文字
背景
行間
学校ニュース
2017年4月の記事一覧
広告の中に・・・
ん? 新聞読んでるの?
いえいえ、広告を見ています。
外国語の時間、アルファベットの学習。
広告の中にある、アルファベットを探していたのです。
どんな文字が、そして、どんな言葉があるのかな?
そして、見慣れないゲストの姿も・・・(笑)
授業が終わった後は、特別授業!?
みんなで笑顔を増やしました。
毛筆。15
金曜日といえば、書写。
3週連続で、書写を頑張っています。
とめ、はね、はらいを意識し、「左右」の文字を力強く書いていました。
筆づかいももちろん上達していますが、準備や片付けも素早くできるようになっています。
音読発表会にむけて
「きつつきの商売」の音読発表会に向けて、準備を進めています。
音読する場面や工夫、小道具についてグループで話し合ってきました。
だんだん小道具もできてきたみたいです。
各グループ、よく考えられています。
来週はいよいよ発表会!楽しみですね。
自主的に
クラスには当番活動がありますが、ただの当番活動ではないんです!!
なんと、
給食の時間に待ちかたが良かった人や並んでいるときに良かった人を表彰していました。
当番をただ仕事をやるだけで終わらせるのではなく、工夫をしてみんなのことを考えて活動している様子は、自然と笑顔になるものでした。
自分たちの生活をよりよくするために自分たちで考えて、行動していくことは、将来においてもとても大切だと思います。
それと、遅くなりましたが、来週から5月ということで、席替えを行いました。
4月いっぱいお世話になったということで、お別れのあいさつをしました。
そして、席を移動して、
熱い戦いが始まりました!!
1か月間、ともに高め合っていきましょう!!
なんと、
給食の時間に待ちかたが良かった人や並んでいるときに良かった人を表彰していました。
当番をただ仕事をやるだけで終わらせるのではなく、工夫をしてみんなのことを考えて活動している様子は、自然と笑顔になるものでした。
自分たちの生活をよりよくするために自分たちで考えて、行動していくことは、将来においてもとても大切だと思います。
それと、遅くなりましたが、来週から5月ということで、席替えを行いました。
4月いっぱいお世話になったということで、お別れのあいさつをしました。
そして、席を移動して、
熱い戦いが始まりました!!
1か月間、ともに高め合っていきましょう!!
走れ走れ!
体育の時間の、ウォーミングアップの様子です。
さらに、短距離走のタイムを取るために、スタートダッシュの練習。
今日は、50m、100mと、走る距離を伸ばしていきました。
走り終わった後。何してるのかな?
ちょっとしたコミュニケーションゲームを楽しみました。
さらに、短距離走のタイムを取るために、スタートダッシュの練習。
今日は、50m、100mと、走る距離を伸ばしていきました。
走り終わった後。何してるのかな?
ちょっとしたコミュニケーションゲームを楽しみました。
頑張る姿。14
社会では、地図と仲良しになっています。
栃木市はどこだろう。
富士山はどこにあるのかな。
地図帳に釘付けになって探しました。
図工では、自分いろがみを使っての作品づくりが完成しました。
今日もすすんで動く姿が見られました。
仕上がった作品はまた後日アップします♪
図書室
遅くなってしまいましたが、図書室の使い方について改めて説明を受けました。
今週末から家読もスタートします!
たくさん本を読んで、知恵をつけていきましょう!!
今週末から家読もスタートします!
たくさん本を読んで、知恵をつけていきましょう!!
今週の2年生
音楽の時間にグループで相談して曲に合わせた動きを考えました。
歌声の大きさに合わせて動きの大きさを変えたり、分担して動きを考えたり、みんな工夫していました。表情もとってもすてきでした。
もちろん発表も上手でしたよ!
そして給食後の歯磨きでは、なんと・・・6年生が歯の磨き方を教えてくれました。四小の6年生は本当に頼りになりますね。
歌声の大きさに合わせて動きの大きさを変えたり、分担して動きを考えたり、みんな工夫していました。表情もとってもすてきでした。
もちろん発表も上手でしたよ!
