学校ニュース

2017年6月の記事一覧

清書

1年生から5年生までを「下書き」だとすると、6年生は「清書」の年。
そう表現した人がいました。

「清書」って、大切ですよね。

ということで、書写の時間も今日は清書の日です。


先週書いた俳句を使って、まずは友達とアドバイスをし合います。
字間や行間、余白など、しっかり確認できたかな?


そしてその後、いよいよ「清書」です。
集中して、納得のいくまで、書きましょう!

合同プール。54


3年生と5年生とプールでした。
間にはさまれた4年生。



大人数ということで、流れるプール!
とっても楽しそう!

ピピー!!反対!!



抵抗に苦しむのも束の間、ぐんぐん進んでいきました。

その後は3学年での学び合い。泳ぎをレベルアップできるといいですね。

日光の力。53


梅雨まっただ中ですが、時々の晴れ間や照りつける日光。



植物もぐんぐん成長しています。
あれ!?実はこんなところからできるんだねと大発見!
いつ頃収穫できるかな♪



太陽の光で動いた!!
光電池の実験は来週も続きます。

みんなで学ぼう

  今日もいい天気になりました!
そんないい天気のときは、プールですね!
 
 
見学者も一緒に学び合いです!
一人では、苦手で取り組めないことも、みんなとなら取り組めます!

みんなが泳げるようになりたいですね!

よりよい泳ぎのために

水泳の時間。
さまざまな場所に別れて、いろいろなことをしている人がいます。
 

「正しい泳ぎ方でクロールを25m泳げるようにしよう」
というめあてのもと、お互いの泳ぎを確認したり、アドバイスしたりしています。
 

もちろん見学者も加わります。
ただ見ているのではなく、「見」て「学」ぶ、いや、「教」えるのです。
アドバイスカードも使っていますね。
 

そして最後は、今日の「成長」をみんなで確認します。
この泳ぎを次回に生かしましょう!

課題達成のために

  1時間の授業の中でやるべきことは決まっています。
課題をクリアするために、友達と関わり合っています。
 
自分から聞きに行ったり、
 
進んで友達に教えに行ったりとみんなが達成するために考えていました。

できるようになるために、工夫して自分だけのノートを作っていました。

みんなができるように考えて動くことで、自分ができることにもつながっていますね!

むし歯ゼロ教室

1年生の親子で、むし歯ゼロ教室がありました。

歯の染め出しをして、磨き残しをしやすい場所をチェックしました。




第一大臼歯が生える大切な時期なので、奥歯の磨き方も丁寧に教えていただきました。




その後は、おうちの人と楽しく会食をしました。小学校の給食はいかがでしたか?これからももりもり食べて大きくなります。

吾一「五一」全力

吾一「五一」全力(ごいち ごいち ぜんりょく)

まずは自分一人で考えてから、最低五人と一対一で意見交換し、
その後全員で解を求めて、最後に一人ひとりの力とする


これは、昨年の6年生も大切にしていた、クラスで生まれた価値語です。
「吾一」とは、「路傍の石」の主人公、「愛川吾一」からお借りしました。

「たった一度しかない」小学校生活を生かすために、何ができるのか。
どのように学んだらよいのか。
それをいつでも考えていきたい、という願いがあります。

 
だから、いろいろな人と関わることは、大切です。(五一)

 
もちろん、みんなで話し合い、答えを共有することも大切です。(全)

でも・・・、
 
一番大切なのは「吾一」と「力」だと思います。

まずは人を頼らず、自分の力で何とかしようとすること。
最後は、自分の力でやり遂げようとすること。

そこから「アクティブ」な学びは生まれる。
そんなことを、今日の算数の時間に考えました。

暑さにまけないぞ 2年

暑くても、スイミーのお話を読んでいる2年生の仲間たちはもっと熱い!
スイミーたちは大きな魚のふりをしてすぐ泳げるようになったのか、それともたくさん練習をしたのかで話合いが盛り上がりました。

みんな行間を読むのが少しずつ上手になってきています。


また、養護教諭による歯磨き指導もありました。ジュースに含まれる砂糖の量、歯の磨き方など、健康にとって大切なお話ばかりです。

いよいよ自分たちで磨きます。カラーテスターを使い、自分たちの磨き残しを丁寧に磨きます。

歯磨きだけでなく、ハンカチの携帯、爪のチェック、早起き・朝ごはん等も話をしています。家庭でもご協力よろしくお願いします。

空気の色

久しぶりの席替えで、朝の「質問タイム」と帰りの会の「今日のシャワー」もテーマ変更です。

 
「今日のシャワー」は、その日の主人公のがんばりを「色」で表すことにしました。

がんばっていた本人自身が何色に見えたのか
そのがんばりで、周りの空気の色は何色に変わったのか

 
感じ方は人それぞれですが、それでいいと思います。
大切なのは、そう感じる「根拠」です。

 
終わった後は、こんな風にネームプレートを使って棒グラフにしています。
そういえば、掲示してある習字の台紙も「いろいろ」でしたね。

極めるために

  普段はあまり経験することのないインタビューですが、クラスの仲間と行いました。
 
 
 
それぞれのグループで、聞き手、話し手、記録者に分かれて、インタビューをし合いました。

それぞれの立場での大切なことを意識していました!
iPadも効果的に使っていましたね!

