文字
背景
行間
学校ニュース
2016年9月の記事一覧
当番係
自分たちで、いい授業の雰囲気を作っていきましょう!
さて、今日は学級の大切な「当番係」を決めました。
学級を支えていくために、一人一役の当番はとっても大切です。
人数が多く集まってしまったところは、
自分たちで話し合ったり、じゃんけんをしたりして決めました。
仕事をして、しっかり学級を支えていってね。
2学期のめあて
1学期にいただいた、校長先生からのメッセージをしっかりと受け止めて、
一人一人が真剣に考え、
一人一人と「観」を伝え合いました。
完成後に、記念撮影しました。
あとまわしおばけがでたぞ!
道徳で「あとまわしおばけがでたぞ!」という話を読みました。
今という時間は今しかないというのはわかっているのに…。
宿題や準備など、ついつい後回しにしてしまうのは、あとまわしおばけのせいかもしれないというものです。
まずは自分のこれまでの生活をふり返りながら、あとまわしにしてしまった後の気持ちを考えました。
「きのうやれば、お出かけにいけたのに。」
「学校から帰ってきて、すぐやっとけばよかった。」
そして、あとまわしおばけを退治する言葉を考ました。
「あとまわしにしないぞ!すぐに宿題をするぞ!」
「あとで、いつか、そのうち、だめだめだめだめ!」
「今という時間はもどらない!」
など、力強い言葉がたくさん書かれていました。
最後に今後の生活について考えました。
どんなことに気をつけたいか、どう過ごしたいか、思ったことを書いて友達と共有しました。
「やるべき事を先にやりたい。」「あとまわししないですぐにやる!」
簡単なようで、なかなか難しいと言うことも、みんなわかっていました。
結局は「あとまわしおばけ」という生きものではなく「自分」との戦いですね!
少しずつ頑張っていきましょう。
Iパットで勉強☆1年☆
Iパットを使うと、教科書がそのままテレビに映し出されて、クラスのみんなで共有できて、有意義な授業が展開できます。
国語の「ひらがなあつまれ」では、表からことばを集めて、丸で囲む作業がスムーズにできました。
算数の「10より大きい数」では、ブロックで並んだ数の書き取りをみんなで確認することができました。
これからも視聴覚教材を上手に取り入れなが分かりやすい授業を展開していきたいと思います。
国語の「ひらがなあつまれ」では、表からことばを集めて、丸で囲む作業がスムーズにできました。
算数の「10より大きい数」では、ブロックで並んだ数の書き取りをみんなで確認することができました。
これからも視聴覚教材を上手に取り入れなが分かりやすい授業を展開していきたいと思います。
印象に残ったのは
毎日帰りの会では、今日の主役に対してほめ言葉をかけています。
聴いていると、今日一日で自分の印象に残ったよいところを伝えていると感じました。
今までやってきた積み重ねにより、磨かれている「観察力」で、よく人を見ているなとも思いました。
質問タイムもほめ言葉のシャワーも子どもたちの中では「日常」になってきているので、日々この時間を大切にしていきたいですね!!
聴いていると、今日一日で自分の印象に残ったよいところを伝えていると感じました。
今までやってきた積み重ねにより、磨かれている「観察力」で、よく人を見ているなとも思いました。
質問タイムもほめ言葉のシャワーも子どもたちの中では「日常」になってきているので、日々この時間を大切にしていきたいですね!!
再スタート!
4年生でも、今日から「今日のシャワー」がスタートしました。
2学期からは、ほめ方を主役の友達が選んで、それにそってシャワーを行います!
今日の主役が選んだシャワーは、「漢字一文字で表すと」でした。
このシリーズは、3年生の時にも行っていました。
でも、1年経ってやってみると・・・
同じシリーズでも言葉一つ一つに成長を感じられるシャワーになりました。
観察力、みがけていますね!
今日は席替えもして、
気分も新たに、
いいスタートを切ることができました。
また明日も、いい一日にしようね。
有言実行
朝の「質問タイム」で今日の主人公は、「運動の時間にあきらめないでがんばりたい」
という話をしました。
みんなからも、「私もがんばりたい」という決意表明や、質問が多く出ました。
そして、運動の時間・・・。
「有言実行」!
6年生として、力強い走りを見ることができました。
おすすめの本を紹介します
水泳の授業はあとわずか。どこまで自分の技能を高められるか・・・
時間を大切に頑張りたいですね。
さて、何やら列ごとに人が集まっていますが・・・
今日は、書店の販売員になったつもりで・・・
「おすすめの本」を紹介し合いました。
どの書店も工夫がいっぱい!
実物を見せたり、イラストも入れた紹介ノートを見せたり。
楽しく、分かりやすく、友達が本を読みたい!と思えるような紹介に。
そろそろ読書の秋ですが、読みたくなる本は見つかったかな?
きいて、きいて、きいてみよう
2学期、新たな質問タイムが始まりました。
今までたくさんの質問してきましたが、さらにパワーアップした質問になっていました。
質問する側も答える側もしっかり正対をしている様子が見られました。
子どもたち一人一人が向き合う大切な時間になっていると改めて感じました。
「日常」での生活を見つめて、「合い」を大切にいきましょう!!
今までたくさんの質問してきましたが、さらにパワーアップした質問になっていました。
質問する側も答える側もしっかり正対をしている様子が見られました。
子どもたち一人一人が向き合う大切な時間になっていると改めて感じました。
「日常」での生活を見つめて、「合い」を大切にいきましょう!!
テストにむけて
今日の2時間目の算数のめあてです。
自分たちで考えて決めました。
「自信がつけばスイスイとけるから!」とのこと。
じゃあ自信をつけるためには?
「計算問題をたくさんとく!」ということで、今日は小問12題。
まずは自分の力でどの程度とけるか確認していました。
5分経って、自信度を表しました。
あとは終了時間まで自由に学び合いです。
さっと席を立って友達と学ぶ人、自力で頑張ってみる人、
自分に合ったやり方で今日も学びました。
答えをたくさんの友達と確認して…。声をかけるのではなく見守って…。
そして何やら今日は教卓の前で集まって学ぶ姿が見られました。
意欲的な姿に感心してしまいます。
自信度の変化です。少しずつ高まってきました。
もちろん、理解の度合いにこだわりをもって、自分に厳しくできる人もいました。
そして4時間目にテストをしました。
学び合いでもらったアドバイスを生かし、問題文に印をつけたり、何度も何度も見直しをする人がたくさんいました。
丸付け、楽しみです。