そして給食後の歯磨きでは、なんと・・・6年生が歯の磨き方を教えてくれました。四小の6年生は本当に頼りになりますね。
眼差し
授業中に学び合いをしている様子を見ていて、「好きだなあ」と思うもの。
それは、一人ひとりの「眼差し」です。
問題と向き合ったり、
仲間と向き合ったりする姿とその視線から、「本気」が伝わってきます。
そして、授業後の休み時間。
まだ分からないところを仲間にしっかり「聞き」、それに「応える」姿がありました。
「顔晴(がんば)」れ!
それは、一人ひとりの「眼差し」です。
問題と向き合ったり、
仲間と向き合ったりする姿とその視線から、「本気」が伝わってきます。
そして、授業後の休み時間。
まだ分からないところを仲間にしっかり「聞き」、それに「応える」姿がありました。
「顔晴(がんば)」れ!
5分休み
算数終了後の5分休みの様子です。
今日はなかなか手強い課題でした。
授業が終わっても、今日の課題を全員が達成できるように
友達のそばに寄り添う姿が見られました。
担任が声を掛けずとも、自分たちで友達のために動けるのは、
自分も友達に大切にされていると実感しているからなんでしょうね。
思わぬ成長に感動しました。
優しさのお返しが続いていくといいですね。
バランスって大事
もうすぐ宿泊学習です。
とちぎ海浜自然の家での食事は、バイキング形式になっています。
そこで、今日はバイキングでの食事で大切なことについて学びました。
まず最初に先生がバイキングで食べるものを取ってみました。
すると、
「茶色いものばっかり!!」
「野菜を全然食べていない!!」
「油を使ったものばかり!!」
「バランスが悪い!!」
とみんなから指摘が・・・
なので、先生みたいにならないように、みんなが大切にするべきことを学びました。
バランスの良い食事、食べる上でのマナーなど改めて再確認できました(もちろん担任も)!!
みんなで学んだあとは、
おいしくバイキング給食を食べました!
学んだことをしっかり生かして、食べることができました!
宿泊学習が楽しみですね!!
とちぎ海浜自然の家での食事は、バイキング形式になっています。
そこで、今日はバイキングでの食事で大切なことについて学びました。
まず最初に先生がバイキングで食べるものを取ってみました。
すると、
「茶色いものばっかり!!」
「野菜を全然食べていない!!」
「油を使ったものばかり!!」
「バランスが悪い!!」
とみんなから指摘が・・・
なので、先生みたいにならないように、みんなが大切にするべきことを学びました。
バランスの良い食事、食べる上でのマナーなど改めて再確認できました(もちろん担任も)!!
みんなで学んだあとは、
おいしくバイキング給食を食べました!
学んだことをしっかり生かして、食べることができました!
宿泊学習が楽しみですね!!
図書。13
4年生になって初めて図書の本を借りにいきました。
読書ノートで、今までと変わったところがあったので、教えてもらいました。
読書の記録の様式が変わりました。
そして本を借りました。
四小文庫は、決められた8冊のほかに、このコーナーから2冊選んで読むことになります。
早速選んでいました。
たくさんの素敵な本と出会えるといいです。
今年も「『吾一』五一全力」で
話合いの進め方ですが、昨年度の6年生も行っていた方法を取り入れています。
「吾一」…「路傍の石」の主人公にあやかり、まずは「われ一人」でしっかり考える。
「五一」…できるたけ5人以上の人と、一対一で話をし、意見交換をする。
「全力」…話合いの輪をみんなに広げていき、最後に自分自身の「力」とする。
今年もこれでいきます!
「吾一」…「路傍の石」の主人公にあやかり、まずは「われ一人」でしっかり考える。
「五一」…できるたけ5人以上の人と、一対一で話をし、意見交換をする。
「全力」…話合いの輪をみんなに広げていき、最後に自分自身の「力」とする。
今年もこれでいきます!
みんなで体育2年生
2年生の合同体育です。今日はハードルリレーをやりました。みんなとても上手になりました。
お友達を応援する姿も微笑ましかったです。
運動会が楽しみだね!
お友達を応援する姿も微笑ましかったです。
運動会が楽しみだね!
「見る」から「観る」へ
昨日に引き続き、今日も生きものを観察に行きました。
今日は3年生になっての新アイテム「虫眼鏡」を持って観察です。
昨日見つけたアリも、見え方が違いました。
「うわあ~…」と新しい発見を喜ぶ姿も。
昨日は見つからなかったテントウムシ。
昨年お世話になった農園で発見しました。
模様は本当にまん丸なのかな?目はどうなっているかな?
