学校ニュース

2017年4月の記事一覧

どう読むの?

国語の時間。
「支度」という詩の中で、大切なのは第何連か、ということについて、討論中。
 

第三連と、第四連の二手に分かれています。
それぞれその「根拠」を探しているようです。
 

自分の大切だと思うところを、しっかりと意識して音読。
というのが、今日の宿題です。

一人よりも

 今日は、初めての国語。
宿題で出していた音読、授業ではすらすら(3分で)読めるようにみんなで取り組みました。

お互いに聴き合って、時間を計って、一生懸命取り組んでいました。
宿題では一人だったけど、学校ではみんなでできる良さが発揮されてますね!!
最後の一人が達成したときは,自然と拍手が起こっていました。
とてもほほえましい光景でした。

 4時間目の道徳の時間では、新しく四小の仲間入りした1年生に学校の規則やルール、マナーを守る大切さを伝えるというめあてで、文章を書きました。
 
 

 今まで学校生活で培ってきたものを目的意識と相手意識で、しっかりと書き出すことができました。
 今日の姿も、すてきだな~!!

話す力、聞く力。3


国語で「ばらばら言葉を聞き取ろう」をやりました。

聞く側は、しっかり聞き取るための作戦を。
言う側は、みんなに当ててもらうための作戦を。
グループで協力して行いました。


    \せーのっ/


\なになに!?(前のめり。)/


   \こうかな!?/         \分かった!/



この1年間、さまざまな活動を通して、話す・聞くスキルをさらにパワーアップさせましょう。
とってもがんばりやのみんな。これからの授業が楽しみになりました。

2年生と。2


入学式。
雨の中でしたが、元気な32名のみんなが無事に入学しました。
平成29年度が本格的に始動です。

入学式後の休み時間。
雨だなあ、何して遊ぼうかなあ、と思っていたら。




2年1組のみんなが遊びに来てくれました。

一緒に楽しく遊び、最後は正しい手洗いのしかたもアドバイス。

とても楽しんでくれたみたいです。
4年生も楽しかったです。
また遊ぶ機会が作れるといいなあ…☆

つなぐ

 
朝の教室。
卒業生からのメッセージが黒板に書かれていました。
「バトンを受け取った気がする」との意見が出されました。


その後、入学式に向けて1年生や在校生にも気持ちをつなぐため、代表者の作文朗読に対して、みんなでアドバイスしてから入学式に向かいました。


入学式の後は、体育館の片付けもしっかりやって、久しぶりの体育館で体育の授業。


「ウォーボール」というスポーツで白熱。

 
作戦タイムも、しっかり取りました。

 
午後は教室で白熱!
午前中学んだこと、考えたことを、しっかりつなぐことができました。

授業開始!

 1学期2日目。
 いよいよ授業がスタートしました。
 
う~ん、何の授業かな?
 
みんなで、解いているのは算数の問題ですね!
 
「わからないから教えて!」 「わからないところある人?」という言葉が飛び交っていました。

全員がわかるように、一人一人が考えて動く姿は、とてもすばらしいですね!
そんな姿が見られることに感謝です!!

始まりの日

 
新しい先生方をお迎えした後、始業式で校長先生からのお話を聞きました。

 
代表が、新しい年への決意をしっかり語ってくれた後に、ワクワクドキドキの担任発表。

 
地面にも?満開の桜が咲く中で、1年間のスタートです。
どうぞよろしくお願いします。

3年生のスタート!


新年度が始まりました。
学年が一つ上がり、中学年の仲間入りの3年生です!
今年は新しい仲間が1人増え、35人でのスタートになります。



今日は全員揃わなかったので、集合写真はまた今度。
1日1日を大切に、またぐんぐん伸びていってほしいです。

残り200日!!

 5年生としての1学期がスタートしました。
始業式、立派な態度で参加していました。

その後は、高学年として学校のために動いてくれました。
 
ただ動くのではなく、効率よく、気を配りながら行うことができました。

最後に桜がきれいだったので、みんなで集合写真

1年間、みんなで成長していきましょう!!

新たな始まり。1


4年生最初の日。
新たな始まりの日。
不安も少しありながらも、上学年の仲間入りをし、みんなの目はきらきらしていました。

隣の人のことを紹介する「他己紹介」を急に無茶振りしましたが…
みんな一生懸命、隣の人に質問をし、メモを上手に使える人もいました。
素晴らしい力を初日から見ることができました。

写真を撮り、王様ドッジボールもやりました。
これから楽しい思い出をたくさん作り、上学年として共に成長していきましょう!
1年間よろしくお願いします。

新年度スタート!


5名の先生方(後日さらに2名の先生方も加わります)をお迎えして、新年度がスタートしました。

最後はびっくりする天気になってしまいましたが、


たくさんの花が祝福してくれる、すばらしい日になりました。
 

「一期一会」そして「我逢人(がほうじん)」という言葉のとおり、
今日の出会いを大切に、みんなで力を合わせて、
1年間、子どもたちのために「顔晴(がんば)」ります!