文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
初めてのとびばこ遊び☆1年☆
体育で、初めてとびばこ遊びをしました。
まずは、「かえるさんになあれ。」腕の力をつけることが大切ですね。
次は、「ケン、ケン、パ」ジャンプ力も大切ですね。
そして、いよいよとび箱を使って、またぎジャンプ。「ドン、シュワッチ。」
さらに、とび箱の山を手で押して越えます。「よいしょ、よいしょ。」
最後は、チャレンジタイム。跳べる人は、跳んでみました。今日の目標は、手をついて飛び乗って、またいで降りればまるなので、すごいですね。
学活では、手洗いの仕方をVTRを使って練習しました。手にはばい菌がついていることが実感できました。手だけでく、梅雨の時期でべとべとするので、毎日おふろに入って、きれいな体で過ごしたいですね。
まずは、「かえるさんになあれ。」腕の力をつけることが大切ですね。
次は、「ケン、ケン、パ」ジャンプ力も大切ですね。
そして、いよいよとび箱を使って、またぎジャンプ。「ドン、シュワッチ。」
さらに、とび箱の山を手で押して越えます。「よいしょ、よいしょ。」
最後は、チャレンジタイム。跳べる人は、跳んでみました。今日の目標は、手をついて飛び乗って、またいで降りればまるなので、すごいですね。
学活では、手洗いの仕方をVTRを使って練習しました。手にはばい菌がついていることが実感できました。手だけでく、梅雨の時期でべとべとするので、毎日おふろに入って、きれいな体で過ごしたいですね。
あさがおぐんぐん☆1年☆
あさがおの間引きをしました。「かわいそうだけど、栄養が行き届くために、仕方ないですね。」5本のうち2本さようなら。
葉っぱもとっても大きくなりました。「おりがみと同じくらいだよ。」「クーピーくらいの長さだよ。」「三角巾袋と同じくらいだよ。」などと自分の物と比べていて、大きさを実感していました。
「つるは、ペットボトル2本と半分くらいだね。」中には、支柱いっぱいに伸びているつるもあって、その生長ぶりにびっくりしていました。
1年生もあさがおのように心も体もぐんぐん大きくなっています。
2組は、iPadで写真を撮りました。
あさがおの写真を撮りためておくと、比べられて便利だということに気付きました。
観察カードを書くことはもちろんですが、書けないときは写真を撮りましょう。
また、写真を撮ることで、友達に伝える活動がしやすくなります。
学校で気になった場所を写真に撮りました。
ここはどこ?見せて見せて~!
学校のことにさらに詳しくなれます。
そして友達との距離も近くなります。
iPadという便利なツール、使う意味をみんなで考え、これから、学習に役立てていきたいです。
葉っぱもとっても大きくなりました。「おりがみと同じくらいだよ。」「クーピーくらいの長さだよ。」「三角巾袋と同じくらいだよ。」などと自分の物と比べていて、大きさを実感していました。
「つるは、ペットボトル2本と半分くらいだね。」中には、支柱いっぱいに伸びているつるもあって、その生長ぶりにびっくりしていました。
1年生もあさがおのように心も体もぐんぐん大きくなっています。
2組は、iPadで写真を撮りました。
あさがおの写真を撮りためておくと、比べられて便利だということに気付きました。
観察カードを書くことはもちろんですが、書けないときは写真を撮りましょう。
また、写真を撮ることで、友達に伝える活動がしやすくなります。
学校で気になった場所を写真に撮りました。
ここはどこ?見せて見せて~!