ただ見るだけではなく、疑問をもってよく観ます。
疑問がだんだん出てきたので、それを意識してまた次回。
虫眼鏡は自分の目の近くで使うといいことを生かして再挑戦です。
かもつ列車シュッシュッシュ
音楽の時間に、みんなで「かもつれっしゃ」を歌いました。
1回目は、じゃんけんをしたら、勝った人の後ろにつながって、どんどん長くなって、大喜び。
2回目は、あいこのときは特別ルール。グーだったら、「ぐるっと向きを変えて、負けた人が先頭に」、チョキだったら、「先頭だけチョキッと離れる」、パーだったら、「パッと散る」
友達と一緒に音楽で楽しむって、わくわくするね。
1回目は、じゃんけんをしたら、勝った人の後ろにつながって、どんどん長くなって、大喜び。
2回目は、あいこのときは特別ルール。グーだったら、「ぐるっと向きを変えて、負けた人が先頭に」、チョキだったら、「先頭だけチョキッと離れる」、パーだったら、「パッと散る」
友達と一緒に音楽で楽しむって、わくわくするね。
本大好き、1年生
図書室の使い方を教わってから、図書の本に親しんでいる1年生。
たくさん本を読む子は、心も頭もポカポカ豊かになりますよ。
これからも本をたくさん読んで、すくすく育ってね。
たくさん本を読む子は、心も頭もポカポカ豊かになりますよ。
これからも本をたくさん読んで、すくすく育ってね。
折り合いをつける 第2弾
「みんなが納得する」という課題を達成するために、みんなが一生懸命になりました。
意見を伝える難しさ、全員が共通理解することで見えてくる新しい考えを感じました。
一人一人が違うからこそ、話合いが白熱し、達成感があり、よいクラスになっていくのだと思いました。
その後の給食の時間では、
今日、誕生日の人にハッピーパーズデーを歌って、お祝いです。
あたたかい空気に包まれた時間でした!
よいこともありますが、クラスとしては、もちろん課題もあります。
一人一人のよさを生かして、課題を乗り越えていきたいですね!!
意見を伝える難しさ、全員が共通理解することで見えてくる新しい考えを感じました。
一人一人が違うからこそ、話合いが白熱し、達成感があり、よいクラスになっていくのだと思いました。
その後の給食の時間では、
今日、誕生日の人にハッピーパーズデーを歌って、お祝いです。
あたたかい空気に包まれた時間でした!
よいこともありますが、クラスとしては、もちろん課題もあります。
一人一人のよさを生かして、課題を乗り越えていきたいですね!!
給食大好き1年生
毎日、4時間目になると、そわそわ。給食が楽しみな1年生です。
配膳の仕方にもだいぶ慣れ、グループで楽しく食べています。
四小で作った給食は、おいしくて、もりもり食べてています。
「大切な命をいただきます。」
たくさん食べて元気な体を作りましょうね。
配膳の仕方にもだいぶ慣れ、グループで楽しく食べています。
四小で作った給食は、おいしくて、もりもり食べてています。
「大切な命をいただきます。」
たくさん食べて元気な体を作りましょうね。
自主学習。12
家庭訪問では大変お世話になっています。
学活の時間に、自主学習について考えました。
気になった「ワクワクメニュー」はあったかな?
本で学んだこと、高学年の先輩達のやっていること、そして自分達が3年生のときにやってきたことを生かしながら、取り組んでいけるといいですね。
もちろん、計ド、漢字などの「バッチリメニュー」も大切ですね。
4年生として、家庭学習50分、頑張っていきましょう。
短い時間の中で。11
家庭訪問で、学校にいられる時間は短いですが、欠かさず行っています。
褒め言葉のシャワー。
給食の前、給食の後、朝、と、まとまった時間がとれず、何人かずつになってしまっていますが、主役の人をよく見て、褒め言葉をかけています。
みんなからもらった言葉は、紙にまとめて主役の人に渡しています。
温かい言葉のあふれるクラスでありたいです。
学びあい。10
さまざまな教科で、友達と学びあい、考えを深めています。
学びあった後、算数では自信をもって答えを書けます。
国語では、自分の気づかなかった描写に気づいたり、主人公はこんな人がらなんじゃないかなあ、と想像したり。
一人で取り組むよさ、友達と学ぶよさ。
さまざまな場面で感じられるようにしたいと思います。
自主学習
6年生になり、自主学習ノートをグレードアップさせようとしています。
ノート2ページ分、びっしり埋めてがんばっていますね。
表やイラストなど、一人ひとりの工夫が見られます。
次回も楽しみ!
