りました。
↓食事の様子
おいしいバイキングでおなかいっぱいの子どもたち。
マナーを守って楽しい食事ができました。
↓ウォークラリーの様子
班ごとに力を合わせて、施設内を探検しました。
無事全員がゴールにたどり着きました。
↓マリンアートの様子
海の貝殻を使って、思い出の作品を創りました。
↓食事の様子
おいしいバイキングでおなかいっぱいの子どもたち。
マナーを守って楽しい食事ができました。
0
宿泊学習 4年生・5年生①
10月31日(月)~11月2日(水)に、4年生・5年生が宿泊学習で、茨城県の『とちぎ海浜自然の家』に出かけました。
海浜ウォークラリーや、塩作り、マリンアート、ナイトハイキングなどの体験活動をしました。
班ごとに協力して掃除をしたり、寝具を整えたり、食事をしたりするなど、集団での生活体験を通して多くの成長が見られました。これらの多くの学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
↓昼食休憩の様子
施設に到着後班ごとにおいしいお弁当をいただきました。
施設内の遊具で楽しく遊んだね。
↓お部屋の様子
上手に寝具は敷けたかな?
みんなでハイチーズ
↓ニュースポーツの様子
カローリングと、ユニホックで盛り上がりました。
海浜ウォークラリーや、塩作り、マリンアート、ナイトハイキングなどの体験活動をしました。
班ごとに協力して掃除をしたり、寝具を整えたり、食事をしたりするなど、集団での生活体験を通して多くの成長が見られました。これらの多くの学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
↓昼食休憩の様子
施設に到着後班ごとにおいしいお弁当をいただきました。
施設内の遊具で楽しく遊んだね。
↓お部屋の様子
上手に寝具は敷けたかな?
みんなでハイチーズ
↓ニュースポーツの様子
カローリングと、ユニホックで盛り上がりました。
0
校外学習 1年生・2年生
11月2日(水) 1年生・2年生が生活科校外学習で、『とちの木ファミリーランド』に出かけました。
新栃木駅から電車にのり、西川田駅で下車して、目的地まで安全に気をつけて歩きました。
とちの木ファミリーランドでは、班ごとにたくさんの乗り物に乗り、2年生は1年生の面倒を見ながら、マナーを守って行動することができました。
思い出に残る楽しい一日となりました。
↑友達と協力して楽しく行動できました。
↑たくさんの乗り物に乗ったね。
↑おいしいお弁当ごちそうさまでした。
↑みんな笑顔でハイチーズ
新栃木駅から電車にのり、西川田駅で下車して、目的地まで安全に気をつけて歩きました。
とちの木ファミリーランドでは、班ごとにたくさんの乗り物に乗り、2年生は1年生の面倒を見ながら、マナーを守って行動することができました。
思い出に残る楽しい一日となりました。
↑友達と協力して楽しく行動できました。
↑たくさんの乗り物に乗ったね。
↑おいしいお弁当ごちそうさまでした。
↑みんな笑顔でハイチーズ
0
今日の献立 サツマイモシチュー
10月28日(金) 今日の給食献立を紹介します。
今日の給食のシチューには、学校農園で収穫したサツマイモが入っていました。
ほくほくで甘みのつまったおいしいサツマイモに大満足の子どもたちでした。
本日のメニュー
パン、ハンバーグ、ゆで野菜サラダ、牛乳、サツマイモシチュー
↓各クラスの給食の様子
今日の給食のシチューには、学校農園で収穫したサツマイモが入っていました。
ほくほくで甘みのつまったおいしいサツマイモに大満足の子どもたちでした。
本日のメニュー
パン、ハンバーグ、ゆで野菜サラダ、牛乳、サツマイモシチュー
↓各クラスの給食の様子
0