文字
背景
行間
学校ニュース
2017年11月の記事一覧
クラブ写真
先週の委員会活動に引き続き、今日はクラブ活動の写真撮影でした。
おもしろいのは、写真を撮っていると・・・、
気になっちゃっている4,5年生!
こちらもまた・・・、
やっぱり気になる!
来年(再来年)のお楽しみですよ。
すべてのクラブで撮影終了。
でも、担任の所属クラブのみんなの写真が撮れなくて、ごめんなさい
(一応反対側から狙ってみましたが・・・。)
おもしろいのは、写真を撮っていると・・・、
気になっちゃっている4,5年生!
こちらもまた・・・、
やっぱり気になる!
来年(再来年)のお楽しみですよ。
すべてのクラブで撮影終了。
でも、担任の所属クラブのみんなの写真が撮れなくて、ごめんなさい
(一応反対側から狙ってみましたが・・・。)
タガタメ
休み時間の姿です。
自分のためにさらに勉強に励んでいます。
外でも、持久走大会に向けて一生懸命走っています。
自分のためにがんばれる人は、誰かのためにもがんばれる人だと思います!!
持久走大会は明後日です!最後の最後までがんばっていきましょう!!
自分のためにさらに勉強に励んでいます。
外でも、持久走大会に向けて一生懸命走っています。
自分のためにがんばれる人は、誰かのためにもがんばれる人だと思います!!
持久走大会は明後日です!最後の最後までがんばっていきましょう!!
朝ハロしよう!
カルビーの方をお迎えして始まった授業。
どんな生活のサイクルがよいのか、
どんな朝食をとるべきなのか、
みんなで聴き合いました。
たくさんメモを取り、
たくさん「具」を探しました。
「フルグラ」に入っている栄養分について学んだ後は、
「ちょい足し」を自分で考えて、トッピング。
「インスタ映え」してますか?
みんなのこれからの成長に、欠かすことのできないことを学べました。
明日から実践あるのみ!
どんな生活のサイクルがよいのか、
どんな朝食をとるべきなのか、
みんなで聴き合いました。
たくさんメモを取り、
たくさん「具」を探しました。
「フルグラ」に入っている栄養分について学んだ後は、
「ちょい足し」を自分で考えて、トッピング。
「インスタ映え」してますか?
みんなのこれからの成長に、欠かすことのできないことを学べました。
明日から実践あるのみ!
11月のとち介ランチ
今日の給食は、楽しみにしているとち介ランチでした。
・ソースカツ(栃木市産の豚肉)
・ほうれん草ともやしのごま和え(栃木県産のほうれん草、栃木市産のもやし)
・にらとゆばのみそ汁(栃木市西方地域のにら、栃木市産のゆば)
・とち介味付けのり(とち介スペシャルパッケージ)
・ご飯(栃木市産のコシヒカリ米)
・牛乳(栃木県産)
「いただきます」の前に、今日のとち介ランチについて紹介しています。
*ソースカツのお肉は、栃木市で育てた「みずほのいもぶた」という豚肉です。
*お昼の放送では、保健給食委員会の6年生が「にら」について紹介してくれました。「にら」は、一度収穫しても1か月後にはまた収穫できる野菜だと知り、みんな驚いていました。
・ソースカツ(栃木市産の豚肉)
・ほうれん草ともやしのごま和え(栃木県産のほうれん草、栃木市産のもやし)
・にらとゆばのみそ汁(栃木市西方地域のにら、栃木市産のゆば)
・とち介味付けのり(とち介スペシャルパッケージ)
・ご飯(栃木市産のコシヒカリ米)
・牛乳(栃木県産)
「いただきます」の前に、今日のとち介ランチについて紹介しています。
*ソースカツのお肉は、栃木市で育てた「みずほのいもぶた」という豚肉です。
*お昼の放送では、保健給食委員会の6年生が「にら」について紹介してくれました。「にら」は、一度収穫しても1か月後にはまた収穫できる野菜だと知り、みんな驚いていました。
理科を理解するために
川について、実験して得たことを参考にしながら、資料をもとに調べ学習を行いました。
動画を見て、ポイントとなることをしっかり押さえてまとめている人
教科書を見ながら、ていねいにまとめている人
それぞれの学び方で、課題を達成するべく協働していました!
