学校ニュース

2014年6月の記事一覧

音楽 朝の歌

朝の会では毎日、歌を歌って1日がスタートします。


現在、1組で歌っているのは、「桜散る頃~僕たちのLast song」です。


まだ、ずっと先のことのように思えていますが、自分たちの卒業に向けてどんな曲を歌いたいかを決めるため、卒業実行委員の子たちが選んだ曲を、何曲も歌っていこうと考えています。


2組では、SEKAI NO OWARIの「アースチャイルド」を歌っています。
運動会の徒競走のタイトルにも使われた、子どもたちにとってのテーマソングのようなものです。


歌詞は係の児童がiPadを使って大型テレビに映しています。

合唱曲、ポップス・・・。それぞれ歌詞やメロディに良さがあり、その良さを「歌う」ことで体感していくことが大切だと思います。

さあ、明日は何を歌おうかな・・・。

ハート ことば

1組でも2組でも行っている「今日のシャワー」。



主役になった子どもへ向けて、学級のみんなから「誉め言葉」をシャワーのように
伝えます。
子どもたちのシャワーを聴いていると、心が温かくなる気がします。
言葉の力って、すごいですね。

そして、その「言葉」の数を増やすために・・・

読書をしたり、

言葉集めをしたり・・・。
辞書で言葉を調べる子どももいます。
友達を誉める素敵な言葉、たくさん増やしてくれたらいいなと思います♪

学習相談教室より

今日は、栃木地域の合同校外学習で太平少年自然の家に行ってきました(^o^)/
天気もよく、太平山のあじさいもとてもきれいでした。


他の小学校のみなさんとゲームをしたり、見晴らしのよい場所でおうちの方が作ってくれたお弁当を食べたり、買い物学習をしたりと、一日楽しく学習してきました。


帰り道は暑くて少し疲れましたが、充実した一日でした。

ちなみに、太平山から新しい仲間もつれて帰ってきました。(^-^)v

第二公園で遊んだよ 1年生


生活科「あそびばであそぼう」単元では、
公園などでみんなで遊ぶときのルールやマナーを話し合い、
実際に公園に行って遊んできました。

遊具で遊んだり・・・
鶏小屋を見たり・・・
水辺で遊んだり・・・
  

かわいいお花を見つけたり・・・
おにごっこで遊んだり・・・
  

遊具をおうちに見立てて、ままごと遊びをしたり・・・
バランス・・・
すべり台・・・
  

シロツメクサで指輪やかんむりを作ったり・・・
  
 

暑かったのですが、みんな仲良く楽しく安心して遊べました。
保護者の皆様、地域の皆様(パトロールをしに来てくださった方もいらっしゃいました)、
ご協力をありがとうございました。

バス 臨海自然教室出発

 今日から3日間、5年生が「とちぎ海浜自然の家」での臨海自然教室に出かけていきました。
天候に恵まれ、多くの家族に見送られ、少し緊張した顔を見せながらいよいよ出発です。
  
出発式です。たくさんの保護者の方々が見守ってくださいました。

おうちの方々に向かって「いってきます」

 

 
見送りの方に元気よく手を振って

元気に出発してきました。
楽しい時間を過ごしながらも、たくさんの経験をとおして、一回り大きくなって帰ってきてくれることを期待しています。
いってらっしゃい!!