文字
背景
行間
学校ニュース
2018年3月の記事一覧
1週間前
卒業まであと1週間。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20127/small)
証書授与の最終確認をしたり、卒業式で歌う曲の特訓をしたりしています。
そして、給食の時間は。
あれ?空席が・・・。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20129/small)
実は、インフルエンザの流行などで、延び延びになっていた、他学年との会食に、出かけているメンバーが数多くいました。
少しさびしい食卓。
でも、
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20130/small)
おいしい食卓でした。
証書授与の最終確認をしたり、卒業式で歌う曲の特訓をしたりしています。
そして、給食の時間は。
あれ?空席が・・・。
実は、インフルエンザの流行などで、延び延びになっていた、他学年との会食に、出かけているメンバーが数多くいました。
少しさびしい食卓。
でも、
おいしい食卓でした。
せっせと
みんなで、せっせとエプロンを作っています!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20117/small)
集中して取り組んでいますね!
自分で作ったエプロンを着て、家で料理などすると喜んでもらえるでしょう!
さあ、顔晴ろう!
集中して取り組んでいますね!
自分で作ったエプロンを着て、家で料理などすると喜んでもらえるでしょう!
さあ、顔晴ろう!
パズルを解こう
みなさんは、ご存じですか?
ハノイの塔・・・。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20119/medium)
(「ハノイの塔」 http://www1.cncm.ne.jp/~itoyama/hanoi.html より引用)
算数の時間に、みんなでこのパズルに挑戦しました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20121/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20123/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20125/small)
いろいろな道具を使って、いろいろな考え方で、楽しむことができました。
ハノイの塔・・・。
(「ハノイの塔」 http://www1.cncm.ne.jp/~itoyama/hanoi.html より引用)
算数の時間に、みんなでこのパズルに挑戦しました。
いろいろな道具を使って、いろいろな考え方で、楽しむことができました。
いい天気
春らしい天気になってきました!
今日の体育は久しぶりの外でした!
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20114/small)
ボールを蹴りながら、校庭を走り回りました!
足でコントロールする難しさも、サッカーを楽しくしている要素ですね!
やってみるから、感じられる楽しさもありますね!
今日の体育は久しぶりの外でした!
ボールを蹴りながら、校庭を走り回りました!
足でコントロールする難しさも、サッカーを楽しくしている要素ですね!
やってみるから、感じられる楽しさもありますね!
フルコース
卒業式の練習の後は・・・
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20108/small)
外国語で、将来の夢について英語で話す練習をして、
いろいろな職業についての表現を楽しく学びました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20109/small)
そして、「四字入魂」の最終回。
文字通り、「魂」つまり「観」を文字に込めることができていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20110/small)
そして、午後は奉仕作業第二段。
階段の汚れ落としと、特別教室のワックスがけを行いました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/t-daiyonsho/wysiwyg/image/download/1/20111/small)
時間のない中ですが、片付けもしっかりと。
あっという間に、そして中身の濃い時間が、流れていきました。
外国語で、将来の夢について英語で話す練習をして、
いろいろな職業についての表現を楽しく学びました。
そして、「四字入魂」の最終回。
文字通り、「魂」つまり「観」を文字に込めることができていました。
そして、午後は奉仕作業第二段。
階段の汚れ落としと、特別教室のワックスがけを行いました。
時間のない中ですが、片付けもしっかりと。
あっという間に、そして中身の濃い時間が、流れていきました。