学校のことにさらに詳しくなれます。
そして友達との距離も近くなります。
iPadという便利なツール、使う意味をみんなで考え、これから、学習に役立てていきたいです。
レベルアップ☆1年☆
水遊びでは、準備運動もシャワーあびもルールを守ってできるようになった1年生。だまって10秒数えることができ、レベルアップしています。
今日は、お友達と楽しくじゃんけん列車をしました。
始めは2人組で、短い列車。
だんだんとつながっていきます。
そして、最後には、ながーい列車ができました。
そして、こわくてなかなか水に入ることのできなかったお友達が初めて自分の足で底に立ったとき、自然と拍手がわき起こりました。みんなに励まされて、うれしかったと言っていました。温かくほのぼのした空気の中で、みんなの笑顔が光っていました。心もレベルアップです。
最後の自由時間では、順番を決めて、仲良く浮島に乗ったり、スリル満点すべり台をすべったりと、またまたレベルアップした1年生でした。
今日は、お友達と楽しくじゃんけん列車をしました。
始めは2人組で、短い列車。
だんだんとつながっていきます。
そして、最後には、ながーい列車ができました。
そして、こわくてなかなか水に入ることのできなかったお友達が初めて自分の足で底に立ったとき、自然と拍手がわき起こりました。みんなに励まされて、うれしかったと言っていました。温かくほのぼのした空気の中で、みんなの笑顔が光っていました。心もレベルアップです。
最後の自由時間では、順番を決めて、仲良く浮島に乗ったり、スリル満点すべり台をすべったりと、またまたレベルアップした1年生でした。
チョッキンパとパチャパチャ☆1年☆
図工の「チョッキンパでかざろう」では、折り紙が大変身。
切り込みを入れて開くと、ほら、こんなに素敵な模様ができたよ。中にはこんなマスクマンも登場。
ゴミを散らかさない工夫もしっかりできる1年生、素晴らしいですね。
教室がこんなに華やかになりました。
2組は来週の木曜日にやりましょう。
今日は外国語があり、セーラ先生と初対面!
その後の給食にも来てくださり、たくさんお話をすることができました。
さらに昼休みに、へびおにで一緒に遊びました♪
水遊びでは、先生のもっているおけに水入れ競争。1組と2組で必死にバチャバチャ頑張りました。
流れるプールの合間にトンネルも潜ませてみました。いるかのようにくぐるお友達がいて、素晴らしかったです。
切り込みを入れて開くと、ほら、こんなに素敵な模様ができたよ。中にはこんなマスクマンも登場。
ゴミを散らかさない工夫もしっかりできる1年生、素晴らしいですね。
教室がこんなに華やかになりました。
2組は来週の木曜日にやりましょう。
今日は外国語があり、セーラ先生と初対面!
その後の給食にも来てくださり、たくさんお話をすることができました。
さらに昼休みに、へびおにで一緒に遊びました♪
水遊びでは、先生のもっているおけに水入れ競争。1組と2組で必死にバチャバチャ頑張りました。
流れるプールの合間にトンネルも潜ませてみました。いるかのようにくぐるお友達がいて、素晴らしかったです。
虫博士になろう☆1年☆
道徳の「どこにかくれているのかな」で、自然の不思議さを味わいました。
はっぱや花や枝にそっくりな形をした虫たちは、敵に見つからないために工夫をしています。
お友達に、Iパットで印をつけてもらうと、「あ、ほんとだ。枝そっくり。」「すごいな。」「おもしろいな。」などと心を耕しました。
すっかり虫に興味をもった子どもたち。生活科で校庭探検して見つけた虫について、図書室で調べました。図鑑を見ながら、「これ、似てるね。」「~くん、よく見つけたね。」などと虫博士増殖中。
これからもいろいろな虫について、みんなで調べていきたいと思います。
2組では、「めざせ!くれよんめいじん!」ということで、色とりどりのかたつむりとあじさいをクレヨンでかきました。
頑張ったところを発表しました。
楽しく活動できました♪
はっぱや花や枝にそっくりな形をした虫たちは、敵に見つからないために工夫をしています。
お友達に、Iパットで印をつけてもらうと、「あ、ほんとだ。枝そっくり。」「すごいな。」「おもしろいな。」などと心を耕しました。
すっかり虫に興味をもった子どもたち。生活科で校庭探検して見つけた虫について、図書室で調べました。図鑑を見ながら、「これ、似てるね。」「~くん、よく見つけたね。」などと虫博士増殖中。
これからもいろいろな虫について、みんなで調べていきたいと思います。
2組では、「めざせ!くれよんめいじん!」ということで、色とりどりのかたつむりとあじさいをクレヨンでかきました。
頑張ったところを発表しました。
楽しく活動できました♪
でんでんむしむしかたつむり☆1年☆
朝のパワーアップで楽しみにしている江田先生のMIMでは、小さい「っ」を手拍子を使って、感覚的にとらえたり、プリント学習で復習したりしました。集中力や語彙力が高まり、ありがたいです。
