学校ニュース

2016年2月の記事一覧

なんでもバスケット☆160


月曜日の四小タイムは、共遊!



今日はなんでもバスケットをしました。

なんでもバスケットは、みんなの好きな物が分かるので、見ている私まで楽しかったです。

次はどんな遊びが計画されるのでしょう…
イベント係を中心とした、みんなのアイディアに乞うご期待☆であります。

これからへつなぐ。159


四小でも風邪とインフルエンザが流行してまいりました(>_<)
それに伴い、2月2日の一日入学では、1年生と新1年生の交流はなしとなりました。

正直、寂しいです。
でも、今まで準備してきたことは、決して無駄ではないと思います。

















グループで話し合い、協力して準備したこと。
新しい1年生に喜んで欲しい、と強く思ったこと。
他のグループのよさに気付いたこと。
一日入学という大きな目標に向けて、一人一人が大きく成長したと思います。

でも今は、風邪やインフルエンザで辛い思いをしている子もいます。
まずは、体調をよくすることが第一です。

みんなが元気になったら、おもちゃランドに招待してくれた2年生を招待して遊ぼうかな。
それとも、みんなが2年生になった時に、新しい1年生を招待してあげるのかな?
今回は残念だったけれど、ぐんと2年生らしく成長したみんななら、次の機会をまたいつでも作れると思います。
だから、一生懸命頑張った経験、やりたい!という思いを、これからへつないでいってほしいな、と思います。

とことん話し合う

 
話し合っています。
何を決めているのでしょうか?
かなりの白熱具合です!!
 
まさしく「全員参加」といえる話合いになっています。
相手の意見を聴き、自分の意見を述べていました。

全員が「納得」するために、熱い議論は続きます!!

クラブ見学②

 
今日は2回目のクラブ見学。

授業で、

「受動的」と「能動的」の意味を学習しましたが、

授業はもちろん、クラブ見学も「能動的」にということを意識して行いました。
 
しっかり体験して


メモして


質問して・・・

「能動的」に学んで、来年につながるクラブ見学になったかな?