学校ニュース

2016年2月の記事一覧

6年生へ。153


6年生を送る会が来週の水曜日にあります。
着々と準備を進めています。

まだどんなことをするかは内緒ですが。





ある紙に、あることを書いていて、それが終わった子たちが、紙の後ろに6年生の似顔絵を描いていました。

みんな6年生のことが大好きなんだね。

6年生を送る会では、ぜひ、その気持ちを伝えられるようにしましょう。

準備

とんだ一日になってしまいましたね。
今のところ、何事もなかったようでよかったです。


農園では「春の準備」が着々と進んでいるようです。


私も、「準備」をゆっくりと、でも着々と進めておきますね。

ロールプレイ

 
英語の時間は、レストランのウェイターさんとお客さんに別れて、食べ物の注文での会話を楽しむ時間でした。

 
和食処、洋食屋さん、喫茶店に分かれて、食べ物のカードを用意します。

 
そして、お客さん役の人が来ると、注文を聞いてその食べ物を渡してあげます。
お盆にのせきれないくらい、たくさん注文した人も!

この時間が終わった時、とてもお腹が空いていたのは、私だけではないはずです。

学習を頑張ると


週の最後は、いつもいい雰囲気で終われると、
来週につながりますよね。

さて、学習では理科でも学び合いを行っています。
 
最近の子どもたちの様子を見ていると、
ノートを見せて説明することはもちろん、
ホワイトボードに書いて問題を出し合ったり、詳しく説明したり・・・
以前よりも工夫がたくさん。


黒板に書いた友達の説明に、自分の考えを付け足して広げる人も。

友達と学び会う方法も、進化していくのですね。
さすが、子どもたちのアイディアは素晴らしい!

そして、一生懸命学習した後は・・・
 
とがっていた、鉛筆の芯が、こんなに丸く小さくなっていました。
一生懸命、頑張っていた証拠がちゃんと残っていました。

テストに向けて

算数の時間はいよいよテスト前です。
授業参観で見せたがんばりを、しっかり「点数」にのせたいですよね?

 
復習プリントで

 
黒板で

 
自分で作った問題で

 
いろいろな方法で
いろいろな人と


自信度を上げていこうと「顔晴」っていました。

さあ、いよいよです。
最後まで、あきらめるな!