ノート2ページ分、びっしり埋めてがんばっていますね。
表やイラストなど、一人ひとりの工夫が見られます。
次回も楽しみ!
生きもの観察!
理科の学習で、生きものの観察をしています。
クラスの友達が、金曜日に家からチョウの卵を持ってきてくれました。
「小さい~!」「どんなチョウが産まれるのかな」
休み時間の度にのぞいている人も。
今朝はなんと、幼虫になっていました!
今日は学校の中で生きもの探し。
安全に気をつけて、長袖・長ズボンです。
「ありって足は何本かな?」「なめくじはなんでヌメヌメしてるの?」
友達とよーく観察しました。
また引き続き、観察していくのが楽しみですね。
成長する時間
金曜日の算数のふり返りで、
「この授業は、成長のためのいい時間だった。」
という言葉を書いた人がいました。とても驚きました。
学校生活のどの時間も、考え方、取り組み方によって、「成長する時間」になると思います。
それを改めて感じた言葉です。
そして、今日の授業は、
真剣に自分を含めてみんなのことを考えて取り組んでいる姿がありました。
しかし、課題も生まれます。
今日のふり返りでは、
「この授業はまた1つ、間違いに気付いて、次回の授業に改善すると思う。成長の道をまた1歩歩いたと思う。」
「今日より成長できる授業にしたい。」
日進月歩
まさに、日々成長ですね!!
「この授業は、成長のためのいい時間だった。」
という言葉を書いた人がいました。とても驚きました。
学校生活のどの時間も、考え方、取り組み方によって、「成長する時間」になると思います。
それを改めて感じた言葉です。
そして、今日の授業は、
真剣に自分を含めてみんなのことを考えて取り組んでいる姿がありました。
しかし、課題も生まれます。
今日のふり返りでは、
「この授業はまた1つ、間違いに気付いて、次回の授業に改善すると思う。成長の道をまた1歩歩いたと思う。」
「今日より成長できる授業にしたい。」
日進月歩
まさに、日々成長ですね!!
「うちどく」の様子
本校では、全学年、毎週金曜日に「うちどく」に取り組んでいます。
今日は、特に熱心に取り組んでいる6年生の自主学習ノートを紹介します。
6年生は、全員が読書ノートの記入の他に自主学習ノートに読んだ本の内容や
感想、自分の考えをまとめています。
相手に伝わるように上手にまとめられていて素晴らしいですね。
今日は、特に熱心に取り組んでいる6年生の自主学習ノートを紹介します。
6年生は、全員が読書ノートの記入の他に自主学習ノートに読んだ本の内容や
感想、自分の考えをまとめています。
相手に伝わるように上手にまとめられていて素晴らしいですね。
学校のために
家庭訪問のため、しばらく日課が特別日課に。
6年生として、できることはないのか話し合いました。
そして、給食終了後、下校までのわずかな時間。
一人ひとりが、自分にできることを、黙々と行う姿がありました。
清々しい気持ちの週末になりました。
6年生として、できることはないのか話し合いました。
そして、給食終了後、下校までのわずかな時間。
一人ひとりが、自分にできることを、黙々と行う姿がありました。
清々しい気持ちの週末になりました。
議論
この写真、何の時間だと思いますか?
そうです!
休み時間の様子です!
どうすればいろいろな人とグループが組めるのかを最後の最後まで一生懸命考えてくれている人たちがいました。
みんなが納得すること、いろいろな人とグループを組むこと、時間にはかぎりがあることの3つを最後まで意識して、班分けができた姿に今日も感動しました!!
