文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
合唱部がんばります
いよいよ、明日は下都賀地区音楽発表会です。
リハーサルも兼ねて、音楽集会で全校児童の前で発表しました。ドキドキ。
嵐の「ふるさと」の曲を歌います。栃木市、そして家族の姿を思い浮かべながら、表情豊かに歌います。
見ている友達から、たくさんの励ましの言葉をいただき、エネルギーを注入しました。明日、練習の成果が出せるように心を1つに頑張ります。
「四小ハーモニー、オー!」
リハーサルも兼ねて、音楽集会で全校児童の前で発表しました。ドキドキ。
嵐の「ふるさと」の曲を歌います。栃木市、そして家族の姿を思い浮かべながら、表情豊かに歌います。
見ている友達から、たくさんの励ましの言葉をいただき、エネルギーを注入しました。明日、練習の成果が出せるように心を1つに頑張ります。
「四小ハーモニー、オー!」
ハードルリレー☆1年☆
久しぶりに外で体育をしました。サーキットでは、1学期に跳べなかったタイヤが跳べたり、逆上がりができたりと成長を感じました。
その後は、ハードルリレーをしました。
まずは、小さいハードルをマリオになって、ピョン。
次は、距離を伸ばして、ピョン。
最後に大きいハードルをジャンプ。
レベルアップしながら、走・跳の運動を楽しみました。
その後は、ハードルリレーをしました。
まずは、小さいハードルをマリオになって、ピョン。
次は、距離を伸ばして、ピョン。
最後に大きいハードルをジャンプ。
レベルアップしながら、走・跳の運動を楽しみました。
学びのツール
昼休みはあいにくの雨。
外では遊べませんでしたが、教室内でマット運動のコツが分かる動画を見ました。
友達と話し合いながら体を動かしてみる人がいました。
おや、こちらはホワイトボードにポイントをメモしているようです。
算数や生活科でも大活躍のホワイトボード。
学級には3つしかなく、もっと自由に使いたいという声が多かったので1人1つ購入しました!
マイホワイトボードで、より学びの質が深められるといいと思います。
3年生と一緒に
10月6日は、3年生と一緒に校外学習へ。
今回は、3,4年生合同の班を組みました。
初めて3年生と顔合わせ!
自己紹介をしてから、班の名前やめあてを決めました。
さて、これからどんな校外学習になるのか・・・楽しみです♪
今回は、3,4年生合同の班を組みました。
初めて3年生と顔合わせ!
自己紹介をしてから、班の名前やめあてを決めました。
さて、これからどんな校外学習になるのか・・・楽しみです♪
昼休みの過ごし方
今日の昼休みは、急に雨が降ってきたため、教室で過ごすことになってしまいました。
そこで、1年生の担任の先生が合唱の練習でいないということなので、5年生が1年生の教室に遊びに行きました。
一緒に話をしたり、粘土遊びをしたり、
1年生をたくさん交えて、かるた取りを行っていたりしました。
雨の日の教室での過ごし方を自然と教えている姿に「5年生らしさ」を感じました。
いろいろな学年と関わり合うことで、自分たちの成長にもつなげていけることが分かりました!
そこで、1年生の担任の先生が合唱の練習でいないということなので、5年生が1年生の教室に遊びに行きました。
一緒に話をしたり、粘土遊びをしたり、
1年生をたくさん交えて、かるた取りを行っていたりしました。
雨の日の教室での過ごし方を自然と教えている姿に「5年生らしさ」を感じました。
いろいろな学年と関わり合うことで、自分たちの成長にもつなげていけることが分かりました!
「理科」を「哲学」する
理科という教科はどんな教科?
理科を学ぶと、どんな未来につながるの?
そんなことを、今日は話し合いました。
たくさんの友達の考えを聴きながら、分からない言葉が出てくると、すぐに調べました。
なかなか難しいけれど、何となく分かってきたような・・・。
クラスとしての考えは、また今度、まとめます。
理科を学ぶと、どんな未来につながるの?
そんなことを、今日は話し合いました。
たくさんの友達の考えを聴きながら、分からない言葉が出てくると、すぐに調べました。
なかなか難しいけれど、何となく分かってきたような・・・。
クラスとしての考えは、また今度、まとめます。
やる気に時間は関係なし!
今日はB日課でした。時間を大切に、成長のために使うことができたかな?
さて、最近の自主学習の様子です。
自分で興味をもったことを追究したり、
授業で行ったことをさらに調べてまとめたり。
家に帰ってからも自分から進んで学ぶ姿がすてきだなと思います。
また、今日の昼休み。
国語の授業で行っていた物語づくりの続きをやっている人を発見!
やる気になったら、時間は関係ないんですね。
やらされて学習するのではなく、進んで学ぶ姿を大切にしていきたいです。
なかまわけ☆1年☆
朝のパワーアップのMIMでは、のばす「お」と「う」の違いを歌を使って身につけています。繰り返しが大切ですね。
算数の「かたちあそび」では、グループごとに仲間分けをしました。似ている物を集めた後は、子どもらしいネーミングをつけていました。明日は、さらにしぼっていきたいと思います。
算数の「かたちあそび」では、グループごとに仲間分けをしました。似ている物を集めた後は、子どもらしいネーミングをつけていました。明日は、さらにしぼっていきたいと思います。
『学び合い』
今週に入って、より『学び合い』に気合いが入っています。
全員がめあてを達成できるように能動的に動いています。
声をかけ合って、説明し合っています。
分かるようになったら、友達に説明しに行きます。
自分も友達もできるように、積極的に動く姿勢がよく見られます。
『学び合い』によって、みんながハッピーになれることが一番ですね!!
毎回達成を目指していきましょう!!
全員がめあてを達成できるように能動的に動いています。
声をかけ合って、説明し合っています。
分かるようになったら、友達に説明しに行きます。
自分も友達もできるように、積極的に動く姿勢がよく見られます。
『学び合い』によって、みんながハッピーになれることが一番ですね!!
毎回達成を目指していきましょう!!
上半期決算
学級の係活動は「会社制」で行っています。
当番的な仕事は「週番」に任せてきました。
9月もまもなく終わりですので、「上半期決算」の時期を迎えました。
「クラスにおける会社の利益とは何か」とたずねたところ、
「クラスの成長」という言葉が返ってきました。
では、その会社のがんばりで、どれくらいクラスが成長できたのか、ということを
ふり返ることにしました。
まずは「監査委員」から、それぞれの会社がどんな功績を残してきたのかについて報告。
さらに、今後はこんな会社があるとよい、というアドバイスも。
その後、それぞれの会社が「決算処理」を行います。
自分たちのがんばりを点数化したり、業務内容を見直したりして書き込み、
「新会社設立」や「会社統合」などにつなげていくわけです。
下半期は小学校生活最後の「会社経営」です。
どんな会社が生まれるかな・・・。
当番的な仕事は「週番」に任せてきました。
9月もまもなく終わりですので、「上半期決算」の時期を迎えました。
「クラスにおける会社の利益とは何か」とたずねたところ、
「クラスの成長」という言葉が返ってきました。
では、その会社のがんばりで、どれくらいクラスが成長できたのか、ということを
ふり返ることにしました。
まずは「監査委員」から、それぞれの会社がどんな功績を残してきたのかについて報告。
さらに、今後はこんな会社があるとよい、というアドバイスも。
その後、それぞれの会社が「決算処理」を行います。
自分たちのがんばりを点数化したり、業務内容を見直したりして書き込み、
「新会社設立」や「会社統合」などにつなげていくわけです。
下半期は小学校生活最後の「会社経営」です。
どんな会社が生まれるかな・・・。