安心して学べる環境をつくっていきましょう!!
動画を見て、ポイントとなることをしっかり押さえてまとめている人
教科書を見ながら、ていねいにまとめている人
それぞれの学び方で、課題を達成するべく協働していました!
安心して学べる環境をつくっていきましょう!!
栃木市をかんガエル
今年も何名かの子どもたちと、理科研究に取り組んでいます。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
栃木市についてかんガエルことがねらいです。
考えているところと、場所の様子です。
「聴き合い」を大切にした「最考」
「湯中教授」(笑)から示された課題は、「乾くと消えるのり」の正体は?
自分たちで決めた、「聴き合い」を大切にした話合いをがんばりました。
もちろん、予想したことに説得力をもたせるための、証拠探しも。
お互いの伝言板も活用し、グループごとの「答え」が出そろいました。
次回は正解はどれか、じっくり確かめていきます。
研究授業に向けて
明日は理科の研究授業を、たくさんの先生方に見ていただきます。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
明日に向けて気合いの入った、各グループの学びの姿をどうぞ!
どんな授業になるか、楽しみだなあ。
秋というと?
秋というとみなさんは何の秋を思い浮かべますか?
読書の秋、運動の秋、勉強の秋…
なんと言ってもやはり、食欲の秋ですかね!
ということで、朝は、「好きな給食というと?」で話し合い活動です!!
ちなみに、担任は「ごま和え」と答えました。
そして、国語では「秋というと?」で、コミュニケーションを楽しみました!
安心して聴いてもらえる経験を積み重ねることで、自分の思いも伝えやすくなると感じました。
誰にでも、どんなときでもそんな安心感を感じられるようにしていきたいですね!
読書の秋、運動の秋、勉強の秋…
なんと言ってもやはり、食欲の秋ですかね!
ということで、朝は、「好きな給食というと?」で話し合い活動です!!
ちなみに、担任は「ごま和え」と答えました。
そして、国語では「秋というと?」で、コミュニケーションを楽しみました!
安心して聴いてもらえる経験を積み重ねることで、自分の思いも伝えやすくなると感じました。
誰にでも、どんなときでもそんな安心感を感じられるようにしていきたいですね!
委員会写真
何かやってるぞ。
委員会ごとの写真撮影でした。
しっかりカメラ目線!
逆から撮るとこうなります。
誰が生徒か先生か・・・。
今日は5つの委員会で撮影しました。
残り2つはまた次回です。
読書集会&読書スタンプラリー
11月1日の四小タイムに読書集会を開きました。
りんごの会の青木先生をお招きし、本の紹介をしていただきました。
「あらまっ!」・・・小学館
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・BL出版
「お米は生きている」・・・講談社青い鳥文庫
の3冊を紹介してくださいました。
皆、とても熱心に聞いていました。
楽しく、分かりやすく紹介していただき、とても充実した時間が過ごせました。
青木先生、ありがとうございました。
また、6年生の図書委員(3名)が司会や進行をしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
続いて、読書スタンプラリーの様子です。
読書スタンプラリーとは、0~9の10分類の本を読んで
スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、図書委員に感想を話すと
スタンプがもらえます。
スタンプが10個たまるとプレゼントがもらえます。
2学期終了まで開催していますので、ぜひ参加してくださいね。
りんごの会の青木先生をお招きし、本の紹介をしていただきました。
「あらまっ!」・・・小学館
「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」・・・BL出版
「お米は生きている」・・・講談社青い鳥文庫
の3冊を紹介してくださいました。
皆、とても熱心に聞いていました。
楽しく、分かりやすく紹介していただき、とても充実した時間が過ごせました。
青木先生、ありがとうございました。
また、6年生の図書委員(3名)が司会や進行をしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
続いて、読書スタンプラリーの様子です。
読書スタンプラリーとは、0~9の10分類の本を読んで
スタンプラリー用紙に本の題名を書いて、図書委員に感想を話すと
スタンプがもらえます。
スタンプが10個たまるとプレゼントがもらえます。
2学期終了まで開催していますので、ぜひ参加してくださいね。
自分たちの力で
毎度おなじみの「自信度チェック」。
これは、理科のプリントについてチェックしているようです。
今日は3年生の授業を見に行きました。
すると、ありましたありました。
ネームプレート!
