文字
背景
行間
学校ニュース
2014年12月の記事一覧
臨時 モル ニュース!
ん?これは何??
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6754/small)
あ・・・モルちゃんの「おしり」でした!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6755/small)
お楽しみ会で、モルちゃんのために作ってくれたお布団の中に、
モルちゃんが入って寝ています。
昨日から今朝にかけて寒かったから、
モルちゃんもあったかいお布団が嬉しかったみたいです(^^)
あ・・・モルちゃんの「おしり」でした!
お楽しみ会で、モルちゃんのために作ってくれたお布団の中に、
モルちゃんが入って寝ています。
昨日から今朝にかけて寒かったから、
モルちゃんもあったかいお布団が嬉しかったみたいです(^^)
2学期を終えて
2学期は、4年生にとって様々な経験ができた学期でした。
日光への校外学習
初めての宿泊学習
PTA祭のお手伝い
挙げていくときりがないですね。
経験したことを、さらなる「成長」につなげてもらいたいですね。
自分の中で成長したと感じたことを、忘れずに3学期の始業式に、4年1組に集まりたいですね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6743/small)
それでは、良いお年を!
日光への校外学習
初めての宿泊学習
PTA祭のお手伝い
挙げていくときりがないですね。
経験したことを、さらなる「成長」につなげてもらいたいですね。
自分の中で成長したと感じたことを、忘れずに3学期の始業式に、4年1組に集まりたいですね。
それでは、良いお年を!
明日から冬休み
終業式が終わり、
「冬休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
そして、「3学期の始業式に、全員が元気で登校できるよう、四小からなくしたいこと」
について、全校生で話しました。
いつもは、6年生同士で話合い、学び合いをしていますが・・・
今日は、学年関係なく、みんなで話合いです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6689/small)
話す相手が下級生なら、より分かりやすく丁寧に、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6690/small)
聞くときは、目線も合わせて・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6691/small)
みんなで話し合ったことを大切に、
冬休みを安全に、そして充実した時間にしたいですね。
3学期の始業式に、全員揃って元気な姿を見せてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6692/small)
そして、2学期の成長を3学期につないでいきましょう!
ということで、2学期も多くの方にこのページを見ていただきました。
ありがとうございました。
1学期同様、何とか一日も休まずに、続けることができました。
みなさんの一票が励みになります。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
「冬休みの過ごし方」についてお話を聞きました。
そして、「3学期の始業式に、全員が元気で登校できるよう、四小からなくしたいこと」
について、全校生で話しました。
いつもは、6年生同士で話合い、学び合いをしていますが・・・
今日は、学年関係なく、みんなで話合いです。
話す相手が下級生なら、より分かりやすく丁寧に、
聞くときは、目線も合わせて・・・
みんなで話し合ったことを大切に、
冬休みを安全に、そして充実した時間にしたいですね。
3学期の始業式に、全員揃って元気な姿を見せてください。
そして、2学期の成長を3学期につないでいきましょう!
