学校ニュース

2021年7月の記事一覧

1学期終業式

 1学期終業式が、リモートで行われました。4月8日より始まった、令和3年度1学期が終わりました。児童代表の作文発表では、「自分のことは自分でできるようになった」「あいさつを頑張った」「できることを増やしたい」など、1学期頑張ったことや2学期に向けての思いを発表しました。学校長からは、4月の始業式に話した「命を大切にしよう」「目標をもち、それに向かって努力しよう」「友達のよさや違いを認め合おう」の3点についてふり返り、夏休みに頑張ってほしいこととして、「命を大切にしよう」「本や新聞をたくさん読もう」「オリンピック・パラリンピックを応援しよう」「気になったことは、どんどん調べよう」「家族・地域の一員として考えて行動し、できることは進んでしよう」という話がありました。
 その後、児童指導主任から夏休みの生活についての話がありました。表彰も行いました。
 有意義で、健康安全な夏休みにし、9月1日、元気に登校し、みんなでまた、頑張っていきたいと思います。
  
         代表児童の発表
  
                 学校長の話
  
 児童指導主任の話          表彰

放課後教室

 6月から始まった放課後教室。今学期は、16日が最後でした。地域の方が、子どもたちの学習を支援してくださっています。希望する子どもたちが、放課後を有効活用しています。

なかよし班遊び

 15日水曜日、1学期3回目のなかよし班遊びを行いました。前回は雨で、室内での活動となりましたが、この日は、何とか天気がもち、校庭での活動となりました。短い時間ですが、学年を越えて、楽しい時間を過ごすことができました。本校では、学校教育目標「心の豊かな子」に向け、人間関係を育む活動の充実を図っていきます。その取組の1つとして、なかよし班活動を行っています。
 

水遊び

生活科で水遊びをしました。



マヨネーズの空容器やペットボトルなどの廃材を使って、水でっぽうをしました。お友達や先生に向かって、ピューピューと攻撃。冷たくて気持ちよさそうでした。

また、うちわの骨で、シャボン玉を作りました。一気にたくさんできて、きれいでした。

夏って楽しいね。

第二公園

生活科校外学習で、第二公園に行きました。



第二公園には、オウムや鯉、カメに会えました。オウムとお話しできて、よかったね。




友達と仲良く遊具で遊んだり、自然に親しんだりと、豊かな体験ができました。