安心してもらうために
火曜日の代表委員会で話し合われた「1年生を迎える会」についての話合い。
それを、運営する側として、6年生のみで話し合いました。
大切なのは、1年生が安心できること。
そして、在校生同士も仲よくできること。
そんな視点を当てて、どの活動がよいのかを、話し合いました。
「観」が伝わる会になるといいですね。
チームワーク
3年生になって、櫻井先生との体育が始まりました。
火曜日は50メートル走!まっすぐ走る練習をして、タイムを取りました。
積極的に練習に参加、応援してくれる友達がいてくれるおかげで、充実した時間になりました。
今日はリレーの練習です。
最初はいきなりレースをしてみました。
あれ?同じチームの人がいない!バトンが上手くわたせない…。
さて、チームに分かれて作戦会議です。どこがのびしろだったかな?
すぐに話合いが始まりました。
話合いながら、実際に練習を始めてみるチームも!
「こうやってやってみようよ!」「大丈夫?もういっかい!」
作戦会議後、もう一度レースをしました。
チームの友達にギリギリまで寄り添おうとする姿もありました。
最後にふり返り。今回の作戦はどうだったか。次に生かせることはあるか。
真剣に今日の学びを深めていました。
1位のチームのタイムは、作戦会議前と後では2秒も縮まりました!
昼休みにもリレーを頑張っていた3年生。
学びも友達との仲も、どんどん深まっていきそうです。
折り合いをつける
昨日から臨海自然教室のグループを決め始めました。
グループを決める上でのキーワードは、「連帯感」です。
「連帯感」を深めるためには、いろいろな人とつながりをもてるように考えて、グループを決めています。
みんなが授業と同じように、一つの目標に向かって話合いを行っている姿にとても感動しました。
お互いに譲り合い、「折り合いをつける」ことで「Win-Win-Win」になれると思います。
それを改めて感じた1日でした!!
グループを決める上でのキーワードは、「連帯感」です。
「連帯感」を深めるためには、いろいろな人とつながりをもてるように考えて、グループを決めています。
みんなが授業と同じように、一つの目標に向かって話合いを行っている姿にとても感動しました。
お互いに譲り合い、「折り合いをつける」ことで「Win-Win-Win」になれると思います。
それを改めて感じた1日でした!!
自分いろがみ。9
自分いろがみ作りをしました。
絵の具とさまざまな技法を使い、工夫あふれるいろがみができました。
最後の片付けは、自ら率先して、できることを行っていました。
自分いろがみを使って、自分だけのオリジナルな作品をつくりましょう!
白熱!
実物で確認したり、資料を調べたり
ディベート本番に向けて、準備してきました。
給食も同じチーム同士で食べることに。
ランチミーティングです。
そして本番。
家の人たちに見守られ、みなさんのがんばりが輝く日になりましたね。
授業参観でも
今日は授業参観でも、普段通りでした。
いつもみんなで取り組んでいる『学び合い』です。
授業参観でも、力を合わせてみんなが「わかった」となるように行うことができました。
子どもたちの力は無限大ですね!!
いつもみんなで取り組んでいる『学び合い』です。
授業参観でも、力を合わせてみんなが「わかった」となるように行うことができました。
子どもたちの力は無限大ですね!!
漢字クイズ。8
漢字の組み立ての学習をしました。
授業参観ではなく授業参加でしたが、おうちの方と一緒に学習できた子どもたちの、嬉しそうな顔を見られてよかったです。
ご協力ありがとうございました。
この後、さらに学習を深めていきたいと思います。
大切な日
クラスの一人ひとりにとって、大切な日。
それは、12歳になったお祝いの日です。
主役から一言。
その後は・・・
牛乳で・・・
乾杯!
みんなが笑顔になれる瞬間です。
そして明日は、いよいよ・・・
戦いの時!(笑)
それは、12歳になったお祝いの日です。
主役から一言。
その後は・・・
牛乳で・・・
乾杯!
みんなが笑顔になれる瞬間です。
そして明日は、いよいよ・・・
戦いの時!(笑)
帰りの会
「満足して下校」するために、みんなで考えた帰りの会
クラスへのお知らせでは、給食の時間でのよいところやほめ言葉での提案など、よりクラスをよくするために考えて、声をかけていました。
そして
「今日のシャワー」です。
5年生になって、初めて行いました。
友達のよいところをメモしておいて、伝えている姿や
即興劇でほめている姿、
それぞれの伝え方で、シャワーを行っていました。
でも、まだまだ課題がありますね!