音楽では、「かたつむり」の曲に合わせて、グループで動きを考えました。カラフルで素敵な殻のかたつむりさんたち。かたつむりになりきって、のっそり、つんつん。かわいらしかったです。
2組も、かたつむりになりきりました。
かたつむりになりきった後は、校庭に出て、自然探し・虫探しをしました。
虫かごを1つ持っていったのですが、たくさんのだんごむしをつかまえ、住みやすいおうちを作ることができました。
こうしたほうがいいよ、と友達と意見を出し合い、土や枯れ葉や石や木の棒などを入れていました。
しばらく教室で観察したいと思います♪
音楽では、「かたつむり」の曲に合わせて、グループで動きを考えました。カラフルで素敵な殻のかたつむりさんたち。かたつむりになりきって、のっそり、つんつん。かわいらしかったです。
2組も、かたつむりになりきりました。
かたつむりになりきった後は、校庭に出て、自然探し・虫探しをしました。
虫かごを1つ持っていったのですが、たくさんのだんごむしをつかまえ、住みやすいおうちを作ることができました。
こうしたほうがいいよ、と友達と意見を出し合い、土や枯れ葉や石や木の棒などを入れていました。
しばらく教室で観察したいと思います♪
初めてのプール&英語活動☆1年☆
小学校のプールに初めて入りました。プールは楽しいけれど、危険でもあるので、始めに約束をしました。1年生は、友達と一緒に遊びながら、楽しく水慣れをしていきたいと思います。
1組は、初めての英語活動でした。セーラ先生の自己紹介では、嵐が好きということで、担任と同じでテンションアップ!一緒に元気いっぱいに歌ったり、たくさん質問をしたりと楽しいひとときを過ごせました。小学校では、英語をとおして、先生や友だちと楽しくコミュニケーションを図ることを第一に考えています。来週は、2組も楽しみですね。
2組はパワーアップタイムにことばの学習をしました。
国語の授業でも学習した、ちいさい「つ」のつく言葉。
言葉のプロの江田先生に楽しく教えてもらいました。
来週までに、たくさん、ちいさい「つ」のつく言葉を探しておきましょう♪
むし歯ゼロ事業☆1年☆
親子むし歯ゼロ事業ではお世話になりました。歯科衛生士の先生から分かりやすく歯の大切さや磨き方を教えていただきました。
カラーテスターで磨き残しを調べました。親子で、口の中をチェック。
奧の歯は歯ブラシが届かないので、歯ブラシを横にするといいそうです。さっそく練習。
給食試食会では、親子で楽しく給食を食べました。栄養士さんのお話を聞き、給食のありがたさを実感しながら楽しいひとときを味わいました。
カラーテスターで磨き残しを調べました。親子で、口の中をチェック。
奧の歯は歯ブラシが届かないので、歯ブラシを横にするといいそうです。さっそく練習。
給食試食会では、親子で楽しく給食を食べました。栄養士さんのお話を聞き、給食のありがたさを実感しながら楽しいひとときを味わいました。
ことばのお勉強☆1年☆
1組は火曜日、2組は金曜日の朝のパワーアップの時間に、ことばの教室の江田先生の「MIM」ということばの勉強をします。
今回は、「かっぱ」「きって」などの小さい「っ」の使い方を楽しく教えていただきました。併せて口の開け方なども丁寧に説明していただき、大変勉強になっています。
学校探検では、ことばの教室も案内していただきました。他の学校のお友達も含めて30人以上が通っていること、みんなと一緒だと気が散ってしまう人はゆっくりとお勉強ができること、発音をきれいにする訓練をすること、いろいろなルールを練習すること、そして、一生懸命勉強した後は、遊べることなど、とても魅力的な教室だということが分かりました。四小は素敵な学校ですね。
2組は学校探検で分かったことを、他のグループの友達に伝える活動を頑張りました。
音楽の時間には、みんなで納得するまで話し合い、グループで表現をしました。
友達と協力して学習することが上手です。
2組のみんなも、江田先生と勉強をするのが楽しみですね♪
今回は、「かっぱ」「きって」などの小さい「っ」の使い方を楽しく教えていただきました。併せて口の開け方なども丁寧に説明していただき、大変勉強になっています。
学校探検では、ことばの教室も案内していただきました。他の学校のお友達も含めて30人以上が通っていること、みんなと一緒だと気が散ってしまう人はゆっくりとお勉強ができること、発音をきれいにする訓練をすること、いろいろなルールを練習すること、そして、一生懸命勉強した後は、遊べることなど、とても魅力的な教室だということが分かりました。四小は素敵な学校ですね。
2組は学校探検で分かったことを、他のグループの友達に伝える活動を頑張りました。
音楽の時間には、みんなで納得するまで話し合い、グループで表現をしました。
友達と協力して学習することが上手です。
2組のみんなも、江田先生と勉強をするのが楽しみですね♪
自分たちだけで学校探検☆1年☆
