日誌

学校ニュース

令和4年度寺尾小学校始動!!

皆さんこんにちは!

新しい学年への進級おめでとうございます。

4月8日(金)に新任式と始業式が行われました。

8名の新たな先生を迎え、新年度を迎えることができました。

  

今年度もどうぞよろしくお願いします。

0

表彰!

 

2月1日(火) 本日は表彰朝会をリモートで行いました。

たくさんの人が多方面で活躍し、立派な賞状を受け取りました。星

 

 

 

 

表彰されたみなさん、おめでとうございます。花丸

これからも寺尾小のみなさんの活躍を楽しみにしています。キラキラ

 

また、校長先生から北京オリンピックのお話がありました。

いよいよ4日から開幕しますね。たくさん応援して、

感動を味わってほしいと思います。喜ぶ・デレ

 

 

0

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

1月11日(火)本日から3学期がスタートしました。
全員が元気に登校し、天気は雨ですがさわやかなあいさつが
たくさん飛び交う、よいスタートを切ることができました。

始業式では、3学期にがんばりたいことについての
代表児童による作文発表がありました

   

レベルアップをめざして様々なことにトライしていきましょう!

2名の作文には、「できなかったことや苦手なことをできるようにしたい」
という「挑戦」したい目標が掲げられていました。

そこで本日の校長先生のお話は、「挑戦」という本の紹介や、
3学期は大きく成長できる大切な3か月であるという内容でした。
6年生はいよいよ卒業に向けて、そして1~5年生は進級に向けて、
クラスの仲間と協力しながら、準備を進めていきましょう。

2022年も、よろしくお願いいたします。

 

0

2学期終業式

12月24日(金)本日は第2学期終業式が行われなした。
改修がおわった体育館での実施に、子どもたちもとても
嬉しそうな様子でした。

児童代表の作文発表
 

大変上手に発表することができました。
2学期も、一人ひとり目標にむかって努力する姿がよく見られました。
明るく元気で、がんばり屋さんの寺尾っ子です。

先生からのお話
 


校長先生からは、金の角のお話がありました。大きな可能性を秘め、
たくさん努力して輝いている寺尾小のみなさんにも、金の角が生えていることでしょう。
たくさん輝いた2学期、そして2021年でした。

冬休みの過ごし方についてもお話がありました。健康・安全に過ごせるよう
感染症予防もしっかりと取組ながら有意義な冬休みにしてください。

2学期のがんばりを称える表彰も行われました。
 

 

 

 

おめでとうございます。

2021年も、大変お世話になりました。たのしい冬休みを
お過ごしください。よいお年を。

0

臨海自然教室⑥

大洗水族館のお昼は、フードコートで好きなものをチョイス!!
お小遣いを上手に使って、ますます笑顔がいっぱいでした♪



0

臨海自然教室⑤

臨海自然教室最終日。

大洗水族館は、たくさんの海の生き物たちに出会い、笑顔がいっぱい、感動がいっぱいでした!



0

臨海自然教室④


海浜自然の家での臨海自然教室は、3日目を迎えました。
全員元気に、仲良く活動しています。

 

見事な日の出を見ることもでき、自然の美しさを感じました。
最終日は大洗アクアワールドに向かいます。

0

臨海自然教室③


臨海自然教室2日目の夜は、「マリンキャンドルのつどい」を行いました。


子どもたちは、火の神様から「友情の火」や「思いやりの火」、「努力の火」など、意味にある火を受け、ろうそく台に灯された炎を見つめながら、2日間を振り返りました。


とても、神秘的な雰囲気に包まれ、仲間との絆を深めました。

0

臨海自然教室②


臨海自然教室の2日目を迎えました。
昨夜は、貝の根付体験を行い、素敵な
作品を作ることができました。






持ち帰るのを楽しみにしていてください。
朝ご飯も元気に食べ、2日目の活動が始まります。


0

興奮・ヤッター! 臨海自然教室


4、5年生でとちぎ海浜自然の家に来ています。
1日目は天気も良く、砂浜活動を行いました。






波と鬼ごっこをしたり、潮くみリレーをしたりして
存分に海を楽しむことができました。

参加者全員、元気に活動しています。
入浴、夕食のあとは、貝の根付体験を行います。

0