今後、みんなで力を合わせてクリアしていきましょう!!
クラスへのお知らせでは、給食の時間でのよいところやほめ言葉での提案など、よりクラスをよくするために考えて、声をかけていました。
そして
「今日のシャワー」です。
5年生になって、初めて行いました。
友達のよいところをメモしておいて、伝えている姿や
即興劇でほめている姿、
それぞれの伝え方で、シャワーを行っていました。
でも、まだまだ課題がありますね!
今後、みんなで力を合わせてクリアしていきましょう!!
代表委員会。漢字。7
代表委員会がありました。
1年生に早く学校に慣れてほしい、1年生の笑顔を見たいという思いから、一年生を迎える会を行いたいと考え、話し合いをしました。
3年生以上と、関係の委員会の人は、代表委員会に参加ができるので、4年生も参加をしました。
他学年とも意見を交流し、自分の意見をしっかり言える姿はとても素敵でした。
学校を運営しよう、1年生のために行動しよう、という気持ちの表れです。
今年度初めての代表委員会ですが、6年生を中心に話し合いを進めました。
クラスでは、漢字を学習しました。
担当の漢字を責任持って教えるという方法をとります。
4年生では200字を学習するので、1人8字は必ずまわってきます。
明日の授業参観では漢字の「組み立て」を学習します。
よろしくお願いします。
委員会。6
委員会活動が始まりました。
初回の委員会(月曜日の6時間目)は、顔合わせや仕事の分担など。
そして日常の活動が始まります。
朝から気持ちよいあいさつをする運営委員会。
給食の後、片付けを行う給食委員会。
始まったばかりで緊張していた人もいましたが、早く慣れて、「当たり前」に「工夫しながら」活動ができるようになるとよいなと思います。
他の委員会の様子も後ほど紹介していきます。
切り替え力
週のはじめということもあり、朝のあいさつの時に、
「切り替えをしっかりしたい」
という決意を話す人が多かったです。
避難訓練
その後の足ふき用雑巾の用意
授業での学び合い
そして今年度初めての委員会活動
どれもしっかり「切り替え」ができていたようです。
一つ一つの動きに「自覚」が感じられ、頼もしく思いました。
「切り替えをしっかりしたい」
という決意を話す人が多かったです。
避難訓練
その後の足ふき用雑巾の用意
授業での学び合い
そして今年度初めての委員会活動
どれもしっかり「切り替え」ができていたようです。
一つ一つの動きに「自覚」が感じられ、頼もしく思いました。
いつでも、どこでも、誰とでも
床で学んでいますね!
こっちでは、黒板を使って学んでいますね!
場所は関係なく、どこでも学べるよさを感じますね!
誰にでも助けを求めることができ、最後まであきらめずに取り組む姿。
今日も見ることができました!
どんな時間でも、気持ちは変わらず、一人を作らないで学んでいます。
友達の絵のよさをたくさん見つけられるすてきな心が見られました!!
日々、成長
5年生になって、今日で一週間が経ちました。
どんなことに対しても熱心に打ち込む姿
友達を認め合い、高め合おうとしている姿
自分のことだけではなくて、進んで仲間のことを考えられる姿
この1週間ですてきな姿をたくさん見ることができました!
この先どんなすてきな姿が見られるか楽しみです!
それと、今日は初めての外国語でした。
改めて外国語の楽しさを学んだだけではなく、人として大切なことも学ぶ機会になりました。
まさに、「日々、成長」の毎日でした。
第1週終了
今日もまた、算数を中心に学び合う姿が見られました。
社会では、新たに学ぶ歴史の勉強で、進んでメモ。
書写では、1年間の目標を、漢字二文字で表現。
全員そろってからまだだったので、最後にクラス写真撮影。
1週間、よく「顔晴」りました。
みなさんの「観」のすばらしさに感動することばかりの、はじめの1週間でした。
社会では、新たに学ぶ歴史の勉強で、進んでメモ。
書写では、1年間の目標を、漢字二文字で表現。
全員そろってからまだだったので、最後にクラス写真撮影。
1週間、よく「顔晴」りました。
みなさんの「観」のすばらしさに感動することばかりの、はじめの1週間でした。
新たな仲間と
新学期が始まり、最初の1週目が終わりました。
35人、すてきな笑顔で過ごすことができました。
今日は外国語の授業がありました。
内容は気持ちを表すことばです。
ジェスチャーも使いながら、楽しく学びました。
次回も楽しみですね!