5月に2年生に案内してもらった学校の中を、今度は1年生だけで探検しました。グループごとに行きたい場所を話し合い、ルールを守って活動する姿に成長を感じました。
「失礼します。学校探検に来ました。中を見せてください。」
「ありがとうございました。失礼しました。」などと、きちんとあいさつもできて、立派でした。
「お兄さん、お姉さんが勉強しているところがかっこよかったです。」「パソコンを使ってみたかったです。」などと、それぞれ心に残ったことをみつけたよカードに書くことができました。
「失礼します。学校探検に来ました。中を見せてください。」
「ありがとうございました。失礼しました。」などと、きちんとあいさつもできて、立派でした。
「お兄さん、お姉さんが勉強しているところがかっこよかったです。」「パソコンを使ってみたかったです。」などと、それぞれ心に残ったことをみつけたよカードに書くことができました。
シャトルラン☆1年☆
1組は5年生、2組は6年生に見てもらって、シャトルランを行いました。音楽に合わせて、20mを往復し、持久力を測定する種目です。
1年生の最高記録は、なんと41回でした。これからが楽しみですね。
国語では、音読発表会パート2ということで、お面をかぶって、動物になりきりながら、セリフを交えて発表しました。グループで協力し合って、とっても上手に発表できました。見ていたお友達もよいところを発表して、とっても素敵なはなのみちができました。
1年生の最高記録は、なんと41回でした。これからが楽しみですね。
国語では、音読発表会パート2ということで、お面をかぶって、動物になりきりながら、セリフを交えて発表しました。グループで協力し合って、とっても上手に発表できました。見ていたお友達もよいところを発表して、とっても素敵なはなのみちができました。
いくつといくつ☆1年☆
算数の「いくつといくつ」では、おはじきやブロックやサイコロなどを使って、ペアでゲームをしながら学んでいます。数の合成がパッと分かると、これから計算博士になれるので、ぜひおうちでもやってみてくださいね。
あといくつで5になるかな?
6になるのは4と?
2人のサイコロの目が合わせて7になったら、当たり!
最後はみんなで答え合わせ。だんだん数が大きくなりますよ。
あといくつで5になるかな?
6になるのは4と?
2人のサイコロの目が合わせて7になったら、当たり!
最後はみんなで答え合わせ。だんだん数が大きくなりますよ。
初めてのプール開き☆1年☆
初めてのプール開きでした。6年生が音楽に合わせて、ウォーターボーイズのように踊ったり泳いだりしてくれました。1年生もあんなふうにもぐれるようになるといいな。夏が終わる頃に
は、6年生のようにウェーブができるのが夢ですね。
国語の「ぶんをつくろう」では、「~がどうする。」という文章作りをしました。教科書に沿って、学習したあと、まずは個人で文を作ってから、お友達と学び合い。
「それ、いいね。」とお友達の文を参考にしてさらに増やすと、みるみる1ページも書くお友達がたくさんいて、素晴らしかったです。「3人寄れば文殊の知恵」ですね。
は、6年生のようにウェーブができるのが夢ですね。
国語の「ぶんをつくろう」では、「~がどうする。」という文章作りをしました。教科書に沿って、学習したあと、まずは個人で文を作ってから、お友達と学び合い。
「それ、いいね。」とお友達の文を参考にしてさらに増やすと、みるみる1ページも書くお友達がたくさんいて、素晴らしかったです。「3人寄れば文殊の知恵」ですね。
みんなで楽しむっていいね☆1年☆
音読発表会パート1!グループで分担したセリフを教室に響き渡るくらい大きな声で堂々と発表できています。お友達の発表を聞いて、良いところをほめ合うこともできて、素晴らしい1年生です。日ごろのおうちでの音読の練習の成果が表れていますね。
2組の様子です。
読む場所やセリフ、立ち位置に小道具と、いろいろなことをグループで話し合って決めました。
初めてでしたが、よく頑張りましたね。
また今度、音読発表会をやるのが楽しみです。
新体力テストでは、なかよし班のお兄さんとお姉さんと一緒にいろいろな種目に全力で取り組みました。帰りの会のときに、「~くんが一生懸命走る姿を見て、自分も頑張ろうと思いました。」「~くんがボール投げがとっても上手でした。」と発表していたお友達もいて、ほっこりしました。
音楽では、ペアをいろいろ変えて、「おちゃらか」や「なべなべ」などを楽しんでいます。ぜひおうちでも一緒に遊んでみてください。
ちなみに、今日の給食は、なっとうでした。ほとんどの人がなっとう大好きで、感心しました。1年生、ねばーるくんのように粘り強そうですね。
音読発表会に向けて☆1年☆
国語の「はなのみち」でグループで役割を決めて、音読発表会を開くことにしました。
ナレーターの部分を割りふったり、自分がなりたい動物になりきってセリフを考えたりと1年生なりに協力しながら話合いをすることができました。学び合いが上手ですね。
ビニル袋に散らばったおはじき!?