いろいろな立場の「きく」を経験することができました!

頑張っています。52




国語の時間に作っていた新聞が完成しました。



席替えをして、新たなグループで学び合っています。



水泳部はたくさん泳いでいます。

夏休みまであと1ヵ月を切りました。
この調子で頑張りましょう。

陸上。51


栃木市民陸上大会がありました。



4年生は初めての参加となりましたが、堂々と100mを走る姿はとても立派でした。

水泳の課外も始まりました。引き続き、どの課外活動もがんばっていきましょう。

ありがとう 先生!

 
教育実習も今日で終了。
S先生との最後の時間は、みんなで「ウォーボール」を楽しみました。
先生も白熱!

 
その後、一人ひとりから「ほめ言葉のシャワー」を贈らせてもらいました。
そして、記念撮影を行いました。

 
最後は、涙の握手。
先生とは、本当にたくさんの思い出ができました。

 
みんなも、先生も、3週間できっと成長したんだよね。
「出す声力」を忘れずに、来週からも成長の道を歩いて行こう!

本当にありがとうございました!

合同だからこそ

  今日も3年生と5年生での合同水泳授業です!
一緒にプールに入るからこそできることがあります!
それは、
 
長いジェットコースターです!
初めてやったのですが、息がぴったりでとてもきれいでした!

そのあとは、

しっかり泳ぎました!
一生懸命頑張っている姿は、輝いていますね!

よりよい字を書くために

書写の時間です。今日は小筆を使っての字の書き方を学びます。
 
自由に出歩いて、 ポイントについて確認した後は、手本に習って練習。


自分で選んだ俳句を、どれくらいの字の大きさや配置で書けばよいのかをアドバイスし合い、いよいよ下書きの開始です。


書く句は一人ひとり違います。
でも、お互いがいい意味で競い合い、将来のために「美文字」を目指せたらいいなと思います。

学級目標!!!


 学級目標を決め、学級目標の掲示物を作りました!!

学級目標は、「みんなをえがおに」を全体目標として、そのためにどうするのかを2組のみんなで話合って決めました。



たくさんの意見が出て、子どもたちの本気が伝わってきました!

掲示物は、色紙を小さくちぎって、文字の上に貼りました。
 
 
 
まだ未完成ですが、みんな話合いながら協力してきれいな文字が作れました!!



子どもたち自身が目標を達成し、達成することの喜びを味わえるように、1年をかけて成長していきます!!

縦割り活動

雨の日の昼休みには、6年教室で学び合い教室を開いてくれます。1年生も初めて、勉強を教わりにいきました。



優しく丁寧に説明してもらって、うれしそうな1年生。プリントの裏に、たしざんの問題を作ってもらって、さらにやる気アップでした。雨の日が有意義に過ごせて、ありがたいですね。


清掃の時間には、1年生もお兄さん、お姉さんと一緒に一生懸命頑張っています。



掃除が終わってから、友達が頑張っていた姿のほめほめシャワーをしています。お兄さん、お姉さんの姿を見習って、1年生もしっかりとやっていた友達をほめることができるようになりました。



縦割りの活動によって、学び取ることが多く、ありがたいですね。

動物ごっこ

体育で、動物になりきって、体を動かしました。


犬になってみたり、



わにになって、腕の力で進んでみたり、



ぞうさんになって、おおまたで歩いてみたり、



うさぎさんになって、ぴょんぴょんはねてみたり、



マットでごろごろ、いもむしになってみたり、



だんごむしになって、起き上がってみたりと、



全身の力を使って、体力づくりをしました。これからも、いろいろな運動をして、体を鍛えようね。

栃木市の特産物


今日は5年生が一緒にプールに入ってくれ、
バタ足やクロールを教えてくれました。
 

親身になって教えてくれた5年生。縦の繋がりが嬉しいです。
 
明日も一緒に入ってくれるそうです。

そして4校時には、地域特産品について学習しました。
今日はトマトを生産している早乙女さんがいらっしゃり、
おいしいトマトを作る工夫を教えて下さいました。
 

今日のとちすけランチにでた
「トマトスープ」の中のトマトも栃木市産。
早乙女さんと一緒においしく食べることができてよかったね。