学校ニュース

学校ニュース

3時間目 1・2年生サツマイモの収穫

農園で、1・2年生がサツマイモを収穫していました。外はまだまだ暑いですが、「サツマイモの収穫」秋を感じます。

今年は特に育ちがよく、大きいサツマイモがたくさんあり、掘り起こすのに苦労していました。

協力して掘ることで、自分達で大きなサツマイモを採ることができてとても嬉しそうです。

   

  

  

  

 

0

本日の授業の様子から(2時間目)

1・2年生は、4日(金)に行く予定の校外学習(宇都宮動物園)について、みんなでしおりを見ながら確認していました。2年生は昨年も行っていますので、リーダーシップを発揮して1年生に教えてあげてください。

   

3年生は、道徳です。先生の発問に対して、一人一人よく考えていました。友達同士の話し合いでも、しっかりと相手に向き合って自分の考えを伝えています。頼もしいですね。

   

 

4年生は、理科です。空気についての学習です。大きなビニール袋に空気を入れてその感触を確認していました。

この後、いろいろな実験が待っています。楽しみですね。

    

5年生は、家庭科です。地域ボランティアの皆様にお手伝いいただいてミシンを使った学習に取り組んでいました。

まずは。ミシンの扱い方の基本を丁寧に確認していました。来週もお手伝いいただきながら、いよいよ作品をつくる予定です。

   

  

6年生は、外国語です。ALTの先生と一緒に「どこの国に行きたいか?」という内容で学習していました。いくつかの写真の情報から国名を当てるクイズを行っていて盛り上がっていました。

      

0

5年生 3時間目授業(人権教育)

本日の3時間目に、5年生が人権問題(性的指向・性自認にかかわる人権問題)を取り上げた授業を行いました。

性的マイノリティについて確認した後、「男らしさ」「女らしさ」の違いと偏見について、意見を出し合いました。

そして、誰もが自分らしく生きるには、どんなことが大切か、自分にできることを考えました。一人一人自分なりにしっかり考えて意見を発表していました。

  

  

 

 

 

0

本日の授業の様子から(2時間目)

1・2年生は、校庭で体育です。天気も良くて気持ちいいです。だいぶ涼しくなりました。

 

3年生は算数です。球について学習していました。丸いものはいろいろありますが、仲間分けをしながら特徴を考えていました。

   

おおぞら学級は、国語です。ローマ字を学習していました。一人一人丁寧に学習を進めています。

 

4年生も算数です。単元のまとめの問題を解いていました。それぞれ終わったら、先生に確認してもらっています。

  

5年生も、算数です。分数を通分して計算する方法を学習していました。先生と「対話」しながら学んでいます。

  

6年生も、算数です。円の面積の求め方について学習しています。紙の円をで切って、実際に確認しながら取り組んでいました。

 

 

 

 

0

5年生5時間目学活「クラリンピック」

5時間目、体育館で5年生「クラリンピック」と題して、バトミントンの試合を行っていました。
クラスとオリンピックを合わせて「クラリンピック」です。

クラスでの話合いを経て、本日5時間目に開催となりました。

バドミントン、体育ではやっていないので結構苦戦していましたが、徐々に慣れてきました。トーナメントの真剣勝負?!です。

  

  

 

 

 

 

0

修学旅行 ホテル到着

東京のホテルに到着しました。東京タワーのすぐ側にあるホテルです。ホテルの方に挨拶して部屋に入りました。このあとは、東京タワーに行って夕食を食べて夜景を見ます。みんな元気です。

 

0

バス 3年生校外学習

本日、3年生が社会科の学習で、警察署とヤオハンプラザアイムに校外学習に行ってきました。

警察署に着いたときは、警察官の人に迎えられ少し緊張気味でしたが、警察の仕事や役割などについてしっかり話を聞いて、メモをたくさん取り、質問もたくさんして、学習を深めることができました。警察官の持ち物や衣服は実際に見て、身に付けさせていただくこともできました。

   

  

外では、いろいろなパトカーを見ることができました。サイレンを聞いたり、パトカーの中を見せてもらったりもしました。

  

スーパーマーケットについての学習では、ヤオハンプラザアイムに行き、普段の買い物の時とは違った、バックヤードを見せていただきました。大きな冷蔵庫の中にも入らせていただきました。どこの場所でも、多くの人がいろいろな役割をもって、新鮮でおいしい食品を作るために一生懸命に仕事をしていました。

  

  

見学の後は、お家の人に頼まれた物をしっかり見つけて値段を確かめ、余ったお金で自分の好きなお菓子などを、計算しながら買うことができました。セルフレジには慣れていなかったようで、色々ハプニングはありましたが、全員楽しく買い物することができました。良い経験になりましたね。算数の勉強の大切さも実感したことでしょう。とても良い学習になりました。

ご協力いただいた、警察署・ヤオハンプラザアイムの皆様、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

0

修学旅行 班別行動終了

皆さん時間通りに集合しました。とても楽しかったようで充実した表情でした。みんな元気です。八幡宮にみんなでお参りしました。八幡宮で5年生の時に転校した友達とばったり会って再会を喜んでいました。みんな元気です。東京に向かいます。

  

0