くまさんが見つけた袋を表してみたようです。
発表会が楽しみですね♪
係活動では、係ごとに掲示物を作りました。えんぴつで下書きする人、マジックでなぞる人、絵を描く人など、上手に分担しながら活動することができました。毎日、クラスのために働く喜びを味わっている1年生、素晴らしいです。
モルモットと私☆1年☆
生活科で探検したモルモットの絵を描きました。各自がモルモットと触れ合った体験を大きな紙に思い思いに表し、愛情があふれていました。動物愛護ポスターに出品したいと思います。
書き終わったあと、机についたクレヨンをふいてくれる素晴らしいお友達もいました。ありがとう。
体育では、初めて体育係が号令をかけました。体育館に響き渡る声で堂々とかけ声をかけることができて、立派でした。
新体力テストは、31日(火)に行います。長座体前屈、上体おこし、反復横跳びなど、おうちでも練習してみてください。
書き終わったあと、机についたクレヨンをふいてくれる素晴らしいお友達もいました。ありがとう。
体育では、初めて体育係が号令をかけました。体育館に響き渡る声で堂々とかけ声をかけることができて、立派でした。
新体力テストは、31日(火)に行います。長座体前屈、上体おこし、反復横跳びなど、おうちでも練習してみてください。
楽しいな!校庭探検☆1年☆
生活科で校庭たんけんに行きました。
「黒いちょうちょがいたよ。」「木に穴があいているよ。」「だんごむし、かわいいね。」
目をキラキラ輝かせながら、身近な自然に触れていました。
2組は、モルモット小屋に行きました。
毛がふかふかで、あたたかかったですね。
とってもかわいかったです。
最後はみんなでピース
「黒いちょうちょがいたよ。」「木に穴があいているよ。」「だんごむし、かわいいね。」
目をキラキラ輝かせながら、身近な自然に触れていました。
2組は、モルモット小屋に行きました。
毛がふかふかで、あたたかかったですね。
とってもかわいかったです。
最後はみんなでピース
体力テストに向けて☆1年☆
5月31日に、新体力テストがあります。
今日は外での種目である、立ち幅跳びとソフトボール投げの練習をしました。
次の体育では、体育館での種目である。反復横跳び、腹筋、長座体前屈の練習をする予定です。
本格始動☆1年☆
頑張った運動会も終わりました。
少し寂しくなりますが、学校に慣れてきたところで、さらに毎日の生活を楽しんでいこうね、と気持ちを新たにしました。
朝の会、帰りの会、そして授業の初めと終わりは、日直の出番です。
今日から始まりました。
初めてなのに、とっても上手にできました。
3・4時間目は、生活科であさがおのたねをまきました。
自分の子どもだと思って、大切に育てましょう。
朝の水やりよろしくね(*^_^*)
夏休みには、おうちにも持ち帰るので、よろしくお願いします。
初めての運動会☆1年☆
1年生にとっての初めての運動会。お天気にも恵まれ、朝からうきうき気分でした。エイエイオー!
徒競走や障害走では一生懸命走る姿が光っていました。
ダンスでは、短期間の練習にもかかわらず、とっても立派に踊れて、お客さんから感嘆の嵐でした。
全校種目では、「心をひとつに」のスローガンのもと、力を合わせました。
親子種目では、おうちの人と和気あいあいと競技したり踊ったりする姿がほのぼのしていました。みんなで一丸となって、最高の運動会でしたね。