ということで、2学期も多くの方にこのページを見ていただきました。
ありがとうございました。
1学期同様、何とか一日も休まずに、続けることができました。
みなさんの一票が励みになります。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
終業式
いよいよ今日で3学期が終わります。本校では2校時目に終業式を行いました。
まず、3人の児童代表の作文発表がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6731/small)
1年齊藤綾香さん 3年長谷川悠星さん 5年髙久隼颯さん
みなさん、2学期の楽しかったことや頑張ったこと、冬休みの目当てなどをしっかり発表してくれました。
そして校長先生のお話、校歌斉唱と続き、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6734/small)
終業式終了後には、中島先生から冬休みの生活についてのお話がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6737/small)
2学期の嬉しかったことや頑張ったことを友達に伝え、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6739/small)
どんなことに気をつけて過ごすことが命を大切にすることになるのかを伝え合い、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6742/small)
数人に発表してもらうことで冬休みの過ごし方で大切なことを確認していきました。発表者には拍手が送られました。
今日で2学期は終わりです。
有意義な冬休みを安全に過ごし、1月8日の始業式に全員が元気に登校してくれることを願っています。
よいお年を・・・。
まず、3人の児童代表の作文発表がありました。
1年齊藤綾香さん 3年長谷川悠星さん 5年髙久隼颯さん
みなさん、2学期の楽しかったことや頑張ったこと、冬休みの目当てなどをしっかり発表してくれました。
そして校長先生のお話、校歌斉唱と続き、
終業式終了後には、中島先生から冬休みの生活についてのお話がありました。
2学期の嬉しかったことや頑張ったことを友達に伝え、
どんなことに気をつけて過ごすことが命を大切にすることになるのかを伝え合い、
数人に発表してもらうことで冬休みの過ごし方で大切なことを確認していきました。発表者には拍手が送られました。
今日で2学期は終わりです。
有意義な冬休みを安全に過ごし、1月8日の始業式に全員が元気に登校してくれることを願っています。
よいお年を・・・。
それぞれのクリスマス
学級活動で計画を立てて、「よりよい学級」をつくるために行われる係主催のイベントや学級のイベント。
クリスマスイブということもあり、その特別編がそれぞれのクラスで行われました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6744/small)
宿題係による「引っかからないためのクイズ」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6746/small)
音楽係による、「ダンスバトル大会」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6748/small)
飼育しているモルモットのための布団&おうちづくり(このプランには感動!)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6750/small)
そして、クリスマスケーキづくり! みんなそろって「いただきます!」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6751/small)
男子校? いえいえ、1組&2組の男子が全員集合で交流給食(給食係イベント)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6752/small)
ということで、こちらは女子校「風」(ちなみに先生方も全員「女子」の自称「女子会」!」)
それぞれのクラスが自分たちの「よさ」を生かし
時には協力し合って、とても楽しいイベントになりました。
最後に・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6753/small)
メリークリスマス!!
クリスマスイブということもあり、その特別編がそれぞれのクラスで行われました。
宿題係による「引っかからないためのクイズ」
音楽係による、「ダンスバトル大会」
飼育しているモルモットのための布団&おうちづくり(このプランには感動!)
そして、クリスマスケーキづくり! みんなそろって「いただきます!」
男子校? いえいえ、1組&2組の男子が全員集合で交流給食(給食係イベント)
ということで、こちらは女子校「風」(ちなみに先生方も全員「女子」の自称「女子会」!」)
それぞれのクラスが自分たちの「よさ」を生かし
時には協力し合って、とても楽しいイベントになりました。
最後に・・・
メリークリスマス!!
年賀状を出しました!
学習相談教室では、年賀状を書きました!
書いた年賀状は、今日学校の近くにある本町郵便局へ出しに行きました。
元旦に届くかな?
楽しみですね♪
ちなみに、明日(12/25)までに出すと、元旦に届くそうです。
みなさんも、早めに出してくださいね。
本町郵便局の皆様、お世話になりました。
今年、最後の給食の前に・・・
明日はいよいよ終業式で、2014年最後の給食になります。
明日の給食を迎える前に、給食委員会の人たちが配膳台をきれいにしてくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6726/medium)
一生懸命スポンジを使って、きれいにしてくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6727/medium)
↑after
この配膳台なら、今年最後の給食は、美味しく食べられそうですね。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
明日の給食を迎える前に、給食委員会の人たちが配膳台をきれいにしてくれました。
一生懸命スポンジを使って、きれいにしてくれました。
↑after
この配膳台なら、今年最後の給食は、美味しく食べられそうですね。
給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
お楽しみ会 1年生
1年生初めてのお楽しみ会。
話合いでやることを決め、
係を決めて、係を中心に会を進めてもらいました。
輪飾りもみんなで作って華やかに・・・
初めはいすとりゲーム。
少しずつ人が減っていきます。ドキドキ・・・
見ている人もなぜか盛り上がっているのは、
流れている曲が運動会で踊った「ファミリーパーティー」だから?
ノリノリで踊っていましたね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6720/small)
さて、一番押しが強かったのは誰だったでしょうか?(女子です)
次は、なんでもバスケット。
「妖怪ウォッチが好きな人~!」「朝、味噌汁を飲んできた人~!」など、
オニが言ったことに当てはまる人は、動かなくちゃいけません。
いすに座れずオニになってしまった人は、罰ゲーム。
係が考えた罰ゲームは・・・一度オニになるごとに、計算カード!!!
