学校ニュース

2017年6月の記事一覧

図書室の様子と自主学習ノート

休み時間の図書室の様子です。
先週月曜日から2冊貸出が始まり、毎日、本を借りに来る児童が増えました。
本を借りた後は、読書をしています。
  
続いて、6年生の自主学習ノートを紹介します。
6年生は、毎週、読んだ本の内容を自主学習ノートにまとめています。
また、まとめ方に工夫をしています。
☆本のあらすじをまとめています。
☆図やイラストを入れて、分かりやすくしています。
☆最後に「まとめ」や「ふり返り」の項目を立てて、自分の考えを表しています。
 
 
こうすると、家の人にも読んだ本の内容が伝わり、本の話題が広がりますね。

「あきらめない」精神


今日の主人公は、朝のスピーチで、今年大切にしたい漢字二文字として「精神」を挙げました。

中でも、「あきらめない」ことを大切にしていきたいのだと・・・。

「精」という字には「本当の」や「澄み切った」、「真実の心」といった意味があるようです。
そして「神」にも、「神様」としての意味の他に、「心」や「魂」といった意味もあるようです。

「あきらめない」というのも、本気になっている前向きな心の様子です。

そして算数の時間です。

そこには、



問題を解くこと
友達に分かってもらうこと

に対して、少しもあきらめていない姿がありました。

アゲハチョウ


朝、教室に行くと…
さなぎからアゲハチョウが!!



はやく外に出してあげたいという
全員のあたたかい意見により、
ベランダで見送りました。

名残惜しそうでしたが…
しっかり羽を広げて飛び立っていく姿に
感じるものがあったようです。

プールに入りました!!


 2年生は、今年度初のプールに入りました!!
全員、前の日からとてもワクワクしていて、気分が上がっていました!

まずは、準備運動を念入りに行い・・・入水!!
背中に水を掛け合って・・・。

ネズミチームとネコチームに分かれてゲームをしました。
みんなタッチされないように必死です!!

 

次は、泳ぎに挑戦です!!
 
みんな泳ぐことに必死です。
不得意な子もビート板を使い、一生懸命泳いでいました!
9月までには、今よりもっと上達しているかな??絵文字:キラキラ

これからも、事故に遭わないように、安全にプール指導を行っていきます!

校外学習。42


校外学習でした♪



巴波川浄水場で、下水処理の様子を実際に見ました。
微生物のパワーに驚きました。




とちぎクリーンプラザで、燃えるごみの処理の様子や、資源ごみのゆくえを見ました。
環境への工夫があることを知りました。




永野川緑地公園でおいしいお弁当を食べた後は、楽しいアスレチックやすべり台で元気に遊びました。




午後もしっかり学びます。薗部浄水場で、水道水ができるまでを学びました。



給水車で水のありがたさを改めて実感…笑


この後、学んだことを共有し、しっかりまとめていきます。

よく見て探して


3年生の農園の菜の花、だんだん元気がなくなってきましたが、
まだモンシロチョウがたくさん寄ってきて、葉の上でパタパタと
羽を動かしている様子が見られます。

ためしに観察しに行ってみると…
「あっ!みんな来て!!幼虫だ!」「葉っぱに卵が付いてるよ」
 

教室からもう何匹かチョウがかえって巣立っていきましたが、
まだたくさん観察できそうです。

そして、帰りの会ではこの笑顔。
ほめことばのシャワーがパワーアップして、インタビュー会社さんが
マイクマンをつとめてくれているのですが・・・
マイクマンさんがいつも笑顔のなので余計に笑っちゃうそうです。
 
みんなの大切な褒め言葉は、職場体験に来ていた南中のお兄さんが
黒板に書いてくれました。

かかわりの中で


教育実習生に続き、昨日から中学2年生の先輩が、職場体験に来ています。
活躍の様子を、中学校の先生も見に来られました。
だから算数の時間は、「先生」が5人!
その中での学び合いで、たくさんの人とかかわることができました。


場所は変わって体育館。
模造紙20枚をつなぐというのは、とても大変な作業です。
さらに絶対にけがのないように、その紙を体育館に広げます。
来週行う、社会のディベートの準備です。

学級の中での、いろいろな出来事、そしていろいろな仲間とのかかわりの中で、「責任感」や「連帯感」は味わえるのだと思います。

今週は、学級としての「成長」を、強く感じた週でした。

数。41


外国語では、1~30までの数を学習しました。

One,Two,Threeと、数の言い方を学習し。

ペアになって、おはじきはいくつかなゲームをしました。



Twelve?
Up!! (Down!!)
というように、しっかりコミュニケーションをとりながら。



1発で相手の選んだ数を当てるというペアも続出。
笑顔あふれる、楽しいひとときとなりました。

目に見えない世界

  理科では、メダカについて学習を進めていますが、教室で飼っているメダカはえさをあげていますが、ビオトープの中のメダカは何を食べているのかについて調べました。
目に見えない世界なので、
 
顕微鏡を準備して、観察しました。
大切なのは、目に見える部分だけではなくて、目に見えない部分なんだなと思いました!

「さいこう」なクラス

 
先週、各班から出された意見について、どれがよいかをみんなで話し合い、3つに絞りました。

 
さらに、その3つの中からどれがよいかを決めました。
まさに大激論!

みんなの真剣さ、クラスを思う心に感動しました。

そして・・・


クラスのキャッチコピーが、ついに決定!

「さいこう」に当てはまるのは、
最高
最幸
最考
最光
最公
最好
最校
などなど、クラスが目指すべきものが、いろいろ当てはまるようです。

「無限の成長」ができるように、26人、一人ひとりが大切にしていこうね。