すみよいまちって。5
4年生初の書写、社会、総合的な学習の時間がありました。
社会は、ゆっくりかかわっていただくのは初めましての教頭先生。
とっても楽しい1時間になったようです♪
書写もとめ・はね・はらいがとても上手でした。
総合での1コマ。
栃木市は住みよい町でしょうか。点数をつけるとしたら何点でしょうかという問いに対して、たくさんの友達と関わり、自分の考えを広げていました。
変化。4
理科の学習をしました。
4年生の理科学習のテーマは「変化」
桜はこのあと、どのように変化するのかな。
3年生で学んだことを生かしながら、いろいろなことに目を向けていきましょう。
お別れ&出会いの儀式
何をしているのかな?
黒板に貼ってある「くじ」を引いています。
6年生になって初の「席替え」です。
新たな席が決まった後で、今まで隣の席だった人に、お別れのあいさつ。
どうして顔を伏せている人がいるのかな?
悲しいの?
それとも、楽しいの?
続いて、新たに隣の席になる友達と、「出会いの儀式」に入ります。
みんな、うれしはずかし・・・。
しかし、戦いの幕は切って落とされたのです。
反則?に近いルールにより、女子の圧勝!
そんな中、勝つことができた男子の、何という喜びようでしょう。
これから、お互いのよさを、たくさん見つけていきましょう。
黒板に貼ってある「くじ」を引いています。
6年生になって初の「席替え」です。
新たな席が決まった後で、今まで隣の席だった人に、お別れのあいさつ。
どうして顔を伏せている人がいるのかな?
悲しいの?
それとも、楽しいの?
続いて、新たに隣の席になる友達と、「出会いの儀式」に入ります。
みんな、うれしはずかし・・・。
しかし、戦いの幕は切って落とされたのです。
反則?に近いルールにより、女子の圧勝!
そんな中、勝つことができた男子の、何という喜びようでしょう。
これから、お互いのよさを、たくさん見つけていきましょう。
スマイルいっぱい1年生
ピカピカの1年生が四小に入学しました。
朝、教室に入ると、元気のよいあいさつが響き、パッと明るくなります。荷物を置く場所を1つずつ丁寧に覚えています。名札が始めから自分で付けられて、素晴らしいです。
休み時間には外で思いっきり遊んでいます。
体育では、固定遊具の正しい使い方を学習しました。なぜきまりがあるのかをきちんと理由を考えられて、とっても立派な1年生です。
「学校って楽しいね。」キラキラした目で言ってくる1年生。これからもスマイルいっぱいあふれさせようね。
朝、教室に入ると、元気のよいあいさつが響き、パッと明るくなります。荷物を置く場所を1つずつ丁寧に覚えています。名札が始めから自分で付けられて、素晴らしいです。
休み時間には外で思いっきり遊んでいます。
体育では、固定遊具の正しい使い方を学習しました。なぜきまりがあるのかをきちんと理由を考えられて、とっても立派な1年生です。
「学校って楽しいね。」キラキラした目で言ってくる1年生。これからもスマイルいっぱいあふれさせようね。
元気いっぱい!2年生
桜の木の下で 元気いっぱいの2年生!
雨の日の休み時間。4年生が粘土で遊んでくれました。
晴れた日は、生活科で春をさがしにいきました。
これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
雨の日の休み時間。4年生が粘土で遊んでくれました。
晴れた日は、生活科で春をさがしにいきました。
これからどんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
春を感じて
5年生になって、初めての図工。
「春を感じて」ということで、取り組みました。
一人一人が集中して行うことができました。
鉛筆で下書きするところから真剣に取り組む姿が見られました。
絵の具で色付けを行うときも、一人一人の味が出ていました。
明日の完成が楽しみですね!!
「春を感じて」ということで、取り組みました。
一人一人が集中して行うことができました。
鉛筆で下書きするところから真剣に取り組む姿が見られました。
絵の具で色付けを行うときも、一人一人の味が出ていました。
明日の完成が楽しみですね!!