3年生もやるなあ!
で、教室に戻り、そっとのぞいてみると・・・。
安心しました。
みんな、「自分たちの力で解決する」ことに誇りをもっているのですね。
写真撮影
卒業アルバム用の写真撮影がありました。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
思い出の品や格好でOK、と話していましたが・・・
ランドセル姿が多かったり、
生き物が多かったりするのが、このクラスらしいなあと思いました。
ちなみに、撮られる側から見るとこんな感じです。
みんなで盛り上げて、「笑顔」を引き出していました。
撮影待ちの間は、思い出話に花を咲かせていました。
最後は片付けのお手伝い。
これまた、このクラスらしいです。
表彰&ブックトーク。111
夏休み中から現在までの表彰集会がありました。おめでとう!
りんごの会の先生がブックトークで、素敵な本を紹介して下さりました。
話に引き込まれる時間となりました。
分度器。110
陸上交歓会に選手として参加した4人を応援しつつ、教室でも頑張りました。
いつもと授業者の違う算数…笑
ですが、学習に向かう姿勢はいつも通り。
分度器の使い方はこうであってるよね?
中心を合わせて…
と、頑張っていました。
そして選手として選ばれた子達、よく頑張りましたね。
さて、次は合唱部!
Happy Halloween!109
いつもは金曜日の外国語ですが、ハロウィン間近ということで今回は月曜日!
仮装にびっくりしつつも、楽しくコミュニケーションをとりました。
ここ数年、日本でもハロウィン文化が根付いてきたようですね。
楽しく過ごせましたか?
ハッピーハロウィン!!
大造じいさんVS残雪
ディベートをまたやりたいということだったので、国語の「大造じいさんVS残雪」で行いました。
今まで準備してきたことをもとに、ディベートをしました!
自分の立場ではっきり意見を伝えています!
ジャッジは責任重大です!しっかりと「聴いて」メモしていました!
言葉のやりとりを楽しみつつ、白熱していますね!
作戦タイムは、「黄金の1分間」に!
どうしていくかをはっきりさせていました!
ディベートは、話合いを楽しむ一つの方法です!
この経験を普段へ生かしていきたいですね!
今まで準備してきたことをもとに、ディベートをしました!
自分の立場ではっきり意見を伝えています!
ジャッジは責任重大です!しっかりと「聴いて」メモしていました!
言葉のやりとりを楽しみつつ、白熱していますね!
作戦タイムは、「黄金の1分間」に!
どうしていくかをはっきりさせていました!
ディベートは、話合いを楽しむ一つの方法です!
この経験を普段へ生かしていきたいですね!
2日目。108
6時に起床。
目覚ましの音などもなかったですが、しっかり起きられました。
布団をたたみ、清掃をし、朝食です。
そして、野外調理です。
役割分担をし、協力して作り上げました。
お味は?もちろんおいしいですよねー!!
その後の片付け、かなり大変でしたが頑張りました。
あっという間の2日間。退所の時間です。
バスと徒歩で学校まで。
有意義な2日間でしたね。
1日目。107
宿泊学習1日目です。
おうちの方とお別れするのは寂しいけど、いろいろ楽しいことがいっぱい!ということで張り切って出発☆
歩きます。え、辛い!?まだまだここからですよ。
大中寺で七不思議を聞きました。
さあ、登山です。
頑張ったあとのお昼ご飯、最高!
自然の家に到着!
顔が真っ黒になるとうわさの杉板焼き。
優しく教えていただき、無事に完成!
夕食はバイキングです。
夕食の後は…ナイトハイキング!
怪盗キッドに金髪の人にたくさんの教頭先生!?に…
いろいろな先生方がみんなの様子を見に来てくれました。
布団をしき、お風呂に入り、就寝。
とても濃い1日でした。