オニになってしまった人、冬休みがんばってくださいね。
そして場所を変えての、ドッジビー&ドッジボール大会。
(夢中になって写真取り忘れました。すいません。)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6724/small)
とても盛り上がって、仲良く楽しく過ごせましたね。
係のみなさん、ごくろうさま。
また3学期がんばりましょう!
よいお年を~
話合いでやることを決め、
係を決めて、係を中心に会を進めてもらいました。
輪飾りもみんなで作って華やかに・・・
初めはいすとりゲーム。
少しずつ人が減っていきます。ドキドキ・・・
見ている人もなぜか盛り上がっているのは、
流れている曲が運動会で踊った「ファミリーパーティー」だから?
ノリノリで踊っていましたね。
さて、一番押しが強かったのは誰だったでしょうか?(女子です)
次は、なんでもバスケット。
「妖怪ウォッチが好きな人~!」「朝、味噌汁を飲んできた人~!」など、
オニが言ったことに当てはまる人は、動かなくちゃいけません。
いすに座れずオニになってしまった人は、罰ゲーム。
係が考えた罰ゲームは・・・一度オニになるごとに、計算カード!!!
オニになってしまった人、冬休みがんばってくださいね。
そして場所を変えての、ドッジビー&ドッジボール大会。
(夢中になって写真取り忘れました。すいません。)
とても盛り上がって、仲良く楽しく過ごせましたね。
係のみなさん、ごくろうさま。
また3学期がんばりましょう!
よいお年を~
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
クリスマス~☆ 1年生
今日はクリスマスイブ!
子どもたちは何となく気持ちがウキウキ・・・
1年生のみんなはちょっと前からクリスマスの雰囲気。
図工では、型抜きしたもみの木にスポンジで色をつけ、
そこに野菜スタンプやタンポで飾り付けを楽しみました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6709/small)
家から持ってきた材料で、素敵な模様ができましたね。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6712/small)
廊下に飾ったみんなのツリー、とってもきれい!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6714/small)
別の日には、英語でクリスマスカードを作りました。
さあ、今夜、欲しい物がサンタさんから届くかな?
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6717/small)
☆Merry Christmas☆
子どもたちは何となく気持ちがウキウキ・・・
1年生のみんなはちょっと前からクリスマスの雰囲気。
図工では、型抜きしたもみの木にスポンジで色をつけ、
そこに野菜スタンプやタンポで飾り付けを楽しみました。
家から持ってきた材料で、素敵な模様ができましたね。
廊下に飾ったみんなのツリー、とってもきれい!
別の日には、英語でクリスマスカードを作りました。
さあ、今夜、欲しい物がサンタさんから届くかな?
☆Merry Christmas☆
校内はクリスマス雰囲気
今日はクリスマスイブ。四小では校内のあちこちにクリスマスの雰囲気が感じられます。
まずは玄関。来校者記載用机の上やスリッパラックの上には小さなかざり。玄関を入ると大きなクリスマスツリーが。もみの木は校長先生、飾りは子どもたちや職員が持ち寄ったり作ったりして仕上げました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6695/small)
図書室も。
図書委員のアイデアで手作りの飾りがたくさん。
給食コーナーや教室壁面・教室内にも。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6702/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6704/small)
実はこんな所にも・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6705/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/6706/small)
6年1・2組の子どもたちからケーキのプレゼントももらいました。おいしかったです。ありがとう!
明日はいよいよクリスマス。素敵な一日になりますように。
まずは玄関。来校者記載用机の上やスリッパラックの上には小さなかざり。玄関を入ると大きなクリスマスツリーが。もみの木は校長先生、飾りは子どもたちや職員が持ち寄ったり作ったりして仕上げました。
図書室も。
図書委員のアイデアで手作りの飾りがたくさん。
給食コーナーや教室壁面・教室内にも。
実はこんな所にも・・・
6年1・2組の子どもたちからケーキのプレゼントももらいました。おいしかったです。ありがとう!
明日はいよいよクリスマス。素敵な一日になりますように。