文字
背景
行間
学校ニュース
2017年1月の記事一覧
「公」のために必要なもの
市役所の方がお見えになり、「租税教室」を開いてくださいました。
まずは、「1億円」のレプリカを持たせていただき、その重さにびっくり!
その後、身の回りにあるもので、税金によって作られているものには何があるのかを、
隣の席の友達と予想し、黒板に貼っていきました。
その後、そのヒントがたくさん詰まったアニメを見せていただいてから、答えを合わせました。
自分自身が学校に行くために、どれ程多くの税金が使われているのかを知り、さらにびっくり。
「公」に対する考え方を、また改めることができたようです。
まずは、「1億円」のレプリカを持たせていただき、その重さにびっくり!
その後、身の回りにあるもので、税金によって作られているものには何があるのかを、
隣の席の友達と予想し、黒板に貼っていきました。
その後、そのヒントがたくさん詰まったアニメを見せていただいてから、答えを合わせました。
自分自身が学校に行くために、どれ程多くの税金が使われているのかを知り、さらにびっくり。
「公」に対する考え方を、また改めることができたようです。
目的を忘れずに
何か話し合っていますね。何を話し合っているのでしょうか?
しっかりとした目的意識をもって、見失わずに行うことが成功への近道になると感じました。
黄金の回路
自分たちの力を伸ばそうと、意識して頑張ろうとする姿がすてきだなと思います。
さて、今日の朝の会での質問タイムでは、
主役の人が話すだけでなく、ホワイトボードを使って
さらに詳しくアドリブ説明!
このちょっとした工夫がすごいな・・・と思います。
それに対して聞き手も質問やアドバイス、感想なども伝えて・・・
発表のために使っていたホワイトボードが、
いつの間にかアドバイスも加えてレベルアップ。
主役のひと工夫で、みんなが考えを伝え合ってつながるっていいね!
まさに、「黄金の回路」ですね。(このネーミングもすてきでした。)
さて、今日の朝の会での質問タイムでは、
主役の人が話すだけでなく、ホワイトボードを使って
さらに詳しくアドリブ説明!
このちょっとした工夫がすごいな・・・と思います。
それに対して聞き手も質問やアドバイス、感想なども伝えて・・・
発表のために使っていたホワイトボードが、
いつの間にかアドバイスも加えてレベルアップ。
主役のひと工夫で、みんなが考えを伝え合ってつながるっていいね!
まさに、「黄金の回路」ですね。(このネーミングもすてきでした。)
6年生 最後の読み聞かせ
6年生にとって小学校最後の読み聞かせが終了しました。
最後に読んでいただいた「杉原千畝」の本の感想を自学ノートにまとめ、見せてくれました。
一部を紹介します。
☆杉原千畝さんは、「私に頼ってくる人を見捨てるわけにはいかない。」
「世界は大きな車輪のようなもの。対立したり、争ったりせず、みんなで手をつなぎあって
回っていかねばならない。」という言葉を残し、6000人の命を救った。
私も困っている人がいたら、自分より相手を助け、どんな時も優しさ・思いやりを
忘れないで生きていきたい。
☆杉原千畝さんから学んだことを生かして、これからの私たちは差別のない日本にし、
一人も見捨てず、助けてあげることが大切だと思う。
みんなと手をつなぎ合って大きな車輪を回していきたい。
お話を聞いて、一人一人がよく考え、今後の抱負をまとめています。
図書室にも本がありますので、ぜひ読んでみてください。
最後に読んでいただいた「杉原千畝」の本の感想を自学ノートにまとめ、見せてくれました。
一部を紹介します。
☆杉原千畝さんは、「私に頼ってくる人を見捨てるわけにはいかない。」
「世界は大きな車輪のようなもの。対立したり、争ったりせず、みんなで手をつなぎあって
回っていかねばならない。」という言葉を残し、6000人の命を救った。
私も困っている人がいたら、自分より相手を助け、どんな時も優しさ・思いやりを
忘れないで生きていきたい。
☆杉原千畝さんから学んだことを生かして、これからの私たちは差別のない日本にし、
一人も見捨てず、助けてあげることが大切だと思う。
みんなと手をつなぎ合って大きな車輪を回していきたい。
お話を聞いて、一人一人がよく考え、今後の抱負をまとめています。
図書室にも本がありますので、ぜひ読んでみてください。
さまざまな覚悟
卒業の日まで40日を切りました。
いろいろな場所の掲示物や黒板に、みんなの「覚悟」が
見られます。
中央階段は、間もなく5年生にバトンタッチです。
今日の力は「近松門左衛門力」でした。
教室の入口(関所)には、今日の行事についての心構えや
「一人目」になることの大切さが・・・。
そして黒板は、週番による今日の主人公紹介、主人公からみんなへのメッセージ、そして担当会社からのメッセージで、埋め尽くされていました。
それぞれの覚悟を、成長につなげられるようにしていきましょう!
いろいろな場所の掲示物や黒板に、みんなの「覚悟」が
見られます。
中央階段は、間もなく5年生にバトンタッチです。
今日の力は「近松門左衛門力」でした。
教室の入口(関所)には、今日の行事についての心構えや
「一人目」になることの大切さが・・・。
そして黒板は、週番による今日の主人公紹介、主人公からみんなへのメッセージ、そして担当会社からのメッセージで、埋め尽くされていました。
それぞれの覚悟を、成長につなげられるようにしていきましょう!